ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

震災から3年

2014年03月11日 | 日記
今朝は 氷が張るほど冷え込みましたが、昼間はぽかぽか陽気で暖かかったひらりん地方です。

近所のお友達がブログを見て 心配して来てくれました。

みんなには内緒にしてあったので、びっくりしたみたい・・・
心配かけてごめんね!

久しぶりにいろんな話をお庭で立ったまましてました。(笑)

気が付けば、サイレンの音。

3年前に地震があった時間、2人で黙祷をしました。

あれから 色々あったな~

ROちゃんが生まれて喜んでいる時に、地震。

その後、長女はスティル病を発症し、生まれたばかりのROちゃんと2歳のSOちゃんを
入院中のママに代わって育てたこと。

昨日のことのように思い出します。

そんなROちゃんも 今日3歳になりました。

ROちゃん、お誕生日 おめでとう!

ママがまたケーキを作ったと言うことなので、画像が送られてきたらUPしますね!

先日の診察で、ママ(長女)のステロイド薬が2mgに減ったそうです。
スティル病発症した時 50mgから始めたので ゆっくりですが順調に減っています。
私の知っている方は、10年かかって薬0ゼロにしたと言っていましたので、早いのかもしれません。

薬0ゼロにするのも夢じゃないね。

焦りは禁物、ゆっくり治療しましょう~



今日のクリスマスローズ

NO,100 SD ピンク


昨年初開花で ひらりん交配の種から咲きました。
2009年 種まきしたものと思います。
この頃は、良い花も無く、何と何を交配させたのかもわかりません・・・
でもお気に入りのセミダブルが咲いて 大満足~~~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うぐいす 初鳴き~ (3月8日) | トップ | 卒業の日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nonco)
2014-03-13 23:07:56
ひらりんさん、こんばんは~
長らくご無沙汰してしまいました。
寒くなってからずっと更新も訪問もサボリがちで。。。
その間に、ひらりんさんには色々大変な事が起こっていたんですね。

でも、お庭で立ち話に花が咲くほどお元気になられていて良かった!
NO.100の最高に美人のクリローさんが
「これからは良い事がいっぱいあるよ♪」って言ってるように見えますよ。
お花の開花は、本当に幸せを感じさせてくれますよね♪

我が家でも、2009年蒔きのクリローがどんどん咲いてきました。
Unknown (となりのりえ)
2014-03-14 10:55:59
ひらりんさん、こんにちは!
久しぶりにお邪魔してびっっくりしました。
充実した毎日を送られているひらりんさん、寒い冬ももうすぐ終わり、お花いっぱいの春が来ますよ~
我が家の庭にも、15年物の「クリロー」が、今年も顔を見せてくれてます!
実家から持ってきた球根たちも頑張って芽を出しました。
種からのパンジー、忘れな草、花菱草、本当に楽しみですね。

一雨ごとに暖かくなるよね!お花から元気を貰いましょ!

あの時は・・ (m)
2014-03-14 16:24:36
みんながつらくて・・・
私も生まれたばかりの孫がいて、これが娘と孫だけだったらと鳥肌が立ちました。
まだまだ苦しんでいらっしゃる人たちを見ると、対応の遅さに怒りさえ覚えます。

今朝瀬戸内地方で揺れました。
起きてすぐのニュースに驚いて朝6時から広島の親戚に電話をしてしまいました。
もうどこも揺れないでほしいです~
noncoさんへ (ひらりん)
2014-03-17 08:33:34
おはようございます。
こちらこそ、ご無沙汰しています。
心配かけてしまってゴメンナサイ。
ブログに書こうかどうしようか悩んだのですが、入院中はとっても退屈で・・・(笑)

クリスマスローズの季節ですね。
noncoさんのクリローさんとお里が同じ兄弟の子もいますよね。
うつむいて咲く恥ずかしがり屋さんですが、ちゃんと幸せを運んでくれています。
毎朝お顔を見るのが楽しみです。
となりのりえさんへ (ひらりん)
2014-03-17 08:43:29
おはようございます。
お久しぶり~~~!
心配かけてしまってごめんね。
今は、桜草の植え替えに大忙しです。

りえちゃんのお家には15年物のクリローさんがあるんですね。
すごい長生き~~~
お花たちに元気をもらって、私も笑顔で頑張ります
mさんへ (ひらりん)
2014-03-17 08:54:17
おはようございます。
あの時のことを思い出すと、本当に心が痛みます。
こちらでは復興住宅が完成して、もうすぐ入居できるような話がありました。
被災した方が、1日でも早く笑顔になれるように祈ります。

14日の地震、妹からのメールで知りました。
徳島の長女を心配してのものでした。
どこで起きても、まず、知り合いの安否が気になります。
ほんと、揺れないで~~~

コメントを投稿