今回のオフ会は、早めに終了して、メンバーの一人を、ひたちなか市の自宅へ送る途中、間に合いそうだったので
次回の直売ツアーに立ち寄る予定の一件に立ち寄り。
那珂湊駅近くの、はるのや食品です。
店じまいは18時で、5分前到着。
KENPOKU芸術祭は、「KENPOKU=県北」と謳って、大子、北茨城、高萩、日立、常陸太田、常陸大宮の6市町が会場になりましたが、行政区分市上では、那珂川以北の東海村、那珂市、ひたちなか市も県北となり、私は、この区分けを使っています。電話番号で見ると、この3市村は、水戸と同じ、029の市外局番なので、県北じゃないって言う人もいるのかな。
行政区分では、水戸、城里、笠間、茨城、小美玉、大洗が県央と呼ばれます。
改めて次回のツアーに立ち寄るとして、今回は傷物、規格外の秋刀魚の甘露煮です。値段は300円。一匹分入っているみたい。
原材料は、秋刀魚、三温糖、醤油のみで、内臓や骨、頭の処理済みですぐ食べられる。正規品は600円らしい。
このひたちなか市の人も、家から直線で数キロメートルしか無いのに(湊線の線路の反対側)知らなかったという。
他にも水産加工品を多く作っているみたい。
改めて後日立ち寄ります。
■はるのや食品
□住所:ひたちなか市八幡町5-8
□電話番号:0120-26-0509
□営業時間:9:00~18:00
□定休日:1月1日~3日
次回の直売ツアーに立ち寄る予定の一件に立ち寄り。
那珂湊駅近くの、はるのや食品です。
店じまいは18時で、5分前到着。
KENPOKU芸術祭は、「KENPOKU=県北」と謳って、大子、北茨城、高萩、日立、常陸太田、常陸大宮の6市町が会場になりましたが、行政区分市上では、那珂川以北の東海村、那珂市、ひたちなか市も県北となり、私は、この区分けを使っています。電話番号で見ると、この3市村は、水戸と同じ、029の市外局番なので、県北じゃないって言う人もいるのかな。
行政区分では、水戸、城里、笠間、茨城、小美玉、大洗が県央と呼ばれます。
改めて次回のツアーに立ち寄るとして、今回は傷物、規格外の秋刀魚の甘露煮です。値段は300円。一匹分入っているみたい。
原材料は、秋刀魚、三温糖、醤油のみで、内臓や骨、頭の処理済みですぐ食べられる。正規品は600円らしい。
このひたちなか市の人も、家から直線で数キロメートルしか無いのに(湊線の線路の反対側)知らなかったという。
他にも水産加工品を多く作っているみたい。
改めて後日立ち寄ります。
■はるのや食品
□住所:ひたちなか市八幡町5-8
□電話番号:0120-26-0509
□営業時間:9:00~18:00
□定休日:1月1日~3日