この日記では何度か乃木希典関連の施設や遺構を書いてきましたが
乃木が学習院長に就任したのは、日露戦争後の1907年1月のこ
乃木は院長に就任すると、学習院を全寮制として、
この際の乃木の居室だったといわれる建物が現在も残されています。
これです。
1908年に建てられました。
小さな木造の平屋建てで、桟瓦葺です。
乃木はここで亡くなる1912年まで寝泊りをしたそうです。
今も部活動などで使われていると紹介されていますが、
文化庁の登録有形文化財になっています。
この日記では何度か乃木希典関連の施設や遺構を書いてきましたが
乃木が学習院長に就任したのは、日露戦争後の1907年1月のこ
乃木は院長に就任すると、学習院を全寮制として、
この際の乃木の居室だったといわれる建物が現在も残されています。
これです。
1908年に建てられました。
小さな木造の平屋建てで、桟瓦葺です。
乃木はここで亡くなる1912年まで寝泊りをしたそうです。
今も部活動などで使われていると紹介されていますが、
文化庁の登録有形文化財になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます