
日本公開1週間前にして、ようやく「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」の完成披露が行われました。いよいよ完結ですね。そして、今度こそ3D化できてよかったですね(笑)。見た感じでは安い2Dでも問題ないと思うけど。
さてさて、宿敵ヴォルデモート卿との戦いに決着が付く今作。流れ上、戦いのシーンがやはり多かったです。
個人的には人が死にだしてからのハリポタは、魔法のもたらすファンタジックな要素がスポイルされて、結局憎しみや暴力を描いたアクション映画と同じになってしまって、正直ワクワクはしません。ただ、ずっと見ているので尻切れになるのが嫌なだけ。
もちろん、アクションとしては130分とは思えない内容とエピソードの濃さで、エンタメ性は十分なんですがね。でも、やっぱり終始ざっくりした感じは、分かりやすさ優先の証拠?
さて、10年にも及ぶウルトラ大作だっただけに、ラドクリフ君をはじめこの映画で育ったキャストたちに、どんな未来が待っているんでしょうね? 10年後、「あの人は今」になってなきゃいいけど。
さてさて、宿敵ヴォルデモート卿との戦いに決着が付く今作。流れ上、戦いのシーンがやはり多かったです。
個人的には人が死にだしてからのハリポタは、魔法のもたらすファンタジックな要素がスポイルされて、結局憎しみや暴力を描いたアクション映画と同じになってしまって、正直ワクワクはしません。ただ、ずっと見ているので尻切れになるのが嫌なだけ。
もちろん、アクションとしては130分とは思えない内容とエピソードの濃さで、エンタメ性は十分なんですがね。でも、やっぱり終始ざっくりした感じは、分かりやすさ優先の証拠?
さて、10年にも及ぶウルトラ大作だっただけに、ラドクリフ君をはじめこの映画で育ったキャストたちに、どんな未来が待っているんでしょうね? 10年後、「あの人は今」になってなきゃいいけど。