ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

網走観光そして流氷悲劇マンガ

2016-05-09 | 日常まんが
毎度おなじみ流浪のブログ。
ひさへワールドへようこそ!

やっと、10連休が終わりました。
でもね、娘だけがカレンダー通りの学校だったので、
早朝のお弁当作りがツラかったっす・・・。
あ、6日(金)だけ「これで何か買って・・」と、眠い目をこすりながらお金を渡しました。

さて、5月3~5日、2泊3日で網走へ行って来ました。
主な目的は実家のお片付け。
今回でやっと1階が片づきました(涙) 
この実家、古い上に狭い。
でね、やたら押し入れがある。
昔の家ってそんなもん?
押し入れとか収納、半分でいいんじゃない?
そうしたらもう少し広くなるだろうに。
おまけに収納がいっぱいあると、何でも入れちゃうでしょ。
2階の部屋なんて1部屋に2つづつ押し入れがある。
おまけに半畳の収納も。
押し入れと収納だらけ。
だから、お義母さん何でもかんでもぎゅうぎゅう入れちゃうんだよ(怒)

残すは2階の2部屋。
ここは押し入れの中に、布団そして箱に入った古い物ばかりがある。
だから不要物をまとめるのは1階の時よりは簡単そう、と踏んでいるのだが・・・。
あと3回は通う事になりそう。
来年いっぱいで何とかしたいものです。
ま、行くと必ず毎晩網走の居酒屋で美味しい物を頂けるので、
とっても楽しみなんですけどね!!
主婦としての仕事、皆無!!だし。楽ちん。

今回はちょっとした観光も。
いつもお義母さんの「しもべ」だった私。
あまり自由な行動は出来なかったからなぁ。

網走の「道の駅」の顔ハメ看板。
 ゆるキャラ「ニポネちゃん」。


そうかー、流氷明けのカニは旨いのか・・・。
ぜひ私も戦いに参加したいものです!!

道の駅周辺にはオシャレなお店が増えてきたように思います。

もしかして、小樽硝子を意識しての
流氷硝子工房?

入口にあります。誰の顔なんでしょうね・・・。

夫は小学生の時から網走っ子です。
たまに流氷に乗って遊んでいた夫。

もちろんアザラシを子分にして。(うそ。でもアザラシも近くにいたってさ。)


近くの流氷に移ろうとして、


あろう事か着氷に失敗。


何とか、自力で這い上がり、濡れたまま帰宅。
超・寒かったらしい。
当たり前だよね。
流氷の頃って一番寒い時期だもん。
日中だってずっとマイナスの気温だし。

ずっと流氷の上で遊んでいて、沖に流される子供も
たまにいたらしい。

ちゃんと助けてもらえるけど。

良い子はマネしない様に!!



   網走の旅、つづく!




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絶世の美女、の続き。 | トップ | 流氷マンガこういう落ち方も... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワールド、あ、ワイルド (ぎこまめ)
2016-05-09 14:08:48
収納はたくさんあったほうが片付く気がするけど、ありすぎても大変なのね~。

さすが北海道、遊び方もワイルドね。(@@)
ぎこまめさん (ひさへ)
2016-05-09 14:15:11
収納が多いって、良しあしだと思う今日この頃です。
とりあえず、お片付けの時に、何でもかんでも入れちゃうんだもん。
義母だけではなく、実は私もそう。
きっとみんなもそう。
流氷に乗って何が楽しいんだろうね。バカ男子ばっかりだ。

ワールド、あ、ワイルド 。ぎこまめさん、上手い!!
ありがとうございます (小豆ママ)
2016-05-09 20:26:21
こんばんは
お久しぶりでございます。
当ブログに訪問くださり、ありがとうございます。
履歴を辿ってまいりました。
ご実家の片付け、お疲れさまでした。
物がたくさんありますので、
たいへんですよね。
私もちょうど4年前のGWに実家の片づけをし、
売却までしました。
へとへとになりました・・。

流氷エピソード、ありそうですね。
ちょっと怖いけど。
網走の流氷博物館(だったような)に行ったことを
思い出しました。
絵がとてもお上手です。

ポチをしようと思ったら、バナーが・・。
ポチりたまえ↓↓↓
が好きで、訪問の度にポチしてたのに・・。
バナーをとってしまわれたのでしょうか・・。
また訪問させていただきます。
小豆ママさん (ひさへ)
2016-05-11 07:54:38
いつも律儀にコメントをありがとうございます。
なのに、私ときたらいつも小豆ママさんの楽しくて可愛いいブログを読み逃げしてしまい、本当に申し訳ありません!実はコメントを残すのが苦手で・・・。

小豆ママさんもご実家のお片付けの経験者でしたか。
それは大変お疲れ様でした。
噂には聞いていましたが、本当に大変ですよね・・。
網走の実家は古いので売却せずに家を壊して更地にする予定です。壊すのもお金がかかるんですよね・・・。

山の上にある流氷館にいらしたんですね。
今じゃ、アジアの観光客でいっぱいです。

ランキング参加は止めました。
小豆ママさん、いつもポチって頂き、ありがとうございました。

コメントを投稿