goo blog サービス終了のお知らせ 

くまさん発〜皆さま行☆ITと料理のつぶやき、時たまエロ❤️と女装

it、料理をメインで書いてます◆友達登録、フォロー、コメント投稿など、一人一人の繋がりが大切です◆宜しくお願いします

にほんブログ村

くまさん発〜皆さま行☆ITと料理のつぶやき、時たまエロ❤️ - にほんブログ村

あると便利だけど、場所を取る台所道具

2023-06-07 09:01:00 | グルメ
qwこんにちはくまさんです

あると便利な台所用品だけど邪魔になるのが多い時期もある道具ってありますよね

ジューサーミキサーのジューサー

ミキサーはバナナジュースとか作れば使いますが、ジューサーはあまり使いません。
生でかじった方が食物繊維取れていいらしいです。

サラダの水切りカゴ

回転させて水分を飛ばすあのカゴです。
サラダ食べる季節になったので欲しくなりました。冬場は少しじゃまみたいです。





一人暮らしに必要な台所道具

2023-05-31 14:48:00 | グルメ
こんにちはくまさんです

自炊に何が必要なのか?

最低必要なもの 
冷蔵庫 ヤカン カップです

冷蔵庫はドリンク類を入れる為です

ヤカンはインスタント食品用です

コップは飲み物用でお湯使うかもしれないなら陶器などがオススメです。


次に買うもの
片手鍋 菜箸 どんぶり

コレで袋のインスタントラーメンが作れます。玉子や野菜入れたらお腹いっぱいでしょう。

あったらいいのは
炊飯器 電子レンジ

炊飯器買えば、お米炊くとお腹いっぱいになれます。おかずはスーパーで出来合い買って、味噌汁作ればok👌です。

炊飯器はそのままだと保温になって電気食うので、炊けたら熱いので電気切って保温でも大丈夫です。

スーパーやコンビニでお弁当をわざわざ温めなくてもokです。

食パンや麺類だと長い時間はお腹いっぱいになりづらいかも。

炊いたご飯が余ったら、短期間なら冷蔵庫にいれるか、おにぎりにしてお弁当にしてもいいよ。

お米、少し高くても無洗米買うと、米とぐ時間も水も使わないので、時短にできます。

家に帰ったら炊飯器のスイッチ入れて、おかず作っても十分時間あるので大丈夫です。


自炊料理を始めたい人へ

2023-05-31 12:19:00 | グルメ
こんにちはくまさんです

今はいろんな料理作っています

最初からいろいろ作れたわけじゃないですよ


例えばハンバーグ作りたい




ハンバーグって材料は何がいるの?

肉 塩 コショウ ナツメグ パン粉 玉子 牛乳 油

こんなに揃えるの難しい😓

まずは完成品で味見しましょう
出来上がりから勉強です

お弁当でもokでしょ

で、冷凍食品で味見してみて

次にスーパーで売ってる焼くだけの半完成品ハンバーグ

最後にタネから作るハンバーグ

こんなのでいいでしょう

ハンバーグがハードル高い人は
まずは麺類の焼きそばや
冷やしうどんでも良いかもしれません

冷やし中華は意外と揃えるもの多いので
ハードルは高いかもしれないよ


塩豚を作ってみた

2023-05-06 10:59:00 | グルメ
こんにちは今回は料理ネタです

塩豚というのは 
豚肉の塩漬けです
当たり前ですね^_^

もっと簡単に言うと
ベーコンの香りの付いていないものです
自分で作るとなると意外と大変です

最低でも3日はかかるとか
昨日仕込んで 
朝見たのですが、まだまだかかりそうです

肉の水分を塩で抜いてから調理します

どんな味なのか楽しみです。

今日は昨日仕込んでおいた、
豚肉の塊を焼き豚にしましょうか?


2023/02/26

2023-02-26 12:03:00 | グルメ
牛すじを煮てたとき
砂糖多めと生姜とネギの青い部分
日本酒と塩少量で煮て醤油入れてはて何か足りん 

冷蔵庫あさってみて
オイスターソースと甜麺醤を少々入れて一煮立ちさせて味見したらw

どこかで食べた味
あーこれって牛丼屋のタレの味⁉️


色も良いし、今度これで牛丼作ってみるか





アンケート実施中