Senkaku Library 尖閣ライブラリー

尖閣諸島は日本の領土である動かぬ証拠

沖縄返還と尖閣諸島

2012-11-25 | 魚釣島の歴史
1968年:琉球政府行政主席選舉,由主張回歸日本的屋良朝苗當選。

1968年の行政主席選挙では、革新共同候補として立候補し、本土への早期復帰を訴えた屋良朝苗が当選し第5代行政主席に就任する。

屋良朝苗(やら・ちょうびょう)


※屋良 朝苗…琉球政府および沖縄県の政治家・教育者である。1968年11月より唯一の公選行政主席として沖縄の日本復帰までその職にあり、復帰後は沖縄県知事を2期務めた。



1970年9月10日,美國國務院發言人麥勞夫斯基回答記者提問

Under Article Ⅲ of the peace treaty with Japan, the U.S. has administrative rights over the "Nansei Shoto." This term, as used in that treaty, refers to all islands south of 29 degrees north latitude, under Japanese administration at the end of the second world war, that were not otherwise specifically referred to in the treaty. The term, as used in the treaty, was intended to include the Senkaku Islands. Under the treaty, the U.S. government administers the Seenkaku Islands as a part of the Ryukyu Islands, but considers that residual sovereignty over the Ryukyus remains with Japan.As a result of an agreement reached by President Nixon and Prime Minister Sato in November 1969, it is anticipated that administration of the Ryukyus will revert to Japan in 1972.


「根據對日和平條約第三條,美國對於南西諸島擁有施政權。該條約中的這段文字所指的,是所有北緯29度線以南、在二次大戰末期歸日本管轄、而該條約中並無特別註記的所有島嶼。該條約中的這段文字,乃意指包括尖閣諸島。根據該條約,美國政府以琉球群島之一部份而擁有對尖閣諸島的施政權,但認為琉球之潛在主權屬於日本。根據尼克森總統與佐藤總理1969年11月所達成之協議,琉球列島之施政權將於1972年歸還於日本。」


1971年6月17日,美國國務卿威廉·P·羅傑斯與日本外務大臣愛知揆一簽署沖繩歸還協定,將琉球群島歸還日本。


1972年5月14日:琉球回歸日本,琉球政府廢除,多數組織都直接由沖繩縣廳繼承。

1972年5月14日 沖縄返還協定 調印


当日の朝日新聞には、返還される地域に、はっきりと尖閣諸島の文字が見える。




結論就是釣魚台根據「沖繩歸還協定」跟著琉球群島一起迴歸日本。

尖閣諸島は、「沖縄返還協定」によって、琉球群島と一緒に沖縄に返還された。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿