goo blog サービス終了のお知らせ 

タガログな日々2

フィリピンパブから続く道を求めて放浪中・・
昨日はマニラ、今日は北京、明日は・・

冬眠?

2012-04-14 09:14:30 | 東京
ネオンテトラとニューギニアレインボーが泳いでいる水槽の動きがおかしい。
みな隅っこでじっとしていて餌食いも悪い。
水を替えようと手を入れてみたら水温が異常に低い。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
「ヒーターが止まっている・・」さすがに真冬じゃないし室内だから氷が張ることはないが、それでもニューギニアやアマゾンに住む魚が所沢の池で生きていけるわけがない。
熱帯魚屋に走ってヒーターを買った。

ついでに10センチ近いクマノミを買った。こいつは臆病で近づくと慌てて逃げて水槽にガンガンぶつかっている。
早く慣れないと死ぬぞ。。

誰が食った?

2012-04-04 12:50:17 | 東京
テレビで八つ墓村をやっていたのでそれを見ながら1週間ぶりに水換えをしていると行方不明者が数匹、身体の小さい魚ばかりが消えている。
「祟りじゃぁ~!八つ墓明神の祟りじゃぁ~!」

ダトニオくんが頭に懐中電灯を差して食いまくったのか?

リュウキュウミツスジスズメダイ

2012-03-28 09:08:50 | 東京
 

日曜日には新規にリュウキュウミツスジスズメダイを6匹投入したから合計8匹いたはずだ。
昨日たまたまサカゼンでヒューゴボスの14万のスーツが6万にバーゲンされていたので衝動買いして帰ると5匹しか見当たらない。
ライブロックをどかしてみると3匹落ちていた。
スズメダイは本当に気が荒くて困る。ただそれが故にちょこまか動いて見ていて楽しい魚ではある。
5匹くらいで落ち着いてくれれば良いのだが・・

ダトニオを早く大きくしようと単独飼育していたのだがどうも餌の食いが悪い。
取り敢えずグッピーの水槽に放してみた。グッピーの稚魚でも食べてげんきになってくれればそれも良し。
万が一落ちたらその時はアロワナ買っちゃおうかな・・


ダトニオが大きくなるのを待てない場合

2012-03-11 12:48:23 | 東京
稚魚 
大きくなるとこんな感じ
これはイシダイ 、ちょっと似ている

ダトニオくんは生粋の肉食魚なのだがいかんせんまだ小さい。
自分の体の2倍あるグッピーを食べるにはまだまだ時間がかかる。
その間にグッピーがせっせと稚魚を産んでその稚魚が餌になればよろしい。
コリドラスもたくさんに増えたが奴らは骨が固くおまけに底にいるので餌には不向きのようだ。
だからといってガーやポリプあるいはスネークヘッドのたぐいは好きじゃない。
肉食魚で好きなのはダトニオとアロワナだけである。
ノーザンバラムンディをまた大きい水槽を買いたいという気持ちがふつふつと湧いている。

ダトニオ投入

2012-03-10 22:10:52 | 東京
垂涎の北斗揃い1/65536(単独ボーナス確率)

クリーニングを出し、松屋の朝定で腹ごしらえをしてスロット屋に乗り込んだ。新しいエヴァを打ちたかったのだが新台だというのに誰も打っていない。
昨日の当たり回数を見たら誰も打たないのも納得できる状況でさすがに打ち気がしなくなった。
それでちょっとだけ北斗を打とうと座ったらどうも天国にいるような挙動をしている。今2チェ引けばなあと思ったらすぐに引いた。
そして当たり前に当たりいきなり16連荘して2箱かっぱいだ。この時点で店の他の客すべてのコインを合わせたよりもコイン持ちになったのである。
その後もやたらと2チェを引く。そして当たるのだが単発が4回も続いて心が折れそうになった矢先垂涎の北斗揃いを引き当てた。
プレミアエンディングには届かなかったが3箱ゲット。その後もだらだら当たり10万円がとこをかっぱいだ。
昔なら最後の最後まで粘るところだがさすがに肩が上がらなくなってきて5時に終了した。
そして昔なら即飲みに行くところを呑み屋ではなく熱帯魚屋に行ってダトニオを買った。
まだ小さいけど早く大きくなってグッピーを全部平らげてくれ!

肉食魚

2012-02-24 10:18:19 | 東京
週末を北京、那覇、大連と3週連続でお出かけする。さすがに水槽を放置しておくと大変なことになるので昨日は早く帰ってすべての水槽の清掃と水換えを行った。
藻や苔が大量に発生していて水草は半分くらい捨てた。底砂も洗ったし置き石の苔はブラシで落とした。
気がつくとまたグッピーの稚魚が増えている。増やしてみたいスカーレットジェムは一向に増えないのに、嫌いなグッピーはいくらでも増える。
アロワナやダトニオを飼っていればエサとして放り込んでしまうところだが大きな水槽がない。
狭い我が家に90センチだとか120センチの水槽を持ち込むわけにもいかない。
そこで水槽を洗う手を止めふと考えた。小型の肉食魚っていなかったっけ( ^ω^)・・・

ピンクテールカラシンかコンゴテトラか?肉食というわけではないが、かつてうちの水槽で他の小魚を平らげていたような気がする。
ピラニアは見た目が綺麗じゃないから好きじゃない。
クテノポリマとかポリセントラスが有力候補か?

魯山人の平皿を沈めてその上でお魚を食べるお魚・・いいかも




熱帯魚オタは自滅型

2012-02-12 13:19:27 | 東京
  

 

 

現状5個の水槽を稼働させている。自慢じゃないがけっこう面倒くさい。
熱帯魚オタクは行けるとこまで行って自爆するのが常だ。
ただ、エーハイムのフィルターは優秀だし水も安定しているから昔に比べれば随分楽だ。高い魚もいないしね。
来週から出張が続くから今日は水換えをしておこう。

コリドラスの子供

2012-02-08 11:37:00 | 東京
生まれたグッピーを隔離した水槽を掃除していたら底のほうで何やら動くものを発見した。
よく見るとコリドラスの子供のようだ。それも3匹。いつの間に?という感じである。
こんな小さいコリドラスは初めて見た。風呂上りに時を忘れ見とれていたお陰で風邪をひいたようである。
スカーレットジェムを繁殖させたいと思っているのだがこちらはなかなかうまくいかない。
世の中得てしてそんなものだ。

薬が効いて風邪の具合が良くなってきたら水草を間引きして寂しくなったところに石か流木でもレイアウトしてやろう。
流木はphを下げやすく石によっては逆に上げるものもある。
いまのphはきっとグッピーやコリドラスが繁殖するのによいphなのだろう。

フィルターが壊れた

2012-02-05 09:59:49 | 東京
大々的に水槽の水換えを行った。フィルターの中まで掃除をしてスポンジを交換し元に戻したら水が上がってこない。
たまたま家に来ていた友達の手を借りて色々やってみたがエンペラーがいかれたようだ。
雑に扱った覚えもないのに・・仕方がないので使っていない投げ込み式のフィルターを入れて熱帯魚屋に向かった。
同じエーハイムのエコフィルター2232を6000円ちょっとで買ってきた。
帰り道にフィルター代を回収しようとパチンコ屋に行ったが見事に返り討ちになった。
150分の1のパチンコを確率の3倍回したが当たらなかったorz
友達も道連れになって散財したので、夕食は昨日で終わりのはずのラーメン強化週間が延長されてしまった。

夜になってフィルターを取り付けようとしたら壊れたはずのフィルターが動き出した。
新しく買ったものを返品しようかとも思ったがいつ壊れるかわからないので予備にしておくことにしよう。

グッピーの卵

2012-01-28 15:52:58 | 東京
水槽の掃除をしているとまたグッピーの卵らしきものを発見した。
「あれっ?グッピーってお腹の中で卵をかえすタイプじゃななかったっけ?」
こういう時にすぐにインターネットで検索できて便利だ。
調べてみるとやっぱりそうだ。卵のまま出てきた場合は孵化しないのだ。
先日生まれたグッピーは結局6匹だった。こちらは元気に育っている。

グッピーの稚魚

2012-01-24 09:04:20 | 東京
 
グッピーのタマゴと稚魚。この卵はその後に産み付けられたものだがすべて食べられた・・

  
もちろん誰が親だかはわからない。多分本人もわからない。

 
まあ、こいつらはどうでも良い。

 
スカーレットジェムは綺麗に色が出てきた。手前の瓶は二酸化炭素添加シリンダー


一体何匹生まれたんだ?

2012-01-20 11:24:38 | 東京
昨日別の水槽に移した3匹は今日も元気に泳いでいた。
元々の水槽を見ると後2匹くらい泳いでいる。すくってやろうと思ったが寝ぼけていて上手くすくえない。
そのうちうっかりぶつかって自動給餌器を水没させてしまったorz
「エーハイムの自動給餌器はいくらすると思ってんだ!お前らが30匹は買えるぞ!」
目が覚めると同時に頭に血がのぼった。危なく脳梗塞を起こすところだぜ・・
怒りにまかせてキッチンハイターをブンまいて絶滅させてやろうかと思ったが後が面倒なので止めた。
同時にすくうのも諦めたが一体何匹生まれたんだろう?そういう無節操に増えるところもグッピーが嫌いな理由の一つである。
グッピーは比較的アルカリ水質を好むから水換えをした水槽に塩をひとつまみ入れておいた。
ところで稚魚のエサってどうするんだっけ?

グッピーの子供が3匹

2012-01-19 22:45:34 | 東京
グッピーの水槽をほったらかしにしておいたらコケだらけになってしまった。
さすがに見苦しいので水換えと掃除をしてたら子供が生まれていた。
そのままにしておくと飢え死にするか食べられるかいずれにせよ長生きはできない。
特に繁殖させるつもりもなかったので仕切りもないしどうしたものかと考えた結果、水草を育成している水槽に放流した。
少しだけ生きていく可能性があがった。餌をやるのを忘れなければだが・・

お気に入りのスカーレットジェムは力関係がはっきりしてきた。
5匹いたうちの3匹は綺麗に色が出てきた。残りの2匹はいずれ淘汰されてしまうことだろう。
魚の世界の生存競争は厳しい。

スカーレットジェム萠え

2012-01-17 09:48:12 | 東京
 
この小さい魚が一番のお気に入りだ。小さいけれど均整のとれたプロポーションを持ち泳ぐ姿も美しい。

 
グッピーやクマノミは腰骨を使ってくねくね泳ぐ姿が好きではないが、オレンジは今年のラッキーカラーだから良しとしよう。

 

先日死んだミドリフグ1号2号3号。大食いで水を汚すから小さい水槽とフィルターで飼うのは難しかった。

現在の構成は
45センチ水草水槽co2添加装置付き底砂ソイル・・スカーレットジェム8匹+コリドラス3匹
30センチ水草水槽底砂ソイル・・・・・・・・・・ロタラ育成中
30センチ海水タンク底砂ライブサンド・・・・・・・・・カクレクマノミ1匹+デバスズメ3匹+スカンクシュリンプ1匹
45センチ底砂底面フィルター・・・・・・・・・・ネオンテトラ50匹くらい+ドワーフグラミー1匹+コリドラス3匹
40センチ底砂・・・・・・・・・・・・・・・・・グッピー10匹+ニューギニアレインボー5匹+コリドラス2匹
すべてエーハイムのフィルターを利用している。

今年はじめて水槽の手入れ

2012-01-14 09:29:19 | 東京
ディスカスが落ちてからヤル気がしなかった水槽の手入れを昨日帰宅後に5時間かけて行った。
まだ未完成で今日の午前中に残りをやり切るつもりだ。

水槽を空にしておくのは寂しいのでぐっぴーを10匹とスカーレットジェムを3匹投入した。
小さい魚の中でスカーレットジェムは一番好きかもしれない。
水草の中をスッスッと泳ぐ姿がとても良い。もう少し増やしても良いだろう。
反対にグッピーは好きじゃない。考えてみれば昔からそうでかつてはアロワナの餌にしてしまったのを思い出した。
引きこもる材料が増えた。少し水草も増やしてみよう。

投票ボタン

blogram投票ボタン