滋賀の紅葉(6)
焦ったわ 財布が見当たらなくて・・・
頼んだビールも 返品したわ
お店には 悪いことをしたけど
でも良く考えてみたら 先ず集合場所に来て 出発したでしょう
その時気が付いたの わたしマスクをしてないのを
一瞬 如何しようかと思ったわ
マスク無しでは 旅行に同行出来ないから
このままでは ツアーに同行出来ないでしょう
その時 思い出したの リュックの中に予備のマスクが入ってたの
・・・を
ああ 良かった!と ほっとしたわね
それで財布がいくら探しても無いはず・・・だと
食卓の上に 財布と免許証入れ、そしてスマホを一緒に置いてたの
ああ 良かったわ 財布が無い原因が分かって
でも 家に忘れてきたのが分かって 安堵したんだけど 無免許で
車を運転したことに愕然としたわ
でも良かった 家に置いてきたのが確認できて
滋賀の紅葉(5)
あれ! 財布が無いわ
えっ 無いの! 何処を探しても
そんなこと無いわね 何処に入れたのかしら
やっぱり無いわ
今 レストランに来てるの お昼の食事をしようとして
テーブルの上には 松茸、ブランド牛のすき焼きがグツグツ・・・
と
うわあ これは美味しそう!・・・と思わずビールを頼んだの
ところがところが ビールが来たので代金を払おうとしたら 財布
が無い!
あれ?・・・って思いながら あちこち探したけど無い!
そんな馬鹿な!と思いつつ ひょっとしたバスの中に・・・と思っ
てバス迄戻って 探しても無かったの
ええ どうして?・・・って頭の中は真っ白
どうしても信じられない!
レストランの席に戻ったら 添乗員さんも心配して ”朝の集合
場所の駅にでも・・・”と言って 探してもらいましょうかと
言うの
でも そこでは無いと思ったので 断ったわ
でも 無いの・・・どうしても
滋賀の紅葉(4)
えっ! もうバスが三台も来てるわ
未だ11時よ それなのに・・・
今 わたし達のバスは 昼食会場に
早い昼食だわ・・・と思ってたのに 何と その前に来てる団体が
ビックリビックリ!こんな・・・
そう言えば 此処に来る途中に 添乗員さんに電話が有ったの
何時に昼食会場に着くのか?・・・って
昼食会場が混んでいるから 予定時間に来て欲しいらしいの
びっくり 予約が入ってるんでしょうね
少しのずれで 流れが変わるのを恐れてるんだわ
今日って そんなに人が出るのかしら
でも そうでしょうね 先ほどの胡麻の里の人出を見てたら
あの人達も きっとこのレストランに来ると思うわ
この辺りで お昼を摂れる処は無さそうだし
コロナになって あちこちのレストランや お土産品を売るお店が
廃業したり したんですって
だから 寄る所が決まってしまうのね
滋賀の紅葉(3)
そうそう 此処よ此処!
「胡麻の里」は 今日で二度目よ
先々週ぐらい前に 伊吹山に来た時 寄ったわね
でも今日と違って 伊吹山に登った時は 天気が良かったわよ
今日の天気 出発したときは快晴 日本晴れだったのに
でも 関が原付近に来たらポツリポツリ・・・と
山の天気は 変わりやすいわね
これじゃあ 伊吹山に登っても 雲のなかでしょう
良かったわ 今日と入れ替わってて
折角「胡麻の里」に来たので 土産品コーナーで時間を過ごすこと
にしたわ
色々な製品が 有るのね ゴマを使った・・・
そうしてる中にも ツアーバスが次々と やってくるの
ビックリビックリ!
この間 来た時は わたし達のバスだけだったのに
ところが今日は わたし達が着いてからも 次々とバスから降りた
人たちが
来た時も既に 3台来てたのにも驚いたけど
コロナの規制が解けたので 旅行を我慢してた人達が 一斉に動き
出したんでしょうね
滋賀の紅葉(2)
今日のツアーは 初めての旅行会社なの
このツアー会社が 運行してるなんて 今まで知らなかったから
わたし達の住んでる所から出てるのを 全く知らなかったの
だから 集合場所も 少し違ってて心配だったわ
でも 近くまで行ったら 直ぐ分かってホッと・・・
バスに乗って 今日一日の行程表を見て アラ!・・・っと
なんと 先々週に行った所を 二か所続けて寄るの
えっ!・・・て
最初に寄るのが ”胡麻の里”
此処では胡麻の効能や 原産地、歴史などが 事細かに展示説明
してるの
勉強になるわね
そこでの見学が終わったら 花伊吹と言うレストランに向かうの
昼食のために・・・ね
そこでの食事が どうやら前回と全く同じメニューみたいなの
松茸と三つのブランド牛御膳・・の
美味しかったけど 又か・・・って感じも
わたしは食が細いうえ 日ごろの運動不足と言うか あまり動か
ないの
だから お腹が空かなくて・・・
でも旅行では歩くから 少しはお腹も空くけど・・・ね