goo blog サービス終了のお知らせ 

シ・ア・ワ・セのおすそわけ2

元「シティウエディング」編集長の人気(?)公式ブログが移転リニューアル! 日々の仕事やイベント、映画情報などをお届け

篠原涼子「アンフェア the answer」(9/17公開)

2011-09-15 22:02:52 | 最新映画評
 4年ぶりに「アンフェア」がスクリーンに登場。クールな雪平夏見刑事役は涼子ちゃんのハマり役ですが、キャラクター像に不可欠だった“母親”としての顔が今回はほぼ描かれていないのが残念です。子役が成長しちゃったからでしょうかねぇ。
 あと、テレビドラマの世界でも、毎クールのように必ず凝った刑事ものがあるので、2006年のテレビドラマ放映時のような「アンフェア」の新鮮さや個性はすでに忘却の彼方で、なぜ今映画公開なのかが良くわかりません(2008年ぐらいにやるなら分かりますが)。

森山未來、長澤まさみ、麻生久美子他「モテキ」(9/23公開)

2011-09-12 21:52:11 | 最新映画評


 テレ東の個性派オタク系ドラマが、東宝配給でメジャー映画化! おかげで長澤まさみ、麻生久美子、仲里依紗、真木よう子という豪華女優陣が実現です。前半は相変わらずのノリノリ感で主人公にまさかのモテキ到来! 後半はちょっとビターな展開です。相変わらずリリー・フランキーが笑えます。4人の女優のうち、実質物語の核となっていくのはまさみちゃんとアソクミですが、二人ともここまでやるか!の演技。まさみちゃん演じる天真爛漫キャラは犯罪的なかわいさです。

「親愛なるきみへ」(9/23公開)

2011-09-09 00:21:44 | 最新映画評


 「きみに読む物語」のニコラス・スパークス原作、「ショコラ」のラッセ・ハルストレム監督、チャニング・テイタム、アマンダ・サイフリッド主演「親愛なるきみへ」。休暇で故郷に戻っていた米軍兵士ジョンが女子大生サヴァナは海辺で出会い、2週間という限られた時間で恋に落ちる。しかし、ジョンは遠い任地へと帰り、手紙だけのやりとりで愛を育んでいく二人。しかし、ある世界的事件が二人の運命を変えていく…。
 特殊部隊の兵士という設定がバッチリハマるチャニング・テイタムは、本当に正統派ハンサム! しかし、この映画で最もすごい存在感なのは、ジョンの父親役のリチャード・ジェンキンス! 二人の恋愛模様なんかどうでもいいくらい、父子の関係性の繊細な描き方が素晴らしいです。
 で、恋愛の方はというと、クライマックスは何だかパタパタと進んでしまった印象です(笑)。

「猿の惑星:創世記-ジェネシス-」(10/7公開)

2011-08-13 00:59:47 | 最新映画評


 もはやアラフィフしかオリジナル作品とその衝撃を知らないであろう「猿の惑星」シリーズ。ロケットが不時着したところは高度な知性と言葉を話す猿が支配する世界で、人間は猿より劣る扱い。そしてそして、実はその星は人類が絶滅した未来の地球だった…。この奇想天外な発想とラストシーンはSF映画史に残る名作でした。今回は、そのエピソード1という位置づけの作品で、なぜ人類が滅亡し、猿が知性化したかが明らかになります。
 その名に恥じない優秀なCGスタッフが集結し、最新鋭の映像が展開されますが、「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」を3Gで見たばっかりなので、今更びっくりはしませんでした。
 オチ的には「なるほどねー」となるのですが、なんか展開がざっくりしているというか…。

7/29公開「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

2011-07-28 22:51:32 | 最新映画評


 いよいよこのシリーズも完結編。予告編をみて期待してましたが、やっぱり3D映像技術がすごいです。これなら3D料金払っても観るべき!と思った初めての作品。
 ところで、(人間の)主人公のサムがそれほどイケてないのに、何で今回もあんな美女と付き合えるんだ? 新ヒロインとなったその女性、ロージー・ハンティントン=ホワイトレイ(長っ!)は、キャメロン・ディアス系でいい感じです。二人そろって、どう考えてもどう考えても死んじゃうだろー!的シチュエーションを生き延びまくります。不死身すぎ~(笑)

ジブリ最新作!7/16(土)公開「コクリコ坂から」

2011-07-12 23:40:07 | 最新映画評
 ジブリの最新作、企画・脚本/宮崎駿、監督/宮崎吾朗による「コクリコ坂から」。原作は1980年ごろ「なかよし」に連載されたマンガなのだそうだ(「不発に終わった」とは駿氏の弁)。それを1963年の横浜に時代を変えて作られたこの作品、東京オリンピック前の、まだ庶民の生活は貧しくて(ごはんもガス釜)、でも何か活気が感じられたころの空気感が伝わってくる。

 そんな時代の高校生たちが主人公なわけで、その男女の間合いとか、イノセントな感じは、私の世代なら何とか分かるのだが、20代には伝わるのか?が不安。

 長澤まさみちゃんは以前からボイスキャスト向けの声だなと思っていたので違和感ないが、岡田准一くんは、彼だと知っていてもピンとこなかった。下手という意味では別になくって、単に結びつかなかったというだけの話。

 いろいろターゲットに(余計な)心配はあるが、若者より中年大人が楽しめるアニメであることは間違いないです。

7/15公開「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」

2011-07-08 23:55:05 | 最新映画評
日本公開1週間前にして、ようやく「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」の完成披露が行われました。いよいよ完結ですね。そして、今度こそ3D化できてよかったですね(笑)。見た感じでは安い2Dでも問題ないと思うけど。
 さてさて、宿敵ヴォルデモート卿との戦いに決着が付く今作。流れ上、戦いのシーンがやはり多かったです。
 個人的には人が死にだしてからのハリポタは、魔法のもたらすファンタジックな要素がスポイルされて、結局憎しみや暴力を描いたアクション映画と同じになってしまって、正直ワクワクはしません。ただ、ずっと見ているので尻切れになるのが嫌なだけ。
 もちろん、アクションとしては130分とは思えない内容とエピソードの濃さで、エンタメ性は十分なんですがね。でも、やっぱり終始ざっくりした感じは、分かりやすさ優先の証拠?
 さて、10年にも及ぶウルトラ大作だっただけに、ラドクリフ君をはじめこの映画で育ったキャストたちに、どんな未来が待っているんでしょうね? 10年後、「あの人は今」になってなきゃいいけど。

「マイティ・ソー」(7/2公開)

2011-07-02 00:35:31 | 最新映画評
 マーベル・コミックの原作を名優ケネス・ブラナー監督・脚本・製作で映画化した「マイティ・ソー」。「オレ様、神様」のCMコピーが笑かせてくれます。
 主演はオーストラリアの新鋭クリス・ヘムズワース。共演はナタリー・ポートマン、アンソニー・ホプキンス、浅野忠信と豪華です。
 神々の王オーディンの長男ながら、その自信過剰さと無謀ぶりが仇となって、すべての力を奪われ地球へと追放されたソーが、地球での仲間たちとの交流を通じて、本当の強さを身につけて行く物語(ざっくりすぎ?)
 微妙なのかな~と、半信半疑で試写を見ましたが、想像の産物である神々の世界の映像も3Dにふさわしい綺麗さで、ストーリーもなかなかテンポよく進み、けっこう飽きさせません。たぶん私がナタリー好きだからというだけでもない気がします。最終的には続編を臭わせて終了。
 これから3D大作がめじろ押しになりますが、その先鋒としてはまずまずか…。

東山紀之、菊池凛子、片岡愛之助、勝地涼「小川の辺」

2011-07-02 00:35:18 | 最新映画評
 「たそがれ清兵衛」「蟬しぐれ」「武士の一分」などで知られる藤沢周平原作「小川の辺(ほとり)」(7月2日公開 配給/東映)のマスコミ試写を観てきました。
 今回の主人公は、海坂藩藩士、戌井朔之助(東山紀之)。藩内で一二を争う剣術の達人として知られる彼は、やはり藩の農政を批判したことがきっかけで脱藩し下総へ逃げた佐久間(片岡愛之助)を斬る事を命じられる。しかし、佐久間と一緒に逃げた妻、田鶴(菊池凛子)は朔之助の実の妹であった。藩命と家族の絆の間で揺れ動きながらも、朔之助は幼い時から田鶴を慕っていた戌井家の若党・新蔵(勝地涼)とともに下総に向かう。
 さすがにヒガシは時代劇にぴったりのお顔立ち(笑)。舞台もこなすだけあって、所作といいセリフ回しといい、安心して見ていられる。ただ、それゆえに田舎侍感がまったくないヒガシの洗練ぶりがネックになっている。山田洋次監督だったら藤沢作品の特徴でもある東北弁を使って、もっと素朴なものを作ったのではないか…。
 物語の最大の見所となるクライマックスも、思っていたよりは数段さらっと終ってしまうのであった。

6/25公開「アンダルシア 女神の報復」

2011-06-24 19:44:46 | 最新映画評


ご存知織田裕二演じる外交官・黒田康作シリーズの映画化第2弾。先日までドラマをやっていましたが、やはり映画版は予算があるのか、「アマルフィ」同様、豊富な海外ロケでスケールがでかいです。しかも福山雅治の特別出演のおまけ付き!

今回は、タイトルにある通り、スペインでのロケ。アンダルシア地方じゃなくてカタルーニャ地方第一の都市バルセロナからクライマックスの地アンダルシアへ、絶景ポイントが素晴らしいです。

ストーリーは本シリーズの特徴である硬派なもの。まぁ、途中から薄々分かってきちゃうんですが、やはり重厚感があります。
個人的には、黒木メイサちゃんにはそろそろ全然違うタイプの役を演じてもらいたいんですけど…。