goo blog サービス終了のお知らせ 

うさオトン日記

そうか、そうきたか

寒かったですね

2008-02-16 23:44:27 | 名古屋
2008年度の新規調教師・騎手免許試験合格者が発表された。
騎手では、南関東の内田博幸。
東ではかなり彼に依頼が集中しそう。
これで内田浩一は、これで「内田」から「内田浩」に変更です。
マックイーンの菊花賞当時は、この表記だったはずだし、いいんじゃないの。
新規調教師に旧伊藤雄厩舎の“腕利き”笹田助手の名前も。
こちらも開業のアカツキには、ええ馬集まるんでしょうな。


こないだの水曜日は、久々の名古屋行き。
米原~関ヶ原辺りはこの時季、もちろん雪景色。京都では雪が横から降ってました。
名古屋も寒い寒い。一年のうちに、日中でも寒くてもうこりゃたまらんって日が何日かありますが、どうもその日だったようで。
それにしても、エフエムA知のDJのおねーさん、
「今日はぽかぽかといいお天気、ちょっと風は冷たいようですが。」って、そりゃ日は照ってたけど。名古屋特有の長めの横断歩道を震え上がるような強風に煽られながら聴きつつ、軽くキレかけたワタクシ。
でも矢場とん初体験できたし、夜は北海道からのいつもの毛ガニが来るしという一日でした。


   
矢場とんのわらじとんかつ。           海のもんは決して手を出さないUSAOくん。    
いつもの昼からすれば、ちょっとヘビーかしら。







久々

2007-09-27 18:37:42 | 名古屋
昨日は、約半年ぶりの名古屋です。
タフな打合せがほぼ終日、しんどいしんどい。


風来坊のお持ち帰り店にて、手羽先ならぬ手羽元を購入。
山ちゃんより薄味っぽいかな。

白ゴマがテーブルに・・・つまみ食いまるわかり

行ってないので何とも言えませんが、ミッドランドスクエアで入場料700円ってどうなんだろ。42階だしね。


名古屋のおみやげってわけじゃないけど・・

2006-09-30 20:33:20 | 名古屋
今日のお昼過ぎ、みそかつの「矢場とん」の矢場町本店に行ってみると長蛇の列!
あきらめて栄方面に引き返し、時間のあまりなかったので吉野家の豚丼にしました。ま、おんなじ豚肉だし。

で、タイトルの件ですが、“ローストいかチーズ”であります。
岡山のメーカーだから、別に名古屋のんってわけじゃないんですが、最初に見つけたのが名古屋駅の新幹線改札内の店だったので、ここんとこ名古屋に行く度に買って来ます。チーズ鱈風ですが、ちょっと違う。
なかなかイケます。

ひつまぶし

2006-09-08 21:19:55 | 名古屋
昨日は、いつもの静岡1時間半滞在⇒名古屋へというパターン。
前日は夜11時頃まで会社にいて、2時頃就寝。5時過ぎに起き、6時半頃新神戸発の新幹線で静岡...爆睡が怖かったので、車内では寝る体勢に入らんようにしてました。

さて、ひつまぶしです。
7月に名古屋に行ったとき、「弁当」でイマイチ味わえないところがあったので、昨日は再挑戦でした。
栄のガスビル地下の“しら河”にて上ひつまぶし1,470円+きも吸200円を注文。
もう2時近くになってんですが、お客さんはそこそこ入ってました。値段もリーズナブルだからでしょうか。
しかしながら、ココって前回の「弁当」と同じトコなんですよね。まぁいいかと。

前回「弁当」で食べた時の味が濃いと思ったんですが、あまり感じませんでした。
素直に美味しかったです。
3杯目のお茶漬けは、まぁこんなもんかなという印象、2杯目の薬味がさっぱりしてよろし。
でも、最近昼をこんなにしっかり食べたことがなかったので、ちょいとヘビーな昼食でした。



この写真の通りでしたねーエライ




名古屋⑩

2006-07-14 12:45:27 | 名古屋
昨日は、朝ちょっとだけ静岡に寄り、すぐに名古屋→ツー(=津)へ。

時間がもったいないので、名古屋→ツーの移動中に昼ごはんを食べようと思い、名駅のタカシマヤでささっとお弁当を見たところ、お! まだ食べてなかった名古屋名物、ひつまぶしの弁当があったので、あまり考えずに即購入。
でもね、ちょっと疑問はあったとですよ。ひつまぶしって最後にお茶漬けで食べるじゃないすか。あれをお弁当でどうやってやるのかと...
で、近鉄特急に乗り、さっそくお弁当を取り出してと・・・
なーんだ、結局家で茶碗に移し、それでお茶漬けをして下さいってだけのことでした。
やっぱ、ちゃんと店で食べんとあかんみたいです。

名古屋⑨

2006-06-28 20:04:15 | 名古屋
今日の名古屋は暑かった!


昼はあんかけスパゲティーを初体験。
「あんかけ」ってぐらいだから、もっとドロッとしたもんかと思ってたんですが、
イメージは、ミートソースのユルいやつって雰囲気。

もちょっと期待してたんですが、(味的に)もういいです。
店の選択を誤ったかな。

名古屋⑧

2006-05-30 22:57:11 | 名古屋
午後遅めに大阪を出て、また名古屋へ。
新大阪駅で某有名美容整形の院長(自身も整形してることで有名な)を見かける。
この人と出会うのは、確か二度目か。何かの縁?

~夜まで打合せの後、ホテルに戻って対楽天戦(辛勝だが最後は自力の差)を観てしまい、
結局ごはんを食べに出たのが9時半ごろ。こうなるとまたてきとーに済まそうということになり、
前に味噌カツを食べた所に行って、ドテ焼き定食をたのむ。
確かに旨かったけど、あたしゃ、も少し量が欲しかった。
しかし、先週名古屋に来た時も季節外れの風邪でグシュグシュいってたのに、まだ治らない。
トシとると治りも遅いのかしらん...ってことで明日は誕生日です。

名古屋⑥

2006-05-10 21:45:24 | 名古屋
今朝の新大阪駅での構内放送。
「学生団体の方は安全柵から出ないでくださーい」
「学生団体の方は危険ですから安全柵から出ないでください」
で、「先生も安全柵から出ないでください!」
トドメ、「添乗員の方も安全柵から出ないでくださいっ!!」

またまた、名古屋ですが、夜は「立食」の為、とりとり亭もひつまぶしも無し。
数の子のにぎりをひと口で食べようとしたのですが、案外“長かった”ので、
のどに突っかえそうになったとです。


それにしても、(構内放送してた駅員はそんなに近くにいたんじゃないだろうに)
何で先生と添乗員の違いが分かったんでしょ。
エラそうか、腰が低そうかの違いかな。