goo blog サービス終了のお知らせ 

ひさへ的ポンコツ脳内劇場

マンガ描いてピアノ弾いて料理(栄養士免許有)も作ったりの引きこもり主婦。無断転載お断り~。

ビートルズの中心で愛を叫ぶ♡

2016-09-27 | ビートルズ
毎度おなじみ、流浪のブログ!

ひさへ的偏見に満ち満ちたビートルズへの不変な愛の世界へ!


よーこそ!いらっしゃい!



昨日の続きです!

ビートルズの公式映画「ザ・ビートルズ Eight days a week 」
は朝10時からの上映だ。
 
公開初日9月22日(木)。 
祝日なのに朝も早よから起床して、水分を自主規制して(トイレ対策)、
9時にミッフィー号で出発。
車内でもビートルズ聞き放題。
到着予定は上映15分前。
きっと余裕でイイ席をGET出来る事であろう!

しかーし、アタシ達はビートルズ世代を甘く見ていた。
すでに、満席!(泣)
それでもなんとか空いている席に割り込む事が出来た。



アタシより先輩であろう、おじ(い)さんやおば(あ)さん※達がひしめき合って着席していた。※楽母さん語

たま~に30代40代が混じっている。
娘よりも小さい子供も親に連れられてちらほら。



ビートルズ世代にはたまらないアルバム・ジャケット風のパンフレットだ。
アタシだって欲しいわ!



だから100万年早いよ!!何度も言わせないでよ(怒)


ついにビートルズの公式ドキュメンタリー映画が始まりました。

Eight days a week ・・・一週間に8日あるくらい、毎日がとっても忙しかったという意味。

やはり娘の言った通り、大画面はイイ!
臨場感にあふれている!



夏の沖縄のセミの100倍くらいの騒がしさで
当時のファンたちが泣き叫んでいる。

大画面だから、見入ってしまう。

いつしか、



当時のファンと一緒に絶叫しているアタシがスクリーンの中にいる。
・・・ように見えてしまう。



・・・・・あっという間の2時間半。
最後の30分は劇場限定での5万6千人のファンを前にしてのシェア・スタジアム・コンサート。

でも、長いわ、2時間半・・・。
ビートルズ世代、腰や肩ツライと思うわよ。
でも1000円だったからお得感でいっぱい。 

でも、可愛かった・・・、若い時のポール!
  

ほらね!かわいいでしょ。

実は、アタシの中ではトッティことトド松クンとポールは同じカテゴリなのよ♡



このカテゴリーにはゆずクンもいるの。
(ほら、偏見に満ち満ちているから)

娘も若い時のキュートなポールにやられちゃったみたいで、
「ポール・・・、可愛い・・・」とつぶやいていた。



ジョンだって、本当はクールでカッコイイのよ。



これはデビュー前のジョンね、19歳くらい。
ジョンはカラ松クンかな、おそ松クンかな。

・・・と、映画の余韻に浸っていたら、



おそろいのファッションの親子に遭遇。

よーく見たら、



30そこそこの若いお母さんと小学校低学年くらいのお嬢さん。
先ほど、ネットでググったら、
グラニフ コラボレーション 
ラウンドネック長袖ワンピース イエローサブマリンラブ

アマゾンで3758円なり。

ファン歴40年・・・惨敗よ。
でも、ファンのお祭りって感じで行って良かったわー。


今回の映画はライブ活動から見たビートルズ映画なのね。
こうやって色んな角度から見ると、いくつものビートルズ映画が出来そう。
あ、実際いくつかのビートルズ関連の映画がありますね。

それとビートルズの核となるのはジョンとポールで。
ジョンはもう亡くなっているので、現在はビートルズ=ポールな訳で・・・。
なのでポールを尊重した出来上がりになっている様な気がしました。
映画タイトルもポール作曲の「Eight days a week 」だし。
エンド・ロールの歌もポール作曲だったし。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファン歴40年のプライド

2016-09-26 | ビートルズ
毎度おなじみ!流浪のブログ。
ビートル・マニアのお部屋へよーこそ!


今年の春くらいに、





ふーーーーん。
ファン歴40年のアタシも知らない情報です。



だって、ビートルズのⅮⅤⅮ、いっぱい持ってるもん。
札幌の街の中心部の映画館に足を運ばなくても、特に・・・いいかなぁ・・・。



アタシと一緒に行けば良い事だらけなのか、娘、必死のプレゼン。
美味しいランチも、もしかしたら洋服も買って貰えるかもしれないしね!

こちらとしては、その手に乗ってたまるか。
おかーさんは家でまったりとレンタルで楽しむ!!
  


すると、今を生きる娘(アタシも生きてるけどね!)



何ですって!?
一人ででも、わざわざ見に行くって!?

どうしても映画館で見る、と言い張る娘。

ファン歴40年のアタシがレンタルで、
娘が映画館で・・・?

何だか、腑に落ちませんよね!?  



そう、娘はポール以外のメンバーがよく分からない。
過去何度も英才教育(?)したけど、覚える事が出来ない。
ふふ、弱点を突いてやったわ。
そんな娘が映画館で、ファン歴40年のアタシがレンタル?



と、怒り狂うも。



え?1000円?
ちょっと、待ってよ。
一人でズルい、ズルい。

アナタが行くんならアタシだって行きたいわよ・・・。



…じゃあ、アタシも一緒に見に行く!

いともあっさり、まぁ、ファンってこんなもんかもね。




結局ね、行きました。

当日はレディス・デイとかでアタシも1000円で見る事が出来ました!
美味しいインド・カレーも戴いて来ました。

めでたしめでたし。

娘が生まれてからTVはあまり見ずに、ピアノ曲やビートルズを流していました。
そのせいか最近はビートルズに興味津々。



おまけのお話しは次回に!
可愛かったわ~、若い頃のポール!












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うお座とか、顔とか、気質とか。

2016-02-25 | ビートルズ
夫は昨夜、製図用のペンをネットで注文しました。
私はおまけで戴いたボールペンで、今は亡きジョージ・ハリスンを描きました。



今どき珍しい、「インクぼて」のするボールペンです。
おまけですからねぇ・・・。
皆さん、このインクぼてでよくノートを汚していませんでしたか?
でもね、この「インクぼて」が良い味になるんです。
練り消しでトントンするといい具合にボカしが出来ます。
ジョージのほお、髪の毛のあたり等、影がイイ感じにボカせます。

完成したジョージの絵。
娘が「この人は、ビートルズの・・・・え~と・・・、ドラムスの・・・、
リンゴ・スター!!

はぁ~?「〇ねば良いのに!」(笑) 娘にすごいウケました・・・。

さて今日2月25日はジョージ・ハリスンのお誕生日。
2001年に58歳で亡くなりました。
生きていれば73歳。

2月25日、うお座です。
「静かなるビートル」と呼ばれていました。
彼の作った曲はどれもソフトで、いわゆる「やわな感じ」の優しいメロディ。
そんなジョージはインドの思想や音楽に傾倒。

顔がインド人っぽいから?

 ほらね、ターバンが超・似合う!


 ジョン・レノンは日本人っぽい顔。(ジョージと比べるとね!!)
日本の文化・芸術を愛し、ヨーコさんと結婚しました。



そして、フレデリック・フランソワ・ショパンさん。
 
彼もうお座、「ピアノの詩人」と呼ばれていました。
ピアノの「詩人」ってゆーよりも私が思うに、ピアノ演奏表現のエキスパート、「ピアノ研究家」・・・?
生涯を通してピアノという楽器にこだわり、
ピアノでの表現様式の拡大にとーっても貢献しました。

なのに、ピアノの「詩人」・・・。ちょっと違うんじゃね?

きっとね、うお座である彼は所作や雰囲気が魚が泳ぐように「優雅」だったのでしょう。


・・・と、リストさんも仰っていますし。
なので「詩人」の方がよりイメージにピッタリだったのだと思います。
っていうか、ピアノ王子?

そう、ジョージもショパンもうお座、そして「やわな」感じ。

昔ね、雑誌にモデルさんやタレントさんの顔とプロフィールが小さくたくさん載っていました。
そしてあるモデルさんの顔を見て「あ、魚眼レンズでのぞいた顔っぽい!」と思ったら、
ポロフィールにうお座とありました。
あと、若い時に友達の彼氏を紹介されて、「なんか、カニっぽい雰囲気だね」と第一印象を言ったら
「彼、かに座なの!!」とビックリされました。
かに座のお義母さんも目が離れていて四角い顔してカニっぽい顔です。

たまに雰囲気で星座が分かる時がある、たまにね。










さぁ、push, push!! 押したまへ。
    ↓  ↓  ↓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信者がいる。

2015-12-08 | ビートルズ

お久しぶりです。
充電という名の「ずる休み」をしていました。
今年一年のしわ寄せをしている感じです。
年末というだけで忙しいですね。




つい先日、久しぶりに札幌中心部にお買い物に行きました。
その時に大きな文房具専門店に行って、色鉛筆を物色してきました。

なんと、150色の色鉛筆があって、びっくりぽんや~。
でもね、「油性色鉛筆」で海外のメーカーなので、私の国産の100色色鉛筆とはちょっと違ったテイストだと思う。
でも、それはそれでまた違った雰囲気の絵になって、いいだろうなぁ~。
今回、買ったばかりの100色色鉛筆でジョン・レノンの顔を描いたけど、
もうちょっと色が欲しい、と思った。
なので、150色も使いこなせる、と思う。

あー・・・、欲しい。
しかも、2割引きだった。
値段はちゃんと見なかったけど、2万円越えかな。

でね、今回わかった事は、銀色の色鉛筆って使い道がないと思い込んでいたんだけど、
髪の毛の質感を出すのにとっても重宝しました。
光が当たった表現を出すのにgoodです。
普通は光の部分は「塗らない」「色を入れない」というやり方なんだけど、
それが慣れないとちょっと難しいのね。
そんな時に銀色を上から乗せるように塗ると、「白抜き」に近い仕上がりになります。
本当は「塗らない、色を入れない」が一番いいんだけどね。


さて今日はジョン・レノンさんの命日。
没35年です。
あの時、凶弾に倒れていなければ75歳。



40代くらいの男の人でした。
髪型からメガネ、とどめはTシャツ、誰が見てもジョン・レノンそのもの。
ジョン・レノンのコスプレをして一人でドキドキしている感じに見受けられました。
なので、やたら落ち着きなく歩いていました。
公共の場を歩くなんて、勇気あるな・・・。

そんな私も、Tシャツ持ってます。
13年前に埼玉のスーパーアリーナにあったジョン・レノン・ミュージアムで手に入れました。
当時4歳の娘とおそろいで着ていました。(娘のは捨ててしまった)
 一人で着て歩く勇気はありません・・・。


12月2日20:53の、拍手コメのレディ・ピアノさま、
コメントありがとうございます!後ほどお伺いいたします。

5日21:46の拍手コメさま、違い、分かって頂けたでしょうか。
100色の色鉛筆を使いこなせるように頑張りたいと思います!
まぁ、マンガの色塗りがほとんどでしょうけど・・・。
コメント、ありがとうございました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックンロール・ウィドウ

2015-11-17 | ビートルズ


実話マンガでした。

ビートルズ1+を買ってから、

ビートルズ漬けになっています。
運転中もCDでポールの発声前の息継ぎを確認しては、萌えてます。
もちろん、今もっ

映像もレアなのがいっぱい。
ヨーコさんもいっぱい登場。

確かに、ポールはね、可愛かった・・・。
ポール・マッカートーニーを知らない世代に現在の彼の写真を見せたら
「お婆さん」って言うんだって。
確かに、そう見えなくもない。
可愛い顔はお婆さんっぽくなっちゃうのかな。

じゃあ、ヨーコさんは・・・。

昔ね、ある人がヨーコさんの写真を見た時に
「・・・あ~っ、ビックリした。
一瞬、女の人かと思っちゃったー」
と言ったそうで。
「髪が長いから女の人に見えたけど、よく見たら男の人じゃないか!」という事ですね。


清さんも色鉛筆で萌えますか!!
文具コーナーで色鉛筆を見ていて、つい、自分だけの世界になってしまいました。
あ~、72色にしようか100色にしようか、楽しく悩み中です。
でも使いこなせるかな・・・。

 

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちまった・・・。

2015-11-15 | ビートルズ



 これですよ。買ってしまいました。
いつかは買おうと思っていたんですけど、娘が言うには
「完全生産限定盤だから、在庫が無くなったら終わり」らしいので、
「いつ買う?今でしょ」って事で。

今までのドライブ・ミュージックはコレでした。
 赤盤、青盤ね。
これね、CDで発売された時、欲しいなぁーって思ってたの。
でもね、中学高校の時に少ないお小遣いでレコードを買い集めていて、
「今度はCDかよ!」って、買うのを渋っていたのね。
レコード買って、CD買って、同じ曲に何度もお金を使わせやがって!って
時代の「進歩」を呪ったものです。
20年くらい前にVHSの映像もウン万円で買ったのに、今じゃDVDとかブルーレイでしょ。
そのVHSも一回見ただけでさ、もう見る事は出来ないし。
それで、この赤盤・青盤ですが、発売当時ローカル・ラジオでビートルズの特番があって、
イラストを描いてハガキを出したら、この2セットCD当たりました!
嬉しかったー。

それでさ~、CD買って、それで終わりじゃなくって、
リマスターズとかで音源が良くなったCDが15年前に発売されてね。
もちろん買いましたよ。
にも関わらず今回は「ステレオ&5.1chサラウンドに新たにミックス」されたとかで
更に音が良くなったらしいの。
今までどんだけお金をかけた事か。
またもお金を吸い取るのかって腹ただしいのですが。

でもね、音は最高にイイですよ。
ヘイ・ジュードなんかはポールの細かな息遣いが聴こえます。
リアルです。
映像は・・・実はまだ見てません。
(娘が定期試験前でリビングでびっちり勉強をしているので。娘も見たがっているのでね。)
明日、誰もいない昼間に一人で見ます。
とってもキレイな映像だとかで、すんごく楽しみです。
見るまで死ねない!

やっぱり私の身体にはまだビートルズ・マニアの血が流れていたんだなぁ。
でも、リヴァプールに巡礼の旅に行きたいとは昔ほどは思わないけどね。

 バックの絵、私が描きました。




シンフォニーさん、いつも律儀にお返事をありがとうございます。
おまけに私のブログの感想まで書いて下って、とっても恐縮に感じますが、嬉しかったです!





にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック好き

2015-10-11 | ビートルズ
・・・ってほどでもないんですけどね。


 

左、リストさん。右がショパンさん。


来週の17日はショパンさんの法事ですね。

1949年39歳で死去、若すぎます。
  
17日の午前2時、呼吸困難で息を引き取るその時まで苦しんだと言います。
 
肺結核の悪化で心臓に負担がかかり、肺よりも心臓が先にやられた、と
 
解剖の結果わかったそうです。
 

で、その次の週の22日はリストさんのご生誕記念日です。
 
1911年ハンガリー生まれ。
 
もしも生きていれば204歳。
 

ショパンさんは1910年に、リストさんは翌年に生まれました。
 
二人は作曲家兼ピアニストとしてパリで出会いました。
 
どちらもご婦人たちに大人気の魅力的な音楽家、お互いに切磋琢磨しての好敵手でもありました。
 
リストさんがピアノを弾くところ、見たかったな・・・。
 
ショパンさんもどんな風にバラードやノクターンを弾いたんだろう。
 

ご生誕記念日!といえば、

昨日、10月9日は

故ジョン・レノン氏!ですよ。忘れてた・・・。

元ビートル・マニアの私とした事が!元、ですが。



これはデビュー前のジョン・レノンさんですね。20歳くらいかな。



最近のドライブ・ミュージックがビートルズなんですよ。
ドライブといっても、買い物や娘の送迎なんですけどね。
おかげで娘もビートルズの曲には詳しくなっています。
で、ちょっとファンみたいです。渋いJKでしょ。
でもね、詳しいと言っても「偏り」があって・・・。
何故かというと、私、お気に入りの曲しか聴かないので、
ビートルズの気に入らない曲は、娘は知らないんです。

私ね、最初はポール派だったんですよ。
可愛い顔してるし、メロディアスな曲を作るし、声もソフトだし。
ジョンの作る曲はというと、ハードだったり、不思議なメロディラインだったり
ドロ臭かったり・・・、それが魅力でね。
声も金属質で、ポールのソフトな声と相反している。
この二人って対極な才能の持ち主で、それがビートルズの最大の魅力だったんでしょうね。
で、対極だからこそ衝突して解散になったんだろうな・・・。



にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエロー・サブマリン

2014-01-26 | ビートルズ
スナック菓子の「おっとっと」にこんなのが入ってました。

これ「イエロー・サブマリン」ですよね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだった、J・レノンの命日だった・・・。

2013-12-10 | ビートルズ

万年ビートルズとか自負しておきながら、命日を忘れてしまっていた・・・。

  ジョンと  ヨーコさん

中学生の頃、一生懸命にビートルズのレコードを集めて、 大人になったら今度はCDで集めて。

その時点で「何で、同じ曲にこんなにお金を貢がなきゃいけないんだ 」と腑に落ちませんでしたが・・・。

その上、「リマスターズ」とかいう音質の良いビートルズのCDまでも出ちゃって。

昔からのビートルズ・ファンはお金がかかる

ビートルズの映像だって、昔は全然お目にかかれなかったけど、ビデオの普及で可能になり、ビートルズのビデオ何本も買

いまくったし。TVでビートルズの映像が出ると、すぐビデオに録画したり。

なのにDVDの進歩が早すぎて・・・

しかも、今じゃ、ようつべでビートルズの映像見放題。

はぁ~、いい時代ですねー。

しかし、どんだけお金と時間をかけた事か

  往年のビートルズ・ファンはボンビーなのだ。

しかも、ポール・マッカートニーはサッポロ・ドームに来てくれなかったし

こーなったら、イギリスに「ビートルズ聖地巡礼の旅」だ!

いや、やっぱりオーストリアとかフランスにピアノの旅に行きたい。

着物を着てフラッと楽器屋さんに入り、「指弾OK?」と聞いて、「愛の夢」を弾ききって「ブラボー!ゲイシャ・ガール!ピューピュー!」と大喝采を浴びるのが夢のまた夢。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年ビートルズ

2013-11-10 | ビートルズ
中学の時、ビートルズが大好きだった。
その頃ベイ・シティ・ローラーズが「第2のビートルズ」とかで
友達はみーんなベイ・シティ・ローラーズのファンだった。
ビートルズ・ファンはそれでも、私を含めて3~4人はいたかな。
少し、肩身が狭かったな。

定番の「ヘイ・ジュード」も何度聴いても良いし
「LET IT BE」はダントツにサントラ版がイイ、間奏のジョージのギターが泣いている。
隠れた名曲もいっぱい。
最近、運転中や料理をしながらずーっと聴いています。

中学の時、クラスにちょっとイヤ~な雰囲気の男子がいて、
名前の順番で隣の席だったのですが、一言もしゃべらなかった。
その後、席替えがあって心底ホッとしたものです。
が、彼と何かの拍子にビートルズの話題になり話しが盛り上がり・・・、
青春の4ページになりました。
そういえば、二人ともサイモン&ガーファンクルも好きだったなぁ。


これは高校生の時に丸ペンと墨を使って描きました。

大人になってからラジオ番組でのビートルズ特集で、
この絵をハガキに描いて、先ほどの『青春の4ページ』の思い出を綴り送ったら、
番組内で読まれた上に、ビートルズのCD2枚組が2セット当たりました!
いわゆる赤版・青版というやつです。



その後、閉店になってしまったお店ですが、
ビートルズのパブです。
小さなステージがあって、そこに飾られているのは、私が描いたビートルズです。
サイズはA1だったかなー。
けっこう大きめに描きました。
この写真は北海道新聞にデカデカと掲載されました。
何気に新聞を見ていたら、見覚えのある絵が飛び込んで来てドキッとしたもんです。
ポールが見えない!

 
ついにポールが来日しましたね。
やっぱり行きたかったなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする