goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミンナ・ラスキネンさんが来日します!

2017-09-02 23:59:00 | kantele
9月、フィンランドから、カンテレ奏者のミンナ・ラスキネンさんが来日します。

ミンナさんは、1991年、北海道フィンランド協会の招きで来日し、それまでまだ本格的なカンテレコンサートが開催されたことのなかった北海道に、カンテレの音色を届けてくれました。
北海道フィンランド協会の主催で、道内数カ所でコンサートと5弦カンテレの講習会が開催され、チャーミングな笑顔とともに伝統的なカンテレ演奏を披露してくれました。

そのときのミンナさんの演奏がきっかけでカンテレを知った人は多く、当時北海道フィンランド協会の事務局に勤務していた私自身も、このときのミンナさんの来日をきっかけにカンテレを始めました。

この9月、札幌を皮切りに、旭川近郊の東川町、東京、大阪、和歌山でミンナさんの演奏会が開かれます。

ぜひ多くの方に足を運んでいただければと思います。

☆2017.9.12(火)18:30開場、19:00開演
ミンナ・ラスキネン 札幌公演
【ところ】きたこぶしホール
(札幌市中央区北4西6-3-3、六花亭札幌本店10階)
【チケット】前売2000円、当日2500円 (大丸藤井セントラル プレイガイド)
【ご予約・お問い合わせ】kanteleconcert@gmail.com あら


カルデミンミット来日が近づいてきました!

2016-02-10 23:13:00 | kantele
美しいコーラスと伝統楽器カンテレで魅了する
フィンランド・フォークミュージック界の「妹」たち

カルデミンミット札幌公演 2016年2月28日(日)14:30開場、15:00開演
サンピアザ劇場(JR「新札幌駅」、地下鉄東西線「新さっぽろ駅」直結)

2月となり、カルデミンミットの来日が近づいてきました!

まだ20代の若さですが、10代に音楽学校に通ってカンテレを学んでいたころから一緒にグループを組み、すでに長い演奏キャリアを持つカルデミンミット。各地のフォークミュージック・フェスなどで活躍し、フィンランドのフォークミュージック・シーンでとても愛されているアーティストです。ステージでは、4人それぞれがリード・ヴォーカルをとり、また、カンテレも、大型のコンサートカンテレと、11+4弦のカンテレを、交代しながら弾きます。

伝承詩につけられたオリジナルの楽曲、洗練されたカンテレの音使い、瑞々しい歌声と息の合った美しいハーモニーがとても魅力的。ぜひ多くの方に実際に聴いていただきたいと願っています。






札幌公演

美しいコーラスと伝統楽器カンテレで魅了する
フィンランド・フォークミュージック界の「妹」たち。

日にち
2016年2月28日(日)
時間
Open 14:30/Start 15:00
オープニング
RAUMA
[嵯峨治彦(馬頭琴・喉歌)、あらひろこ(カンテレ)]
会場
サンピアザ劇場
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2 TEL:011-890-2458
料金
3,000円 *全席自由
チケット
大丸プレイガイド(札幌市中央区南1西3)
お問合せ・ご予約
arahiroko@hotmail.com
主催
カルデミンミット札幌公演実行委員会
株式会社ワンエイトクリエーション
後援
札幌市・札幌市教育委員会、北海道フィンランド協会、日本カンテレ友の会

演奏動画 https://youtu.be/sFrq0LWgOCI


札幌以外の公演スケジュールについは、こちらのHarmony Fieldsさんのサイトをご覧ください。
札幌を皮切りに、大阪、三重、浜松、東京、滋賀での公演が予定されています。カルデミンミットの瑞々しい歌声とカンテレをぜひ聴いていただければと思います。http://www.harmony-fields.com/a-kardemimmit/index.html

Kardemimmit札幌公演2月28日!

2016-01-04 18:22:00 | kantele
フィンランドの人気フォークグループ、Kardemimmitカルデミンミットが、2016年、待望の来日公演を果たします!

札幌公演は、日本ツアーの皮切りとなる、2月28日(日)午後3時です。

フィンランドの伝統音楽をしっかりと身につけ深いリスペクトをもったカルデミンミットのオリジナルの音楽は、繊細で瑞々しい美しさとほのかな翳りをたたえて、とても魅力的です。

まっすぐな歌声と絶妙なハーモニー、カンテレの美しさを存分に発揮しながら見事に歌を引き立てる15弦カンテレとコンサートカンテレ。

札幌のカンテレ仲間の皆さんと、実行委員会という形で主催します。
ぜひ多くの方に聴いていただきたい公演です!
オープニングでは、RAUMAもちょこっと演奏します♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しいコーラスと伝統楽器カンテレで魅了する
フィンランド・フォークミュージック界の「妹」たち。

Kardemimmitカルデミンミット札幌公演



(出演)Kardemimmit カルデミンミット 
    オープニング RAUMA(馬頭琴・喉歌/嵯峨治彦、カンテレ/あらひろこ)

(日時)2016年2月28日(日)14:30開場 15:00開演

(会場)サンピアザ劇場 (JR/地下鉄東西線 新札幌駅直結)
          (札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2)
(料金)3,000円(全席自由) 
(チケットお取り扱い*1月下旬取扱開始)
     大丸プレイガイド(札幌市中央区南1西3、大丸藤井セントラル1F)
           
(お問い合わせ)arahiroko@hotmail.com

(主催)カルデミンミット札幌公演実行委員会
    株式会社ワンエイトクリエーション
    株式会社ハーモニーフィールズ
(後援)札幌市・札幌市教育委員会、
    北海道フィンランド協会、日本カンテレ友の会     (予定)


Kardemimmitカルデミンミット (プロフィール)

2012年 フィンランドフォークミュージック協会【フォーク・ミュージック・アルバム・オブ・ザ・イヤー】 (Autio huvila)
2009年/2010年 Uusimaa地方【グループ・オブ・ザ・イヤー】
2005年 カンテレ協会主催「ナショナル・カンテレ・グループ・コンテスト」【優勝】
2004年 カンテレ協会「カンテレ・グループ・オブ・ザ・イヤー」【選出】


Kardemimmitは、Maija Pokela(マイヤ・ポケラ)、Jutta Rahmel(ユッタ・ラーメル)、 Anna Wegelius(アンナ・ヴェゲリウス)、 Leeni Wegelius(レーニ・ヴェゲリウス) の4人の女性フォーク ミュージックグループ。 4人全員が歌をうたい、15弦と38弦のカンテレ(フィンランドの民族楽器)を演奏する。
演奏曲のレパートリーは、古いフィンランドの詩などを題材にメンバーが作曲したモダン・フォークミュージックが中心。
【レキ・スタイルの歌唱法】 【Perhonjoki valley地方のカンテレスタイル】 【カレリア地方のスモール・カンテレ】 【ルノ(フィンランドの詩)の歌の伝統】 【古いスタイルのインプロヴィゼーション】 といった、フィンランドの東部と西部それぞれの地域に古くから伝承されて根付いてきた音楽を深く研究し、伝統に敬意を払い吸収した上で演奏される、軽やかでありながら深みを感じさせる息の合った音楽、絶妙なハーモニー、カンテレの響きと瑞々しい歌声が何よりの魅力となっている。

若いながらも、グループとしてのキャリアは10年以上にわたり、フィンランド南部、Espooの音楽学校Juvenaliaに学んでいた十代の頃から、フェスティバル等で多くのパフォーマンスをこなし、キャリアを培ってきた。フィンランドのフォークフェスティバル等では、『妹』のように愛され、たいへん人気のあるグループとなっている。
これまでフィンランドでは、Kaustinenフォークミュージックフェスティバル、Haapavesiフォークミュージックフェスティバル、フォークランディア・クルーズ、アスレチックス・ワールド・ チャンピオンシップ・ガラ等の名門フェスティバルなど100以上の公演実績があり、海外公演も果たしている。


「ガールズ&パンツァー劇場版」にカンテレが登場♪

2015-12-19 23:10:00 | kantele
11月21日より公開中のアニメ映画「ガールズ&パンツァー 劇場版」に、カンテレを弾くキャラクターが登場していて、そのカンテレを、私が弾かせていただきました。

大洗を舞台に、かわいい女子高生たちが乙女のたしなみとして武道「戦車道」にいそしむわけですが、登場する女の子たち、みんなそれぞれ個性的でたいへんチャーミングで、かわいい~。

激しい戦車戦(あくまでも「武道」)が繰り広げられますが、「特殊なカーボンで覆われているから大丈夫。」で、だれも怪我をしません。

設定や描写が、ものすごく緻密で凝っていて、楽しい。

カンテレを弾くのは継続高校のミカさん。カンテレを弾く指の動きなども、ものすごく正確に再現されています!

監督はじめスタッフの方たちの熱意とこだわりに敬服します。


カンテレを弾くミカさんがとってもかっこよくて、曲は、思わず脳内リピートしてしまうノリのいいフィンランド・ポルッカ。
ミカさんのおかげで、男性カンテレプレイヤーが急増中という噂です。わーい♪



『ガールズ&パンツァー 劇場版』

監督は、「おおきく振りかぶって」「侵略!イカ娘」「Another」の水島努さん。

脚本は、「けいおん!」(シリーズ構成、脚本)、「のだめカンタービレ フィナーレ」(脚本)、「マリア様がみてる 4thシーズン」(シリーズ構成、脚本)、「聖闘士星矢Ω」(シリーズ構成、脚本)の、吉田玲子さん。

音楽は、「おおきく振りかぶって」、「ああっ女神さまっ それぞれの翼」「ロザリオとバンパイア」の、浜口史郎さん。


ファンの方たちの高い評価と熱い支持を受け、大人気上映中です。


Pikku Joulu カンテレコンサート、今年も!

2015-11-20 10:51:00 | kantele
さあ、今年もクリスマスを待つ季節になりました。

毎年恒例、Pikku Jouluカンテレコンサートです。

「小さなクリスマス」という意味のピックヨウルは、大切な家族と祝うクリスマス本番を前に、仲間内や友達同士でひらくちょっとしたクリスマス会のこと。
私がレッスンさせていただいている皆さんとのカンテレコンサート。
毎年、カラフルな演奏が飛び出す、おおらかで楽しい、とても素敵な会になります。ぜひ聴きにいらしてください♪

☆11月21日(土)Pikku Joulu カンテレコンサート
【時間】14:45開場、15:00開演 
【会場】フリースペース&カフェ アミカ
      (札幌市西区琴似2条3丁目共栄ビル4F)
【出演】札幌カンテレクラブほか、カンテレ愛好者の方々、あらひろこ
【料金】入場無料

  *毎年クリスマスを待つ季節の恒例、
  あらひろこがカンテレレッスンをさせていただいている皆さんの
  楽しいたのしい発表会コンサートです!

  今年はソロや小規模グループのプログラムがさらに充実。
  それぞれの持ち味が生きた、
  ヴァラエティに富んだパフェーマンスが私も楽しみです。