
日曜日の買物のラストは、水戸駅の真南に位置する、明利酒類・別春館です。
入口の巨大な水戸黄門の人形がお出迎えです。
建物の一階がトイレと売店。二階が入場無料の資料館になっています。
この酒蔵は、商品のラベルが萌えや腐・・・という個性的な会社です。梅酒に力を入れているようですが、清酒もあります。
水戸の一等地にはずですが、我々の他に客は居なかったですね。
この会社、清酒、テキーラ、ジン、焼酎、リキュール、酒と付く物は何でも作って居るみたいです。
水戸の土産も扱っています。
□明利酒類・別春館
□住所:水戸市元吉田町327
□電話番号:029-246-4811
□定休日:月曜日
入口の巨大な水戸黄門の人形がお出迎えです。
建物の一階がトイレと売店。二階が入場無料の資料館になっています。
この酒蔵は、商品のラベルが萌えや腐・・・という個性的な会社です。梅酒に力を入れているようですが、清酒もあります。
水戸の一等地にはずですが、我々の他に客は居なかったですね。
この会社、清酒、テキーラ、ジン、焼酎、リキュール、酒と付く物は何でも作って居るみたいです。
水戸の土産も扱っています。
□明利酒類・別春館
□住所:水戸市元吉田町327
□電話番号:029-246-4811
□定休日:月曜日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます