Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記など

然別湖畔温泉「ホテル福原」

2016-07-25 05:54:41 | 温泉
2016年7月23日(土)

糠平湖(ぬかびら)を後にして
然別湖(しかりべつ)を目指しました



然別湖北岸野営場



カヌーの愛好者がキャンプをしています



然別湖
北岸からの風景
風が涼しい~

湖畔の南側を目指します



南岸から

どうやら湖の中央付近に雲海が流れ込んでいるようです



然別湖畔
快晴です





湖の水が透き通っています





然別湖畔温泉「ホテル福原」
チェックイン

仙台の叔父さんから
ここの半額宿泊券を頂き
やってきました

まずは温泉入浴
あずましい~
いい湯だわ
露天風呂もあります
湯上りのビールが最高~



夕食で~す
日本酒がたまりません
まいう~



酒蒸し牡蠣が食べ放題
焼き牡蠣にもして
まいう~

満腹満腹~
忠さん・悦ちゃん、ありがとう
お陰様でとても良い想いをさせて頂きました

19時30分
部屋に戻ってバタンキュー

おやすみ~

つづく



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

然別峡野天風呂「鹿の湯」

2016-07-25 05:30:36 | 温泉
2016年7月23日(土)

5時



長沼町(ながぬま)
道の駅「マオイの丘公園」
トレーラーのベットで目が覚めました
タオルケット1枚でぐっすり寝れました

「マオイ」とは
アイヌ語の地名でマウ・オイ(ハマナスの実・多い処)に由来し
ハマナスは海岸地帯に多い植物で
こんな内陸にハマナスが自生しているのは
大昔に馬追丘陵付近が海岸線だったころの名残だそうです

道理で昨夜入浴した「ながぬま温泉」
泉質が塩分が濃いわけです
「ガッテン・ガッテン」


朝のルーチンをこなし出発
R274を東に進みます



日勝峠の頂上
標高は1,022m



眼下には雲海が広がります



鹿追町(しかおい)
道の駅「しかおい」で小休止





陸上自衛隊の装甲車も休憩しています
鹿追町には陸上自衛隊の駐屯地があります

まず向かったのは
以前入浴がかなわなかった野天風呂を目指しました



然別峡野営場(しかりべつ)

野天風呂はその先にあります



入浴料として寸志のコインを入れ
野営場の奥を下ります







シイシカリベツ川



川のほとりに湯船が有りました





然別峡野天風呂「鹿の湯」


さっそく入浴しましょう



いい湯だ~
たまりません
大自然の中
川のせせらぎと鳥のさえずり
都会を忘れるオアシス
最高~



貸し切り





ニョロニョロも・・・・

ワイルドだぜ!(笑)

天国の様な野天風呂
しばし時を忘れて湯に浸かり
至福の時を過ごします



もう紅葉なのか?

緑とピンクのコントラストがとても綺麗

お腹がすいてきました
糠平湖(ぬかびら)を目指します



眼下には糠平湖と雲海





糠平館観光ホテルのレストランでランチタイム
豚丼と塩ラーメン
まいう~

つづく











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする