左右の指(主に人差し指)を交互に使って、同じ高さの音、あるいは複数の音を、小刻みに連打する「トレモロ」の演奏法をご紹介します。
5弦カンテレで、
右人差し指スタートで、右左右左右左右左、と、5弦を連続して弾いてみましょう。
55555555
ララララララララ・・・というような、同じ音の連続になりますね。速さをアップしてみましょうか。
次に、右だけ移動してみます。左指は5弦のままで、
やはり右スタートで左右の指交互に、
5555 4545 3535 2525
ララララ ソラソラ ファラファラ ミラミラ
となりますね。
右手でメロディの音を出していくイメージです。
もちろん、左手も、5弦以外の音でトレモロを奏でることも可能ですが、左手はずっと5弦の音をキープすることで、とても5弦カンテレらしい美しい響きが生まれます。
この奏法を使った名曲、Itkevä tyttö 「嘆きの少女」を弾いてみました。
https://youtu.be/7aSkLhI9Rqc
5弦カンテレで、
右人差し指スタートで、右左右左右左右左、と、5弦を連続して弾いてみましょう。
55555555
ララララララララ・・・というような、同じ音の連続になりますね。速さをアップしてみましょうか。
次に、右だけ移動してみます。左指は5弦のままで、
やはり右スタートで左右の指交互に、
5555 4545 3535 2525
ララララ ソラソラ ファラファラ ミラミラ
となりますね。
右手でメロディの音を出していくイメージです。
もちろん、左手も、5弦以外の音でトレモロを奏でることも可能ですが、左手はずっと5弦の音をキープすることで、とても5弦カンテレらしい美しい響きが生まれます。
この奏法を使った名曲、Itkevä tyttö 「嘆きの少女」を弾いてみました。
https://youtu.be/7aSkLhI9Rqc