現行のクレジットカードの『ファミマTカード』が、8月一杯で終了になり、『ファミマカード』になることになりました。
最大の変更点は、Vポイント(旧Tポイント)からの事実上の撤退。そして、TSUTAYAとの提携解消と言ったところでしょうか。これを機に解約を進めることにしました。
それで、Vポイント自体は、まだ使い続けるつもりなので、新たなVポイント提携クレカを用意することにしました。
当初、TSUTAYAのカードに切り替えようと考えていたんですが、雲行きが怪しいので却下。運営会社がポケットカードで、『ファミマカード』と同じなんです。これ凄く判りづらいんですが、おそらくはファミリーマート目線で、カードの切り替え案内を寄越したと思うのですが、ユーザーとしては、ポケットカードとして対応して欲しかった。すなわち、新しい『ファミマカード』へ移行するか、『TSUTAYAカード』に切り替えるかってね。これを案内しないと言うことは、TSUTAYAカードからも撤退する可能性もあるので選択肢から除外。エネオス電気を契約している関係で、エネオスカードっていう選択もあったのですが、特典が吹き飛ぶくらいの年会費が掛かるので除外。
年会費無料のVポイントのクレカって、TSUTAYA含めて3社しかないみたい。大元の三井住友と通販のニッセンだけ。
それで、三井住友を作ることにしました。一週間弱で到着するみたい。オンライン手続きでトラブルがあって、Firefoxでは申し込めず、Edgeなら申し込めました。
三井住友のカードは、カード本体にクレカ番号を表示しないタイプ。ネットの買物には使いづらくなるので、リアル専用になりそう。
Vポイントの番号が発行されたら、移行作業をして完了って感じかな。
6月1日に、固定資産税一期分、自動車税を払ったので、支払いが8月1日。あと一回、ガソリンを払って、後はファミマカードを使わないようにして、新しいカードは、暫く保持して問題が無ければ、年内解約の流れ。10年以上使ったのかな?お世話になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます