大谷☆ヒロユキ的デジタル妄想録

パソコン・家電を中心にデジタル物の浅はかな知識を紹介するあんまり参考にならないサイト。

自分だけのPCその2

2004年12月23日 00時16分05秒 | デジタル
 さて組み立てパソコンについて前も触れてますが今僕の家にあるのは2代目の自作パソコンです。ちょうど2年前に作りました。で、ちょこちょこパーツを足したり入れ替えたりで現役絶好調です。最近はあんまりいじってないですけど全く不便を感じませんね。よくパソコンがもう古いから役に立たないって飾りと化しているなんてこと聞きますけど僕はもったいないなと思ってしまいます。
 で自作に限らずwin、mac等メーカ製のパソコンでも共通していることなんですが、より長くより便利に使うためのポイントいうのがありまして参考にしていただければと思います。

1.メモリ容量は多めに
2.HDの残量に注意
3.外付けのHD、またはCD-R等でバックアップは豆にとる。

 まず1番目についてですが最初買ったときに少ないとなればデスクトップ型、ノート型関係なく追加できます。
 もちろん取り付けはパソコンの蓋を開けたりするのでちょっと手が出せないと思われうかもしれませんが、やってみればそんなに難しくはありませんよ。開けてしまえばファミコンのカセット挿すぐらいの作業です。
 ただ注意しないといけないことがあります。それは規格です。
 ノートタイプでは144pin(PC100,PC133)と200pin(PC2100,PC2700等)です。前者はwin98,me時代のPCと旧ibook,PB G4までの規格です。後者はwinXP機、現行ibook,PB G4等に乗っている最近の規格です。それぞれ規格が違うものだと挿さりませんので。またPC100とかPC133とかは基本的に混ぜてはいけません。
 デスクトップでは168pin(PC100,PC133)と184pin(PC2100,PC2700等)です。前者はやはりwin98,winMe時代のPCとG4QuickSilverまでのG4、前期iMacG4までです。後者は最近のXP機、MDD以降のG4と後期iMacG4以降のモデルです。実はwinとmacで使ってるメモリは同じものです。だからmac専用とかでなくてもいいんです(ただしAppleは保障しないといってます)。ただPC2100とかPC3200の速度がどこまで対応しているかはマザーボードで最初から決められているものなので注意が必要です。PC2100なら間違いなくどれでも使えますけどね。あと機種によってMAXの容量も違いますのでご注意を。


 2番目と3番目は関係してますが、結局HDの残量が少なくなると遅くなり動作も不安定になるってことで、それを防ぐためにはデータを移してやればいいんでCD-R(DVD-R)とか外付けHDが活躍するわけです。じつはこれかなり重要です。以前実家のPCがブラスターっていうワーム(まあウイルスですね)にかかって結局HD初期化するしかないってことがありました。データ自体は少なかったですけど、もう後の祭りです。よっぽどのヘビーユーザーでじゃなければデータがいっぱいになるってことはないでしょうけどねえ。ただかえってバックアップとらない原因にもなります。特に少し古いパソコンだとCD-Rとかついてなくてバックアップ難しいことあるけどそんなときは外付けHDですね。USBタイプであればケーブルでつなぐだけですから(さすがにUSBついてないと外付けも厳しくなりますけどね)。パソコンの動作安定ともしものときのためにと一石二鳥です。ちなみにお勧めはFIRE WIRE(ieee1394)のHDです。macなら間違いなくFIRE WIREです(だってAppleが決めた規格だからmacに最適化されてます)。
 うちのPC(画像)にはDVD+R/RWドライブがあってPC上にあるのがFIRE WIRE HDまさにそれです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿