ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

色んな人がいるのね

2014-10-15 | 指のこと
17年前にピアノを習っていた時、
当時の先生から聞いたお話しです。



その男の方、4と5の指が特に不自由という訳ではなかったのですが、
1・2・3の指が使いやすくて、4・5が使いづらい、というだけで弾いていた様です。

先生は「独学ってコワ~」とか言ってましたが、
私は「すげー」とか思った。
ある意味、器用~。

で、小指の事で落胆していた私はこの事を思い出して
かなり「勇気」が出たのでした。

でもやっぱり4・5の指を使った方がいいよねー



ピアノ ブログランキングへ いつもありがとうございます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習ともいえない練習 | トップ | 本の虫 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
館野さん (あきお)
2014-10-15 19:58:52
館野さんは左手だけで弾くピアニストとして
有名ですが、吉松さんが編曲したシューベルトの
アヴェマリアも左手だけで弾いている・・・
というのですが、ほんとうなんでしょうか?

吉松さんは館野さんのために左手のための
ピアノ曲を作曲していることは知っていましたが
アヴェマリアは田部京子さんのために編曲した曲で
両手で弾くようになっています。

事実だとすれば、「人間の可能性は無限だ!」
と岡本太郎ばりに叫びたくなります。
あきお様 (ひさへ)
2014-10-16 09:03:24
シューベルトのアヴェマリアも左手だけで弾いている・・・というのは私は知りませんが、館野さんの演奏は「えっ、左手だけで弾いてるの?」というような演奏なので、たぶんシューベルトのアヴェマリアも・・・・?
田部京子さんのために編曲したアヴェマリアは
カッチーニのですか?

「人間の可能性は無限だ!」

益々、勇気が・・・。
これ以上勇気が出るとどんな事をしでかすか・・・。
溢れる勇気をコントロールしながら頑張りますー。

いつも貴重な情報をありがとうございます!



元気 (あきお)
2014-10-16 12:35:45
いつも、ひさへ様から元気をいただいているのは
あきおの方です。

少し抑えたとぼけたような漫画が
肩の力が抜けて、おだやかな気分になります。

暴走なさらないように・・・
これからも、よろしくお願いします。
Unknown (大竹真人)
2014-10-16 16:26:23
おぉ、吉松隆さんの名前が!
これは書き込むしかないでしょう(笑)

舘野さんの左手の方はこれですね。
https://www.youtube.com/watch?v=TNULkRGOYQo

田部さんの両手がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=a0Y90PZ-Sig

さすがに同じではないですが、
舘野さんの圧倒的な左手は、どう聴いても
「え?左手だけで弾いてるの!?」ってなりますよね~

去年、吉松隆さんの還暦コンサートに行ってきたんですよ。
舘野泉さんがソリストで、平清盛メインテーマを聴いたんですが、
あまりのカッコよさに度肝を抜かれたことを今でも覚えてます。
吉松さんLOVEです。いつかプレイアデス舞曲集を弾くのが夢です(^^)
あきお様 (ひさへ)
2014-10-16 16:53:03
あきお様に漫画を楽しんで頂いて、ありがたいのは私です。

暴走の上に迷走・・・だけは避けたいものですが、
弾きたーい!気持ちを押さえるのが大変、というのが
実情です。

こちらこそ、宜しくお願い致します!
真人さま (ひさへ)
2014-10-16 16:59:02
あ、真人様のブログを読み逃げして帰って来たら、ご本人様が・・・〈汗〉。

左手だけでもこんなに表現が出来るんですねぇ・・・。
じゃあ、両手だったらその2倍・・・。
と考えてしまいますね。
館野さんも悔しい気持ちだろうな。

吉松さんってキレイな曲作りますよね。
日本人も西洋に負けていないなぁと思います。
友達が「静止した夢のパヴァーヌ」でしたっけ、弾いたんですよ。キレイだったなー。
真人様の17年後のリサイタルはもちろん吉松さんも弾かれるんですよね。
楽しみですね。

コメントを投稿