goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

先日蒔いた春咲きの花の発芽 27日

2020-09-30 19:00:00 | ガーデニング
23日に蒔いたスカビオサ(西洋松虫草)が発芽してきました。
初めてなので楽しみ。
これはストックです。
この花はママさんが好きなので一度栽培したことがあります。
今蒔けば12月には開花するかもしれません。
ドライフラワーにもなるセントーレア(矢車菊)も発芽。
ビスカリア(小麦センノウ)も発芽しています。
本葉が出たらポット上げの予定です。
先日発芽したレタス類にナメクジ被害が!
これからナメクジが出る季節なので気を付けなければいけませんね。

大根と白菜にあのダイコンサルハムシが発生!! 27日

2020-09-30 05:00:00 | 玉ねぎ
発芽した大根にダイコンサルハムシが発生。
この中に3匹います。
白菜にも発生。
この日は視認できたものはすべて取り除きましたが・・・
これから毎日駆除しなければいけません。
白砂にヨトウムシも発生。
ネギにもヨトウムシが!
里芋の葉は毎日チェックして見つけた卵や孵化しても小さい時に駆除していました。
まさかネギにもこんなに大発生するとは!
23日種まきの玉ねぎが発芽してきました。
こっちにも。
明日にでも出そろうことでしょう。

26日の収穫

2020-09-29 21:00:00 | 里芋
久しぶりに里芋石川早生を掘ってみましょう。
う~ん!?
いっぱい付いているのかいないのか?
この日の収穫です。
伏見甘長唐辛子が爆採れです。
BBQにも最適です。
里芋は一株でしたが、まあまあかな?

3月21日挿したアナベルの鉢上げ 27日

2020-09-29 05:00:00 | ガーデニング
3月21日に挿し木したアナベルを鉢上げしましょう。
良い感じに根が回っています。
用土は赤玉土に腐葉土、肥料にマグアンプKです。
ママさんエリアに置いておきました。
左後ろに見えるのはママさんが増やしている多肉です。
うんっ?
表に油性マジックで品種名を書いていました(笑)
この日はヘリクリサムの種蒔きもしています。

大根の発芽 24日

2020-09-28 20:00:00 | 大根
22日に種蒔きした大根が発芽してきました。
5粒蒔いたつもりなのに6本芽が出ています。
発芽率120%です(笑)
赤い大根の芽はやっぱり赤いんですね。
この穴以外はすべて芽が出ていました。
これだけ発芽率がいいのに、多分蒔き忘れでしょう。
追加で蒔いておきましょう。
先日、水に浸けて一晩冷蔵庫に入れていたレタス類。
種蒔きしたら3日目にはご覧の通り。
移植まで密ですが我慢してもらいましょう(笑)