goo blog サービス終了のお知らせ 

新 釣りと菜園と趣味の部屋

菜園を主に不定期な釣行とたまーに料理の日々の生活を綴っていこうと思います

一日畑作業 1日

2025-06-04 10:01:03 | キュウリ
この日の収穫はキュウリが大量となりました。 
スナップエンドウは撤収しようか?それとももう一度花が咲き始めたので実になるまで待とうか?迷っています。
余っていた里芋苗を植え付けしました。
ここはオカワカメの畝ですが、支柱は倒れオカワカメは草の中。
草をとってオカワカメを救出。
支柱を立てなければいけませんがまだ何も手を付けていません。
ついでに畑の周囲を刈り払機で草を切っています。
前日一緒に呑んでいた友達夫婦が野菜の収穫にやってきました。
双子のズッキーニ。
収穫しました。
アンデスレッドとレッドムーン、そしてこのノーザンルビーを一株ずつお持ち帰り。
その他にはマンズナルや、ロメインレタス、キャベツ、サンチュなど持てるほど。
ファーマーズマーケットに支柱を購入しに行きましたが、1本220円。
10本だけ購入して、あとは竹を切りに行くことにしました。
ミニトマト、第2弾キュウリ、ゴーヤの支柱を建てました。
山芋には昨年使った少し太い竹を使っています。

はてなブログに引っ越しました。


ホームパーティー

2025-06-03 18:07:39 | ホームパーティー
防虫ネットで保護されているキャベツが採り頃になりました。
先月31日夕方の収穫です。
夜はお友達夫婦と自宅でホームパーティー。
下味をつけて30分かけて焼く鶏肉の低温焼き。
野菜はマンズナルインゲン、サンチュ、スナップエンドウ、ミニトマト、甘夏みかん。
ズッキーニのナムルも。
ズッキーニに塩胡椒を振り焼いてチーズをのせたもの。

二人で25度の焼酎をロックで6合飲んでいました。

はてなブログに引っ越しました。

翡翠ナスの整枝

2025-05-31 12:28:11 | ナス
昨日夕方の収穫です。
ズッキーニは縦に薄く切って塩胡椒とチーズで焼いて食べました。
ツインズ2が言うには居酒屋なら2枚で380円で売れると言う(笑)
他には酢の物にしていました。
ニンジンは肉じゃがに使っていました。
今朝はカタツムリがお出迎え。
駆除の対象ではありますが、カタツムリは移動させるだけ。
きゅうりには蛍が止まっています。
今年は気温が安定していないためあまり舞っていません。
ズッキーニにはミツバチがやって来ています。
でも雄花をとって授粉作業。
翡翠ナスの整枝をしました。
蕾のすぐ下の脇芽を残して3本仕立てが基本ですが、この脇芽は取ったほうがいいのかな?
今日の収穫です。
スナップエンドウは来週で終わりのようです。
久しぶりにアスパラを1本採りました。

第2弾ズッキーニの種蒔き

2025-05-30 17:23:26 | ズッキーニ
昨日はこの2種類のズッキーニを種蒔きしました。
第1弾が最盛期に入っても、まだナスの花は咲いていません。
ラタトゥイユにするのにナスが採れだしたらズッキーニが採れなくなるのではと思ったからですが、ナスは来月中旬から採れ始め、ズッキーニは7月いっぱいくらいまで採れそうですね。
第2弾も7月いっぱいらしいので収穫量が増えるだけかもしれません。
このズッキーニは何故か田舎ではあまり食べる習慣がないようです(笑)


ミニトマトとゴーヤの支柱建てとオクラの間引き

2025-05-30 05:00:00 | オクラ
一昨日の夕方ミニトマトとゴーヤの支柱を建てました。
途中で縦支柱が足りないこととゴーヤのネットがないことに気づき、作業はここまで。
昨日の朝はすらランがネキリムシに倒されているのを発見。
かなり多くの土を掘り探しましたが、犯人確保まで行きません。
すると今度はネギの苗が倒されています。
犯人はそのまま眠ってしまったのか?
珍しいけど見えています(笑)
気づかないうちにネギが数えるほどになっていました。
1本だけ大きくなったバジルをミニトマトの畝に植え付けました。
まだ沢山あるので順に植え付けします。
オクラダビデの星は5個ずつ種蒔きしていて、多いものはみな発芽しています。
3本に間引いて栽培します。
2本ははさみで付け根から切りました。
昨日の収穫です。
ズッキーニが最盛期に入りました。
その後もう一回ロメインレタスを採りに行ってズッキーニと一緒にご近所さんに持っていました。