NNの授業を受けに行く日曜日の朝、息子の心の中、頭の中にはいろいろなことが浮かんでは消え
消えては浮かびとしていたと思います。
後日テストになってしまうテスト
友だちになんていおう・・・・・・
今日のクラスは・・・・・
疲れもあって元気もない様子で送り出しました。(校舎の前で)
(ーー;)今回、所用があり校舎までついて行ってよかったです。
クラス確認に消えた息子が慌てた様子で飛び出してきて
「お、お母さん名前がないんだけど」
「え、そんなはずないよ、申し込んだもん。ちびも電話聞いていたでしょう?!」と
一緒に入って確認。
ない・・・・ない・・・・どこにもない・・・・???
恐らく外部で確認のお電話が開講直前の人たちは名簿の記載がもれているのかな?と
思いました。
確認して頂くこと数分(他にも何組か同じような方がいらっしゃいました)
クラスを告げられ、実質上位2クラス分に相当するTコースが違う会場となっています。
息子にはクラス+2したのが本来のクラスだよと伝えてありました。
それでも前期よりは上がってスタートできました。
次に下がらないようにあがっていけるようにがんばってほしいものです。
行きはどうなるかと思いましたが、帰宅後は
「算数は●●先生だった!!」ととても楽しかったらしく前期同様少々興奮気味でした。
学びが楽しい!
それが根底にないと続かないと思っています。
子どもを乗せるのは本当に上手だな~と(自塾の先生もそうですが)感謝の気持ちでいっぱいです。
ここからどう上っていくか、志望校に近づいていけるか、息子と考えながら1日、1日を大切に過ごしていきたいです。