ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

7月16日レッスン

2013-07-16 | 音楽ひとりごと
ツェルニー40の12番。
暗譜する勢いで覚えたけど、運指の関係で3拍子で覚えてしまい、
最後は帳尻が合わずヘンだった。
4拍子に直して覚えたものの、やはりどこかで3拍子になってしまったりして
「アレ?」「アレ?」となってしまう。
次のレッスンは8月20日、それまで地味に練習しよう。

ショパンのワルツは、
ペダリングが良くなったと言っていただいて、
「あ、これでいいのね」とホッとしました。
この調子で練習を重ねて行こう。

プーランクの「エディット・ピアフを・・・」。
3つのペダルを駆使します。
左のペダルを踏みながら右のペダルを細かく踏んで・・・、
左手を弾いて、すぐに真ん中のペダルを踏んで、右ペダルを・・・・。

ピアノって右手と左手、そしてペダルを何となく使う、と思っていた。
だから両手両足のエレクトーンからピアノに替えたのに。
もう、両手で精一杯。
だから、(´▽`)ムーリー (某人気ブログのお父さん風)
今日も3つのペダルの使い方を習ったけど、すっごくめんどくさそう・・・。

10月のコンサートに間に合うのか。

10月の出演見合わせるか。

先生に泣きつこうかな。

違う曲、もしくはレパートリーの中から・・・。
 
と、なるとまた「愛の夢」・・・?


そんな事をボーッと考えながらレッスンを受けていたので
更に覚えていない。グランドとアップライトのペダルは違うし。

とりあえず、地味に練習、そしてイメージ・トレーニングを。


ピアノ ブログランキングへ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミッフィー教 | トップ | hand made ビール... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
両手両足なんて神業! (kusu)
2013-07-17 01:46:35
ペダルを3つとも使うんですか?凄いですね。
しかも、踏みかえが細かい上に、
足が3つのペダルを行ったり来たりで忙しそう…。
私は、まだそういう曲に遭遇したことがないです。

グランドだと真ん中のペダルは1音だけ残す、
ちょっと特殊なペダルですよね。
真ん中のペダルは使いどころが難しいですが、
うまく使いこなせれば、面白い効果が出るようです。

右のペダルは日常茶飯事的に使っていますので、
ほとんど意識していないで踏んでいますが、
たまに左の弱音ペダルを踏むとなると、
普段ほとんどやっていないことなので混乱します。
「次は弱音(ペダル)踏むよ」とちょっと身構えたりして
ヘンに力が入ってしまったりとか…。
そこに、真ん中のペダルも追加で踏むとなったら
大混乱で手が止まってしまいそうです

そういえばエレクトーンは両手両足使いますね。
足鍵盤?なんて足元を見ないで踏むわけですよね。
エレクトーンも凄いのになると、
足元が全部足鍵盤だったりするし。
ピアノしかやったことのない私から見たら、
それを弾きこなせること自体、神業に見えます。
ひさへさんはエレクトーンも習われていたのですよね。
凄いなぁ、と思います。
Unknown (ひさへ)
2013-07-17 14:13:44
そうなんですよ~。
足が忙しいんです~。
確かに使いこなせば、ベースの音が
ずっと鳴っている状態で、いい感じ、なんですが。
もう、混乱しまくり、です。
しかも、指の動きとちょっとズレてペダルを踏むんです。
音を確認してから真ん中のペダルを踏んだり。
kusuさんの言うとおり、身構えてしまって
演奏どころじゃなかったですね。
牛田少年もこの曲、弾いていたけど、
こんな風にペダル踏んでなかったぞー。
と先生に涙目で訴えたいくらいです。
でも、使いこなせば・・・作曲者の意図する通りになるだろうな、と複雑な気持ちです。

エレクトーンは足がミスタッチしないように
そしてリズムも覚えなきゃで不安でした。
今は足の鍵盤が多くて両足で弾いてるみたいですね。
エレクトーンも大変ですね~。
ピアノはちょっとズレて踏むでしょ、あと音が濁らないように、とか。リズムとは関係ないのでそれも大変~。

kusuさん、いつも的を得たコメントをありがとうございます!
とりあえずがんばって練習してみるわ。
どうしても出来なかったら泣きつこう。
ありがとうございます (ピアノ弾きの物理学者)
2013-07-17 14:52:12
ひさへさん

御無沙汰しております、久しぶりの書き込みです。
読者登録を、どうもありがとうございました。なかなか便利な機能ですね。

それにしても凄いですね。私なんかペダルを使い始めたばかりで、1つを踏んで離してとやるだけで一杯一杯ですが、3つも使うとは…。足だけで手一杯になりそうですね(足なんですけどね、すいませんくだらないんで流して下さいね)

「愛の夢」…リストですね。私はこの曲好きです。

私なんか一度にそんなに数多くの曲を並行して練習できませんが、ひさへさんは一体何曲並行して練習していらっしゃるのでしょうか?
尊敬してしまいますねぇ
Unknown (akimerman)
2013-07-17 20:43:42
こんばんは、お邪魔します!

もしかして・・・わたしのこと・・・かな?

これ書くの超勇気が入りました。

「おめーじゃねーよm9(^Д^)プギャー」

と言われたら恥ずかしすぎます・・

でもいいんだ!(゜ε゜)キニシナイ!!

3つのペダルを使う曲ってあるんですね。
すごいですねー。
ちょっとどんな感じになるか想像つきません。
ピアノって右ペダルばかり使うものと思い込んでいました。

エレクトーンもいいですよね。
私一時期エレクトーンの動画を見るのにはまってました。
ニコニコ動画でゲーム(ドラゴンクエスト)の曲を
ひとりで色々な音を出しながら弾いている方の動画を見ていて、

「すっげー( ̄□ ̄;)!!」

とちょっと本気でヤマハのSTAGEAが欲しくなった覚えがあります。

ちょいちょいお邪魔してすみません!
また伺います!
ピアノ弾きの物理学者さまへ (ひさへ)
2013-07-18 08:47:44
こちらこそ読者登録をありがとうございます。
ブログ、いつも感心しながら読ませていただいてます。

今まで4人の先生に習ったんですが、
皆さん、それぞれの考えや解釈で
ペダルの教え方が違っていましたねぇ。
他の先生だったら右ペダルだけでOKだと思います。
今の先生はppがあったらすぐに一番左のペダルを
使うように指示してきますし。
ホント、足だけで手一杯!!
「仕方ないわね、じゃ、右ペダルだけでいいわよ」
と言ってくれないかな~。

練習している曲は5~6曲くらいでしょうか。
レパートリーが多いとあらゆるサークルに対応出来るので。
一時はポップスとジャズとラグタイムとクラシック
とそれぞれレパートリーを持っていて
色んな場面で演奏できるようにしていました。

「愛の夢」は身の丈に合わないレベルの曲なので
時間をかけて弾き倒した、という感じですね。
今も極めるために練習中ですが、ノーミスでの演奏は
むずかしいです~。何とか動画UPしたいのですが。
でも、有名曲は人気曲でもあるので、「愛の夢」や
ショパン「ノクターン9-2」を弾くと一般の人に
超ウケます。

コメント、ありがとうございました!
私もショパン・ウォッカ欲しいです。
飲んで飾って眺めたい。
ショパン自身は最高級のワインをグラスに1~2杯しか
飲まなかったそうですが。




aimermanさまへ (ひさへ)
2013-07-18 09:09:24
いらっしゃい!

うふふ、おそれ多くもちょっとだけ真似をさせて頂きました。
でも、いまひとつ真似しきれていませんね~。
なので、もしかして・・・私?とakimermanさまが
困惑するのも無理ないですね。
ハートがガラスなのに、勇気を振り絞ってのコメント、
ありがとうございます!!
顔文字、むずかしいですね・・・さすがお父さん!

3つのペダル・・・、はっきり言って気が重いです。
テンションもモチベーションもダウン気味です。
両足を使うと、どうしても重心が前に行くので
座り方が不安定になりそうで心配です。
でも使いこなすと最高の表現になるので
がんばってみます。打倒、牛田少年!

ヤマハ・ステージア、私も一時買おうかなと血迷った
時期がありました。
ステージア・ミニだったら50万くらいだったかなー、
いや、もうちょっとリーズナブルだったかもー。
ポップスとかゲーム音楽とかは、やっぱりエレクトーンが
サイコーですよねー。

いつでも歓迎です、またいらして下さいね!



コメントを投稿