柏には、かつて陸軍の飛行場があったそうです。
帝都防衛の役割を担いました。
飛行場の建設が決まったのは、日中戦争が始まった1937年です
柏の住民たちはなぜそんな物騒な施設を誘致したのか、
公園や住宅地となった現在、
豊四季方面から北側に向って歩いていくと、
その手前が門柱です。
脇に解説版がありました。
なるほど、当時は陸軍東部第105部隊とよばれた基地だったと。
陸軍飛行部隊のあった立川から一部が移転してきたわけですね。
古写真部分を拡大してみます。
たしかに、門柱は同じ形をしています。
柏飛行場に駐在した戦隊は東南アジアや満州方面に赴き、任務に当たったそうです。
美しく整備された柏の葉公園に立ち入ると、
ここから飛び立ち、
首都圏にはまだまだたくさんの戦争遺跡が残っています。
現在アルゼンチン在住で、今「しずろくブログ」という海外生活ブログをWordPressで運営しています。
最初は私も無料ブログからスタートしたんですが、やっぱりWordPressで「自分だけのサイトを持つ」ってすごくいいなと実感している一人です。
いま、海外ブロガーさん向けに初期費用ゼロ・6か月無料で、WordPress×SWELLブログを立ち上げるサポートもやっているので、
もし「ちょっと気になるな〜」と思ったらお気軽にお声かけください!
shizuroku10@gmail.com がアドレスとなります。ご興味少しでもありましたら是非ご連絡ください!サンプルのサイト作成をさせていただくことも可能です。
gooブログからの移行も無料でさせていただきます。
売り込み失礼いたしました。
以上よろしくお願いいたします。
しずろく