めずらしく今回はお弁当の話題。
せっかくですから、記念に掲載です。
日曜日の塾弁は昼食用なので、この時期は娘のリクエストでスープを作ることが多いです。
朝から作っても冷めないので平日のお弁当には添えてやれないので、スープジャーが大活躍。
重宝しています。
御飯の時間も平日の塾弁よりも時間に余裕をもってたべるため、お弁当は2段弁当。
プラススープとデザート。
女の子にしては多い方だと思いますが、ペロリとたいらげてきます。

かわって月曜日のお弁当
ヨーグルトはおにぎりの大きさ比較で画像に入れました。
特大おにぎり2個です。
月曜の教科は算数なんですが、お弁当を食べながら課題プリントにチャレンジをしているようで
2週間前から娘のリクエストでおにぎりのみに。
母はとっても楽ちんですが、これだけってなんか不憫。
でも、食べながら解くのでこれがいいのだとか。

火曜日のお弁当も時間が短いのでくまもんの1段弁当+ミニトマトのデザートケース+デザート(みかんとかイチゴ、リンゴにコンニャクゼリー1個)が主流。
こんなお弁当生活です。
6年前半は自習に行っていたので、ほぼ毎晩お弁当生活でしたが現在は月、火のみ晩御飯がお弁当です。
この生活もあと数週です。
私立に行けばお昼はお弁当。
そこも私にはハードルが高いのですが(^_^;)がんばらなきゃですね。
せっかくですから、記念に掲載です。
日曜日の塾弁は昼食用なので、この時期は娘のリクエストでスープを作ることが多いです。
朝から作っても冷めないので平日のお弁当には添えてやれないので、スープジャーが大活躍。
重宝しています。
御飯の時間も平日の塾弁よりも時間に余裕をもってたべるため、お弁当は2段弁当。
プラススープとデザート。
女の子にしては多い方だと思いますが、ペロリとたいらげてきます。

かわって月曜日のお弁当
ヨーグルトはおにぎりの大きさ比較で画像に入れました。
特大おにぎり2個です。
月曜の教科は算数なんですが、お弁当を食べながら課題プリントにチャレンジをしているようで
2週間前から娘のリクエストでおにぎりのみに。
母はとっても楽ちんですが、これだけってなんか不憫。
でも、食べながら解くのでこれがいいのだとか。

火曜日のお弁当も時間が短いのでくまもんの1段弁当+ミニトマトのデザートケース+デザート(みかんとかイチゴ、リンゴにコンニャクゼリー1個)が主流。
こんなお弁当生活です。
6年前半は自習に行っていたので、ほぼ毎晩お弁当生活でしたが現在は月、火のみ晩御飯がお弁当です。
この生活もあと数週です。
私立に行けばお昼はお弁当。
そこも私にはハードルが高いのですが(^_^;)がんばらなきゃですね。