古賀市「石碑のつぶやき」歴史資料館企画

2013-07-29 | 歴史、文化

古賀市歴史資料館企画・石碑のつぶやき展が7/26~開催されています。

古賀市史跡案内ボランティアの一員として、7/28(日)午後1:00~ご来場者への

石碑調査のエピソードや展示物などの説明などでN氏とご一緒させて頂く。

古賀市サンプレアこが2階(7/26~8/25日)期間中毎月曜日・第4木曜日・休館です

■特別講演会
平成25年8月4日(日)13時~15時 サンフレアこが2階視聴覚室にて
演題「古賀の近代化はここから始まった」=路傍の石碑、先人の知恵に学ぶ=
講師 植田謙一氏(古賀郷土研究会会長)(前古賀市史跡案内ボランティア会長)
入場無料、直接会場へお越しください。





■問い合わせ(お気軽にどうぞ)
郵便番号811-3103 福岡県古賀市中央2-13-1 古賀市立歴史資料館 電話番号092-944-6214

7月28日(日)会場で説明をお聞きになる市民の方々

お子達も熱心に見学、クイズが目当てか?!

2階上がったらすぐ「受付」のお姉さんがお迎えで~す。クイズに

 

答えて、商品をゲットしようね(*^^)v・・・・・・・ご年配の方で65歳以上のご来場者にスタンプを押しますよ。対照となるイベントはこれから10以上あり1箇所①スタンプ4つ集めたら健康グッズなど5種類から1点貰え~る。(*^^)v

詳しくは:古賀市介護支援課介護予防係:092-942-1144まで

^*^*^*^*^*^^*^*^*^*^*^^*^

おおぜいのお友達が来場していたね、

文藝春秋 1942年(昭和17年)に「一厘貯金之碑」久保・が掲載されているコピーを

読むこと出来ます。

一厘貯金之碑……太郎丸交差点東直ぐ、(大根川添)

尚主要石碑は、古賀MAPに表示されております。(会場でも展示表示されています)。

郷土の先駆者、敬礼、

西南戦争場所:田原坂:敵味方銃弾35万発飛び交う「往き来る弾が空中で、あたる」その弾、

となりでは馬具の状況展示(写真・活字)もされていた。

平成23年3月に「古賀市史跡案内ボランティア」発足10周年記念として記念誌が発刊されました。

それ以前約3ケ年、市内の石碑を調査、読み取り、などの作業がありこの記念誌発刊となり、

古賀歴史資料館の企画でこの度展示紹介されたことは、郷土の先人達のフロンティア魂に心をよせる

いい機会であると感謝感謝感謝です。~~新田 昌彰~~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿