goo blog サービス終了のお知らせ 

ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

本日は生誕日

2025-08-22 | ピアノ系まんが

本日8/22日は


クロード・ドビュッシー

のお誕生日です。





マンガは、
再掲です。




2012年に、
ピアノ仲間とピアノ・コンサート「ドビュッシー生誕150年によせて」を企画出演しました。

そのプログラムの付録として
このドビュッシーの
マンガを描きました。

コンセプトは
「ドビュッシーと日本」
半年以上かけて
ドビュッシー関連の文献を読み、 
マンガにまとめました。



この頃、
「つぶやき」
と言うワードが
流行っていましたね。






リリーは美しい色の髪、ギャビーは緑色の瞳の女性で、ドビュッシーを虜にしました。


しかし、二人とも音楽や芸術に興味はなくドビュッシーには少しものたりなかったようです。


エマはドビュッシーの好みの容姿ではありませんでした。(不美人という意味ではありません。好みのタイプではないのに、かけおちしたのはエマの財産目当てに違いないと世間は非難したのでした。)

エマは音楽や芸術に造詣が深く、ドビュッシーの良き理解者になったのです。

このスキャンダルは世間を騒がせ、小説のモデルにもなり出版されたそうです。




「ぢ」だったらピアノに座るのも辛かったのでは・・・。





コンサート会場は中島公園の

渡辺淳一文学館の

地下の小さなホール。

コンサートは前半、後半に分けて、

後半はドビュッシーで構成しました。

私は前半で、

リストの「愛の夢第3番」を

演奏し、

後半では、ドビュッシーの

「小舟にて」をピアノ連弾

しました。


仲間とのルールは、

ピアノへの情熱はもちろんの事、

ロングドレスでの出演演奏、でした。

とにかく形からも「ピアニスト」になりきろう、と言う事です




今は小指が言う事を聞かないので、

ピアノは、ゆる〜く

楽しんでいます♪


23.24日は休ませて頂きます🙇‍♀️ 

では、また月曜日に!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い物の(軽い)恨み

2025-08-21 | 義母98歳
gooブログ終了に向けて最後の投稿記事
・・・その7


おはようございます🌞
本日は少し早めに投稿します。
フデさんが亡くなって
もう、7年になるんですね。




フデさんが、
施設に入居していた時、
アタシは週に2〜3回様子を伺いに
行っていました。
1人で訪問する事が多かったかなぁ。
土日は夫や娘と行ったり。
フデさんの好きなお菓子を買って行って、会話をして、痛みがある背中や腰に湿布を貼ったり、 
アタシがお部屋のお掃除を
している時は、















もうね、これは、
認知症うんぬん
ではなく。

一個くらいアタシにくれても‥‥
と言うアタシの卑しい心と、

フデさんはフデさんで、
何としてでも、
大好物を死守したい。

自分が全部食べるんだ!と言う
食べ物への
執着、ですかね。

高級みかん6個入りパックも
いつもあったなぁ。 
義理のお兄さんが買って届けていたみたい。

でもさー、
人前で
食べないでよ〜。
甘〜い香りが、ぷ〜ん‥‥🥲
香りだけじゃ我慢できない、
罪な香りです。



フデさんマンガは
カテゴリーの「義母98歳」でどうぞ。


       """"""""""""""""""""


作ってみたよ。 
いちご、3粒あれば出来ます。


いちご、堪能しました。
フデさん、ご馳走様。

天国でもいちご食べてるかな? 
‥って、アタシがお仏壇に
献上すればいいのよね!
ホントにい〜い香りでしたね。
アタシ、あの香り今でもよーく
覚えていますよ。
高級みかんも美味しかっただろうねぇ。



では、また明日!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の指令

2025-08-20 | 似顔絵
gooブログ終了に向けて、
投稿‥‥その6


うわー、またRRRかよ!
‥‥にも関わらず、
ご訪問、そしてお付き合いを
誠にありがとうございます🙇‍♀️💦



       "”"""""""""""""""""""""""


RRRのイラストを
描きまくっていたら、

(ちなみに娘は「RRR」とRRRの監督ラージャマウリのファンです。
ラーム・チャランのファンではありません!)


RRRに詳しい娘から
ありがたい指令を頂いてしまった。












と言う訳で描かせて頂きました。

(DOSTIとは、ドスティ。
ヒンディー語で友情や絆の意味)

コレも数ある名シーンの
1つですね!

油性色鉛筆で。









最強の肩車!完成!
2体描くのは
ホントに面倒くさいです💦  


イラスト描きと並行して
RRRをDVDにダビングしてもらい
ほぼ毎日観ていたら、テルグ語の
1つを覚えてしまった。

それは、


ラーマが親友を
逮捕しようとする時、
「ロンギポー!」を連呼するの。 
目に涙の名シーンです😭

లొంగిపోండి.
ロンギポー!
降伏しろ!

初めて覚えたテルグ語!  

でもね、アタシみたいな人が
結構いるみたいで。




アタシだけじゃない、
お仲間がいた🤭


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




RRRのラージャマウリ監督の
「マッキー」(ハエの意味🪰) 
も超絶面白いです!
傑作!
殺された男がハエに生まれ変わって
復讐するの。
ハエだからこその復讐方法が
抱腹絶倒🤣です。
1匹の小さなハエに振り回される
殺人犯とその仲間も滑稽過ぎる。
でも、ラストは‥‥😭
でもやっぱり‥‥😆

マウリ監督、天才😃



オフィシャル・メモリアル・ブック
も購入したり。 
色々買い込みました。
RRRとチャランにどっぷり😍
‥‥な時期もありました。


さて、アタシがインド映画RRRに
ハマったお話しは
これでおしまい。 
読んでくれて、感謝💕 
ありがとうございます!

これでもかなーり
カットして短くしたつもり。


最後に、ラーム・チャランの
どこがいいか💕


それは、
(ホクサインと言うアート鉛筆で描きました。)
 
まぁ、受け口と言うのか。

そして、

まぁ、彼だから許される
チャームポイント。


では、また明日!
別の話題で!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーム・チャランをご存知か。

2025-08-19 | 似顔絵
gooブログ終了に向けての
復活投稿記事・・・その5





ご存知か?って、知らないよね!
ラーム・チャラン


 
100均のボールペンで描きました。

‥ラーム・チャラン‥
1985年生まれの40歳。
インドのテルグ語映画で活躍する
俳優・映画プロデューサー。
インド映画で最も出演料が高額な俳優の1人。
インドでは「メガパワースター」と
称される。



ファンとして先輩である娘から
RRRのあらゆる知識が
入って来る。



その名シーンが、こちら。

逮捕された親友は見せしめのため、
民衆の前でラーマの手によって
鞭打ちの刑に処される。


ビームの返り血を浴びたラーマ。




その返り血を拭う振りをして
自分の涙と混ぜる、
と言うブロマンス😭
あぁ、涙😢








RRRのワンシーンを
描いてみました。
どちらも油性色鉛筆です。


すると、
娘から‥‥、


まだ、続く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RRRをご存知か。

2025-08-18 | 似顔絵
gooブログ終了に向けて、
   最後の 投稿…その4

コアな記事なので、
スルーしてもOKよ。


やっと9連休の夏休みが終了。
アタシの自由時間が戻って来た。












    ご存知か?
   








それは、
RRR‼️ 
2022年、インド映画

(まぁ、今更ではあるのですが💦)
でも、いいモノはいつまで経ってもいい!

挿入歌の「ナートゥ・ナートゥ」が
受賞しました!

快挙です!

ホント!面白かった!
最高のエンタメ映画!

個人的に、
主演の1人(ダブル主演なのよ)
ラーマ・ラージュ役の
ラーム・チャラン
がステキすぎて💓
もぅ、いちいちカッコ良いのよ!


映画鑑賞後、すぐに描いちゃった!

インドには、こ〜んなステキな俳優さんがいたのねぇ😍
知らなかったわぁ。
あまりにもカッコ良すぎて。
(そう言えば、フレディも
インド系よね💕)


映画の内容は、
植民地時代のインドが舞台で、
インド神話や歴史をモチーフに
した物語。
2人揃っての復讐のアクションなんか、ホントにもぅ、
この上なくカッコ良くて、
爽快!
爽快!
よく、やったー!
って感じ。


事の始まりは、
一足先にRRRにハマった
娘に誘われたんですよ。
それが、2024年の1月。





 

真冬の寒い中、行きましたよ。 
チケット買ってもらったしね。



 

映画館を出た時には、すっかり
RRRの大ファンで。
あぁ、また観たい!

世間からかなーり遅れて
ファンになったけど。

みんなは3時間はあっという間って言うけど、
3時間は3時間。
長いだけあって、
濃いです。
3時間だからこその
面白さの厚みや奥行きがある!

監督のお話しによると、
編集して省略に省略して、
3時間になったらしい。

いやもぅ、6時間だって
喜んで観るわ!
カットされたシーンが
気になるもの!


続く!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小籠包が食べたい!

2025-08-15 | たび

復活記事 その3

久しぶりの更新で、
しかも、スマホでの更新、
よくわかりません‥‥🥹

ありがたいコメントもきちんと
返信していますが、
よくわかんなーい!
とりあえず、コメント欄見てねぇ。
ちゃんと返信しております故🙇‍♀️💕








と言う訳で、行って来ました。 
台湾へ。
娘と2人旅。 

2023年、8月のお盆休みに
2泊3日の旅。

(娘は高校生の時、今は亡きアタシの実母と台湾一周をしているから、少しは慣れているらしい。)

          """"""""""""""""

路地裏を歩いているとね、
セミがひっくり返って
落ちているのを何匹か見かけた。

結構立派なサイズのセミ。 
やっぱり暖かい地方のセミは
大きいのね、と妙に納得しながら
歩いていた。

次、見かけたら、
よ〜く観察しよう、と決心。

北海道のセミ、小柄で山奥で
大人しく鳴いているからさ。

明朝、
朝食を戴くため、
朝市に行きました。


すると、
いました!
セミがひっくり返ってる。
しかも生きてるじゃないの!







この時、周りにいた現地の人達が
「この日本人、何やってんだ?」
と言う目でアタシを
見ていたそうです。(娘談)

アタシはセミを
助けているつもり。 

‥‥しかーし!












そう言えば、台湾にいる時
セミの鳴き声は一切
聞こえませんでした。

台湾のセミ、 
人が住んでる所にはいないのね‥。

現地の人達は
「この日本人、ゴキブリ相手に
何やってんだ?」
と不審に思っただろうなぁ😅

初めて見た、立派なサイズの
黒ゴキブリ!
びっくりしたけど、
タイワンゴキブリに感動。




小籠包、美味しかったよ😋👍
お店のおばさんに
好吃 !」(ハオチー.美味しい)
伝えたら、嬉しそうに笑っていた☺️



     また明日!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!そして‥‥、

2025-08-14 | たび

昨日の続きです。




復活記事‥‥その2





2023年、6月2日(金)
東海地方へと飛行機で向かった
アタシ達夫婦。

悪天候により、目的地の空港には
着陸出来ずに、名古屋の空港に。

空港からバスに乗り、
名古屋の新幹線ホームに
着いたアタシ達のその後‥‥。




6/2 夕食




そして、6/3の 朝食




コレが何を意味するか

わかる!?





線状降水帯の悪天候により、
東海道新幹線が運行停止。


結局、6/2の午後3時から
次の日のお昼まで、
名古屋の新幹線の車両内やホームでウロウロしていました。

この件は、ニュースやワイドショーでも扱われた様です。
アタシ達はホームにいたので、
ニュースの映像には映りませんでした。
映っていたのは、改札口近辺。

そしてやっと、3日のお昼12時半頃
新幹線が出発。
目的地には午後3時半に到着。 

結局、
自宅から29時間かけて到着。






もぅ、目の下真っ黒。

飛行機で恐怖に陥り、
新幹線宿泊で疲弊し、
(だって、車両内は一晩中明るいし
人が出入りしてザワザワしてるし。)


娘と再会し、夕飯などを何とか
楽しみました。

次の日の朝10時にバスに乗り、
帰るため空港へ。
お昼の飛行機に乗り、千歳空港へ。

娘の街には結局19時間しか
いなかった(うちホテルに10時間くらい)。
娘の住んでいるアパートに
行ったり、観光もする予定だったのになぁ。


でもまぁ、久しぶりに
竹林とか、
みかんがなってる木 とか、
瓦屋根の家とか、
見て、感動したわ。
富士山🗻も拝めたしね!


6月だったけど、本州は
暑かった!

では、また明日💕


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり!その後の事など。

2025-08-13 | たび
大変お久しぶりです。

gooブログがサービス終了
と言う事で、最後に記事をいくつか
投稿しようと思います。

その後‥‥、
前回の記事が、
2022年の12月でした。

    …………………………


翌年、2023年の4月。
大学を卒業した娘が社会人になりました。

東海地方にある本社で、
3ヶ月弱の研修を受けるため、
家を出ました。
(研修後は札幌支社で
システムエンジニアのお仕事に
なります。)

なので、夫と2泊3日で娘の研修地へ
遊びに行きました。

久しぶりの
北海道脱出!

しかーし!




怖かった、怖かった。
ホントに怖かった。

椅子に必死にしがみついてたけど、
落ちる時は椅子もろとも
落ちるのよね。
落ちたら絶対に⚪︎ぬよね。

でも、頭の片隅で、
天井からマスクが出てきたら、
たぶんアウト。
でもまだ、マスクは出て来てない、
だから今の所たぶん大丈夫!
と自分に言い聞かせていた。

機長だって⚪︎にたくないよね!
だから頑張ってるよね!
とか、良い方に色々考えてた。

ちなみに、夫は2つ後ろの席だった。隣は知らない男性。 

えーん😭




このアナウンスで
少し救われました😭
 

着陸予定の空港が超絶悪天候
のため、急遽、名古屋の空港に
着陸しました

その後バスに乗り名古屋駅へ。
そして新幹線で
娘のいる街に向かう予定でした。

 ‥‥‥‥が、しかし!


    明日に続く!









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31回目の法事

2022-12-07 | フレディを愛してしまった女の末路


メイキングです。
58秒なので見てね‼️












11月24日は、フレディ・マーキュリーの命日でした。

亡くなる半年くらい前のフレディです。
病気(エイズ)で別人の様に痩せてしまったその姿を
カツラと濃いメイクでごまかしています。

デビューから約20年。
見た目がこんなにも変わる人っているのか?
と言うくらいに変貌し続けました。









後半は、病気のせいか痩せたり太ったり‥‥。












某SNSでは、世界中のファン達がフレディを偲び、そして祭りました。

フレディファンは年に4回ほど、彼を祭ります。
それは、

4月17日
通称「Queenの日」、初来日した日。

7月13日
ライブエイドの日。

9月5日
フレディの生誕日!

11月24日
命日・・・(涙)


もちろん、他の日もフレディを愛でております🤭























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン版「愛の夢」

2022-10-30 | ピアノ演奏動画
フランツ・リストさんの超有名曲
「愛の夢 第3番」


※夫に続き、娘、そして
 アタシが妖精です。
 家庭内野戦病院状態です・・・。
 でも、元気です!






「愛の夢第3番」
当初は
歌曲として作られ、

後、リスト本人によって
ピアノソロ用に編曲されました。


現代ではピアノソロが有名ですね♪

8年前のアタシの演奏録画です。

ハロウィン用の
フェイスペインティングでの
お恥ずかしい演奏動画ですが・・。




たくさんの瞳で見る夢は
3番目の愛。
















この動画「愛の夢」でも、後半に手をクロスさせての演奏があります。
コンサートや発表会で弾かせて頂きましたが、
クロスの時には顔が観客側に向いて、
ちょっと恥ずかしかった思い出が・・・。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、と言うか。

2022-10-24 | 日常まんが
とうとう・・・








妖精になるのも
時間の問題よね‥。

気のせいかもしれないけど、
私、喉が腫れているような・・・ 

























コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレデリック・ショパン

2022-10-17 | ピアノ系まんが
昨日の記事でも告知しましたが、


本日10月17日は

ピアノの詩人、フレデリック・ショパンのご命日です。

もう、17日も終わってしまう〜!
ギリギリ間に合ったー!!



39年の短い人生でした。
でも、たくさんのピアノソロの名曲を残してくれました。


オシャレにこだわるショパンさんをマンガにしてみました。
人前で、しかも貴族のご婦人たちの前で弾くんですもの。
こだわりますよね~、オシャレ。

過去マンガですが💦




実話です。
当時、紳士達にお髭が大流行していたそうです。
ヒゲがどうしても嫌だったショパンさんは仕方なく客に見える側だけヒゲをたくわえたそうです。
恋人のサンドさんが「ダサ・・」と言ったかどうかは不明ですが😅

ショパンさんはオシャレにお金も気も使っていたのでした。


そして、
ショパンの人生は、

苦悩に満ちていた。

苦悩に満ちていたからこそ、

バラード4番、などの名曲が生まれたのかも。
弾いてみたかったなー、超難曲バラ4。

手のサイズも小さいし、弾けるだけの腕もなかったけど、
あの複雑で素晴らしいメロディがどのような構造になっているのか
知りたくて、楽譜を買った。
楽譜は設計図。
でも、アタシにとっては結局観賞用の楽譜‥‥。
ふーん、こんな風になってるのかーと楽譜の音符を目で追うだけでもドキドキします♬




ショパン ノクターン9-2
ウィーン原典版バージョンです。

この曲は本当に有名ですね。

とてもシンプルですが、
このバージョンは、ショパンが弟子にレッスンの時に
「ここは、こんな風に弾いてみようかー」と
楽譜に即興でアレンジを書き加えたものです。
少しゴージャスになっています。








うふふ、ショパン先生はアタシの演奏動画を見て聴いて下さいました!!

<こちらのマンガより















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のスケジュール帳

2022-10-16 | フレディを愛してしまった女の末路
100均でスケジュール帳を買って、
ステンシルという技法で装丁しました。


30秒なので、見てね!











某SNSでフレディ・マーキュリーのイラストを描き続けています。

そして、
今回「フォロワー様限定プレゼント企画」をしています。

16冊プレゼントに、今の所57名様からの応募があります。

あと4冊くらい追加作成した方がいいかなー。

抽選状況の動画をアップして、
当選者様から送付先を教えて頂き
郵便で送ります。

全部ひとりでの作業です。
時間もお金も体力も使います。

ありがたい事に、国内外のたくさんの方々からフォローを頂いております。
でもアタシは色々と考える所があり、フォローバックはしていません。
生意気ですよね・・・。
なので、何となく申しわけないなーと言う訳で、
年に数回、お金と時間と体力・テクニックを使い
プレゼントさせて頂いている、と言う次第です。





こだわったのは表紙から裏表紙にかけてのデザイン。

2020年から作り続けています。
今回で3回目。


やりたい事、やらなきゃいけない事がいっぱいで忙しいです・・・。
マンガも描きたいけど、ネタもちゃんとあるんだけど、
やらなきゃいけない事を率先していると
描けない・・・。

でも、少しづつこなしていくぞー。








明日はショパン先生の命日です!!






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の薔薇🌹

2022-09-23 | ビートルズ
春に購入した
ザ・マッカートニーローズ🌹





本当に、
綺麗なピンク色で。

香りも良くて。


まだ若い娘も
マダ~ムなアタクシも、
夫も、

夢中になる薔薇でした。

お隣に住んでいる御夫婦も、
「たくさんキレイに咲いていますね~」
と言って下さいました。


イラストのように、
毎日「綺麗なピンクだよね~。
良い香りだよね~」
とクンクンしながら、
お世話をしていました。



そのせいか、
お花をたくさん咲かせてくれました。






植物も褒めると良く育つ。



その仮説を

証明

した???























娘とバチェラーごっこも出来たし!




ま、
初心者でも育てやすい
薔薇だそうです。

とゆーか、
夫が肥料をいつも
与えてくれていました。
ありがたいです。




ザ・マッカートニー・ローズ



  






『ビートルズのポール・マッカートニーに捧げられたバラ。
ローズピンクの美しい花と芳香がとても素晴らしい。
病気に強く育てやすいので初心者の方にもおすすめ。』
国際的なコンクールで数々受賞しています。
その数なんと23個!!世界最多のメダル獲得品種です。
世界的にも認められた名花、だそうです。
 




しょうゆやソースで、食パンアート。





スライスチーズに海苔で、
ビートルズお弁当。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼の次は・・・、

2022-09-02 | ピアノ演奏動画
前回の記事、「聖地巡礼」
の続きです。






「水曜どうでしょう」の聖地巡礼。
2019年の時は、公園の近所にある
HTB旧社屋も見学に行きました。
ロープが張っていて誰も入ることは出来ませんでしたが。

現在は完全に取り壊されて、マンションを建設している模様。
 
札幌中心部にある新社屋にも行って
水曜どうでしょうグッズを物色したり・・・。


でも、
今回は「平岸高台公園」にだけ訪問。

直前になって、
ピアノは弾かなくてもいいかな。
公園に行きたい!
‥‥って💢

まぁ、これは、
前回の記事でも
書きましたね。





地下鉄に乗り、札幌駅前のビル内のピアノレンタルルームへ
無理やり連れ込んだ💢


 


木目のベビーグランド。

反応が良すぎて、弾きづらい!
と言うか、
自分のピアノが慣れていて一番弾きやすいですよね・・・。


でも、反応が良すぎるのが
グランドなんですよね・・・。
だから、グランドはいいんです!

構造上ね。



ハンマーが上から下に、
万有引力とかで。
で、反応がいいんです。


アップライトは
前から後ろに、で。
万有引力とは違うのでね‥。






物理学者さんが
ハノンを練習中に、
アタシは
席を外し・・・、



































フレディは、1991年の秋に
亡くなったはず‥。
フレディはどこかで生きている‥‥、
そんな生存説がある‥。
札幌駅前のピアノレンタルルームにいたなんて!

出来れば、上半身裸・・・、
もしくは白のタンクトップ!!






超絶ビックリした!
アタシを「骨抜き」または「腰砕け」にしてやる!
と言っていたのは、この事だったのね!!






貰っちゃった!!
でも、顔に着ける勇気ナシ。
(色々な意味でね)




・・・・と、ここで



ピアノレンタルの近くのビルで
バイトを終えたアタシの娘が登場。





どーも、すみません‥‥🙇‍♀️

う~ん、
まさかピアノレンタルームで
そんなことを企てているとは思いもよらなかったし‥💦


いや~、それはそれでとっても面白い事件と言うか、
大惨事で、ある意味「伝説」になるよね!



フレディ生存で
すっかり動揺してしまったアタシは
グダグダな演奏で、
映画音楽とベートーヴェンと前回の「6分の1の夢旅人」の
3曲を2回ずつ弾きました。

他の楽譜ももっと持参すれば良かったな。



ちょっと早めにピアノレンタルを出て、
3人でススキノの居酒屋さんへ。




コロナになってから、
たくさんの居酒屋さんが閉店になって。

どこの居酒屋さんも
「2時間まで!」と時間制限付きで。

落ち着いてゆっくり呑めない!



娘は遅くなると父親が迎えに来てくれないので、
早々に席を外し。




きゃーフレディと乾杯。
やっぱりフレディってカッコいいわ
物理学者さんの
サービスショット。


物理学者さんフレディとアタシは次々と飲み歩き、
居酒屋さんの予約時間までの空き時間で
ススキノの観覧車に乗って、夜景を楽しんだりして
深夜まで引きずり回しました。



ススキノに観覧車があるんですよ!
屋上観覧車です。
娘が5歳の時に一緒に乗ったなー。
1人、700円。





物理学者さんのピアノブログ『拝啓、親愛なるマエストロへ♪』





物理学さんフレディ、
遅くまでお付き合いをありがとうございました!
今回も楽しかったです!

ベートーヴェン 悲愴第2楽章
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする