goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サルミアッキ東京へ行く

2023-02-27 12:54:45 | concert

年をまたいでずいぶん経ってしまいましたが、

昨年の12月には、東京のレソノサウンドさんで、2週間に渡る週末に「冬のはじめの北欧会」と題して、すべて私の出演するコンサートを企画していただきました。

最初の土日は、ふだん札幌をベースに活動しているセリエフィスクとサルミアッキ、

次の週末は東京で活躍する笛の織田優子さん、ニッケルハルパの峰村茜さん、翌日はアコーディオンの藤野由佳さんとの取り合わせで、エキサイティングなコンサートをさせていただきました。

特に、サルミアッキにとっては、初めての道外ライヴ。

私を含め8人の大所帯ですが、レソノの松岡さんにお声がけいただいたとき、すぐに、行く行く!と大乗り気で賛同してくれたメンバーみんな、そしてお声がけくださった松岡さんに感謝。

フィンランドや周辺地域の伝承歌やフォークソングをカンテレの弾き語りで歌う、という日本てはほかにないと思われるスタイルの演奏をするサルミアッキですが、歌の解説なども交えながら、のびのびと、サルミアッキらしいパフォーマンスができたかと思います。

温かく聴いてくださった東京のお客様、ありがとうございました。

 

 


ノルディック・ウーマン日本ツアー始まりました

2022-11-04 08:45:36 | concert

フィンランドのピアニスト、ティモ・アラコティラが音楽監督としてノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークから女性アーティストをフィーチャーしてお届けする「ノルディック・ウーマン」日本ツアーが始まりました。(主催MIN-ON)

 

全11公演のうち、東松山市民文化センター、中野サンプラザホール、東京文化会館大ホールの3公演を終えたところです。

来日してのリハーサルに合流して、ゲネプロを経て本番3日、怒濤のように過ぎました。私は演奏のほかに慣れないナビゲーターというお役目をいただいて、北欧各国やミュージシャンの紹介をしながら進行役を務めています。

カンテレは、ティモさんの美しいピアノとの共演や、ヨイクとの共演などに参加しています。

各国からのアーティストは、

ノルウェーから、ハルダンゲル・フィドルのブリット・ペルニール・フロホルム、

スウェーデンから、ニッケルハルパのスンニヴァ・アベリ、

デンマークから、シンガーソングライターのへレーネ・ブルム、

フィンランドからアコーディオンのヴィーヴィ・マリア・サーレンキュラ、

ヨイクを歌うサーミのアーティスト、エッレ・マルヤ・エイラ

いずれも強い印象を残す素晴らしいアーティストです。

 

そしてフィンランドから、ピアノのティモ・アラコティラ、ギターのローペ・アールニオとアコーディオンのヴィーヴィが、全体のバックバンドとして素晴らしい演奏をしています。

私は、ティモのピアノとのデュオに加え、ヨイクとの共演など、わくわくとカンテレを弾いています。

 

素晴らしい音楽の祭典、もしお近くで公演がありましたら、ぜひ聴いていただきたいと思います。


北の音、北の声

2022-08-11 22:59:56 | concert

「北の音、北の声」

北海道・フィンランド・ノルウェー

北で生まれた声と楽器の響き

 

2022年9月25日(日)

14:30開場、15:00開演

出演 豊川容子、あらひろこ、セリエフィスク

会場 渡辺淳一文学館講堂

     札幌市中央区南12条西6丁目

       011-551-1282

 

チケット 前売 3,000円、当日 3,500円

 

チケットお取り扱い

渡辺淳一文学館、道新プレイガイド

公益財団法人北海道文化財団 文化芸術活動継続支援事業

後援 札幌市、札幌市教育委員会、北海道フィンランド協会


お問合せ kanteleconcert@gmail.com(あら)

 

 

 

出演者プロフィール

 

豊川容子  Yoko Toyokawa 


アイヌの歌や躍りを取り入れたバンドnin cupのボーカル。

アコースティックユニットziziのボーカルとして関西を中心に活動し2007年アルバム「door」をリリース。北海道帯広に戻った後、自身のルーツであるアイヌのウポポ(歌)を取り入れ歌い始める。

「60のゆりかご」という短編アニメで夫のルーツである平取地方のイヨンノッカ(子守歌)歌を担当。youtubeで視聴できる。 

2016年度STVラジオのアイヌ語ラジオ講座講師。 札幌在住。

 

あらひろこ       Hiroko Ara


フィンランドの伝統楽器カンテレの奏者、コンポーザー。

日本でまだカンテレが知られていなかった1990年代から、国内では数少ないカンテレ奏者として活動を展開。カンテレの美しい響きや包み込むような独特の空気感を生かした演奏は、フィンランドの森や湖を思わせる。

ソロ演奏に加えて、馬頭琴の嵯峨治彦とのデュオRAUMA、ノルウェー音楽を演奏するSeljeFisk、フィンランドや周辺地域の伝承音楽をモダンフォークスタイルで歌うSalmiakkiといったユニークなグループでも活動。ほか民族音楽を中心とした国内外のジャンルのミュージシャン、朗読、ダンスとのコラボレーション多数。2013年国際カンテレコンペティションプロフェッショナル部門にRAUMAで参加し、2位。2019年RAUMAで発表したアルバム「深い海」がフィンランドのカンテレアルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞。小樽在住。

 


セリエフィスク  SeljeFisk 


日本では例のないスタイルのノルウェー伝統音楽を演奏するバンドとして北海道を拠点に活動し、全国の北欧音楽愛好家から注目を集める。バンド名は、柳(ノルウェー語でセリエ)の枝を用いたノルウェーの伝統的な笛、セリエフロイテと、フィンランドの伝承詩カレワラの中で最初のカンテレが魚(ノルウェー語でフィスク)の骨から作られたことに由来する。

メンバーは、いまいまみ(フィドル、ヴィオラ)、よこたにかずみ(歌、小型カンテレ、ピアニカ、打楽器)、あらひろこ(カンテレ)、ビョルン(様々な笛、歌)の、3人と1匹。

 


8月9月の演奏予定

2022-07-29 00:57:56 | concert

8月・9月の演奏予定

☆2022.8.6(土) 10:30-12:00 小型カンテレワークショップ(大阪)

☆2022.8.7(日) 多可町音楽鑑賞会
【出演】あらひろこ
【会場】加美コミュニティプラザ大ホール(兵庫県多可町)
【お問合せ】ベルディホール 0795-32-1300

☆2022.8.11(木祝)15:00〜田中麻里北海道ツアー
【出演】田中麻里(ハープ)、小松崎健(ハンマーダルシマー)、あらひろこ(カンテレ)
【ところ】珈琲・軽食ひいらぎ(札幌市中央区大通東3)
【料金】3000円+別途オーダー
【ご予約】011-231-3939(ひいらぎ)

☆2022.8.20(土)19:00〜
【出演】小田桐陽一(パーカッション)
    あらひろこ(カンテレ)
【ところ】haru-na-tei(函館市杉並町)
【料金】3000円(ワンドリンク+ピンチョス付)

☆2022.8.21(日)14:00〜 
文学館出前講座「宮沢賢治の世界」
【出演】朗読 村井裕子
    カンテレ あらひろこ
【ところ】北斗市総合文化センター
      かなで〜る 小ホール
【お申込み】北斗市立図書館/0138-74-2071
       (お申込み期間8月9日まで)

☆2022.8.28(日)10:30〜
カンテレとうたと絵本の時間
【出演】朗読 こにしえりこ
    うた よこたにかずみ
    カンテレ あらひろこ
【ところ】札幌市厚別区民センター和室A
【料金】1000円 (子ども無料)
【お申込み】hirohiro5812@yahoo.co.jp(原田さん)

☆2022.9.3(土)Tobiu

☆2022.9.4(日)17:00〜 俊カフェ
【出演】あらひろこ
【ところ】俊カフェ(札幌市中央区南3西7-4)
【料金】2500円+ドリンク500円 
【お申込み】011-211-0204(俊カフェ)

☆2022.9.15(木)宇都宮

☆2022.9.17(土)17:00〜  
【出演】藤野由佳(アコーディオン)    
    あらひろこ(カンテレ)
【ところ】レソノサウンド(東京都豊島区巣鴨)

☆2022.9.18(日)17:00〜
【出演】いまいまみ(フィドル、ヴィオラ)
    あらひろこ(カンテレ)
【ところ】レソノサウンド(東京都豊島区巣鴨)

☆2022.9.23(金祝)
澤井貴良子 東日本大震災復興支援朗読会
【出演】朗読 安藤千鶴子、河原多恵子、
       澤井貴良子
    カンテレ あらひろこ
【ところ】エルプラザ大研修室(札幌市北区)
【料金】1500円

☆2022.9.25(日) 15:00〜
 「北の音、北の声」
  北海道、フィンランド、ノルウェー
  北で生まれた声と音色
【出演】豊川容子(うた)、
    あらひろこ(カンテレ)
    セリエフィスク(ノルウェー伝統音楽)
【ところ】渡辺淳一文学館
      (札幌市中央区南12西6)
【料金】3500円
【お申込み】kanteleconcert@gmail.com
     8月上旬より道新プレイガイドにてお取り扱い


ほりおみわ+あらひろこ+サルミアッキ、嬉しいライヴでした!

2022-07-27 09:33:22 | concert

小樽市張碓(はりうす)の、Cafe & Hall Matano さんで、窓から広がる空と海を背景に、7/24(日)ほりおみわ+あらひろこ+サルミアッキのライヴ、嬉しく楽しく終了しました。

みわさんの歌は優しくてパワフルでデリケートで、やはり素晴らしかった。

みわさんとは、2人でこんなにたっぷりご一緒させていただいたのも初めて。そしてサルミアッキと一緒にできたらみんなさぞハッピーだろうと思っていたのも実現して、前日のリハから、実に嬉しく楽しい時間でした。

郊外の張碓まで足を運んでくださった皆さん、素晴らしい環境でライヴさせてくださったマタノさん、みわさん、サルミアッキのみんな、

ありがとうございました♫