ひしだまの変更履歴

ひしだまHPの更新履歴。
主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲームや音楽です。

J2SE6.0ではnative2asciiが不要

2007-02-11 04:55:35 | PG(Java)

プロパティー(リソース)についてメモ。

classと同じディレクトリにファイルを置いておいて読み込むことが出来るのは知っていたけれど、具体的な方法については初めて。
プロパティーファイルはデフォルトで日本語が使えないから、変なエンコードをする為にnative2asciiなんてものがあったのね…。

ところがjre1.6では、Reader/Writerを引数にとるメソッドが追加されたので、それを使えばエンコードを気にしなくてもよくなった。つまりnative2asciiが不要に!
antのnative2asciiの使用方法を一所懸命調べた立場は?!(と言うほど複雑なことは無かったけど)
どちらかと言えば、native2asciiを自動的に実行するプラグインとかを作ってた人の方がショックだろうなぁ…。

Eclipse3.2のデフォルト動作では、拡張子がpropertiesのファイルに日本語を入れると保存できなくなるから、修正してもらわなきゃねー(苦笑)
(Eclipse3.1だと逆に平気だったりする(爆))



最新の画像もっと見る

コメントを投稿