ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

カラスウリの花っていつ咲くの~?

2010年08月10日 | 日記
我が家の畑の周りにカラスウリの花が咲いています。
と言っても、しぼんでしまっているものばかり・・・
カラスウリの花っていつ咲くの~?
写真では見ているけれど、実物にはなかなかお目にかかれない。
そこで、咲いている花を見ようと、ちょっと頑張ってみました!

PM6:35 まだ蕾のままです。




PM7:31 あ~残念、もう咲いちゃっています。開くところが見たかった~
このモジャモジャのお髭が何ともいい感じ!




夜の撮影って思ったより難しい・・・
懐中電灯片手に花を探し、ピントを合わせて、懐中電灯の光をはずしてフラッシュ撮影。




AM5:41 ちょっとだけ早起きして畑へ・・・
もうカラスウリの花はしぼんでいます。
お髭も上手にたたむのね~




咲いた後は、みんな下を向いています。



花の元の部分から、ぶら~んてぶらさがっていて、今にも離れて落ちそうです。
でも、もう次に咲く花が、ちゃ~んと控えています。

 

写真を撮る前に、ちょっと調べてみました。

我が家の畑にあるカラスウリは 花は咲いても、実を見たことが無かったのです。
どうしてなんだろう~?といつも疑問に思っていましたが、やっとその理由がわかりました。

カラスウリは「雌雄異株」だったのです。
1つの株には1つの種類(雄か雌どちらか)の花しか咲かないのです。
我が家のは「雄」の株だけだったので、実が生らなかったのですね~
やっと納得できました。

それともう1つ・・・

「スズメガ」の仲間が、蜜を吸って、花粉を運ぶ役目をしているようなんです。
ミニトマトに来ていた「クロメンガタスズメ」の幼虫も、蛾になったら、蜜を吸いに来るのかしら・・・



「雌雄異株」を知ったところで、「雌」の株を探しに行くことに・・・
散歩の途中に毎年実が生る株があったはず・・・

確かこの株 昨年実が生ってたと思うんだけど・・・ 



あ!花がありました。 当然しぼんでいますが・・・
でもよ~く見ると・・・ほら!花の元がちょっとふくらんでいます。
ぶらさがってもいませんね。
やっぱりこれは、「雌」の株ですね~




また少し歩くと、大きなカラスウリが生っていました。7cmくらいありそうです。
ちょっと早くないですか~?



今回、写真を撮ったことで、カラスウリのことを少しだけ知ることができました。

実はもう1つ、名前がわからなくて調べてみた虫がいます。
その話はまた今度・・・

知らなかったことを調べている時って、なんだかワクワクします。
誰かさんも言ってたけど、小学校の夏休みの自由研究みたいで、楽しいね~






次女が、「お母さん 今日は忙しくて、買いに行けないでしょ!」と、夕方こんなものを持ってきてくれました。

孫のKNちゃんが選んでくれたバースデーケーキです。
中にはバナナクリームが挟んであって、とっても美味しかったですよ~



朝、書類を書いてて気が付きました。
「今日って・・・」
それから、小豆をポットに入れて熱湯を注いで、もち米を買って来て水につけて食紅で赤くして・・・
「お赤飯」、夕飯に間に合いました。
いつもなら朝食に間に合うように 蒸かすんだけど・・・
こんな時もありますよね!

「お誕生日おめでとう!」

少しの間、2つ違いね~
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「東総の第九 2010」 開始式 | トップ | 虫 虫 ワールド・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (smoketree)
2010-08-11 10:02:36
おはようございます!
カラスウリの花をご覧になったんですね。
これは、割と里山近くに生息しています。
私のいつも通る通勤路にも毎年咲きます。
大阪のど真ん中です。
いつも、昼間なので花はしぼんでいます・・・
昨年、今夜開きそうなものを切ってきて開花を見たことがあります。
やはり、切ってしまったのでひらりんさんのように
きれいではなかったですが。。。。
幻想的できれいですね。
家のそばにあってよかったですね!
もう、実がこんなに大きくなっているんだぁ~
秋の楽しみが1つできたじゃないですか♪
こんにちは~ (nonco)
2010-08-11 12:43:01
カラスウリの花、初めて見ました。
変わってますね~~
これは咲く瞬間を是非みたいですね!
夕方の一番忙しい時間に咲いてしまうんですね。

そうそう!知らないことを調べるって楽しいですよね♪
私も分からないことは何でも検索!
子供の頃にこんな研究熱心な気持ちがあったら
もう少し違う人生を歩んでいたかも。。。

どんな虫が登場するのか、楽しみにしています♪

ご主人のお誕生日、おめでとうございます。
毎年お赤飯を~!?
ご主人、お幸せですね
カラスウリ (なずな)
2010-08-11 13:42:08
夜に咲いて、朝 早い時間にしぼんでしまうんですねェ~
最近! このお花に似た大白髭草(おおしらひげそう)を、HCで見ましたが・・・
大白髭草(おおしらひげそう)より、お髭がすごいですねェ~

何かを調べるのも~今は便利になりましたねェ~
ワクワクしながら~頑張ってくださいねェ~。

ご主人様、お誕生日おめでとうございます。
(50代半ばくらいでしょうか?
お誕生日には、いつもお赤飯を炊かれるんですか!
ひらりんさん、お偉いですねっ。
へぇ・・・ ()
2010-08-11 20:30:25
すごい写真を見せていただきました。
たった一時間で姿が変わってしまいましたね。
そして一晩ですか・・・
自然ってすごい!

からすうりの花を調べて夏休みの宿題を思い出しました。
ぜったい優秀賞ですよ

↓ソプラノでした。
確かにAの音を出すのはその頃も限界でしたね。
今は?とてもだせません(笑
おめでとうございます。 (pochiko)
2010-08-11 23:29:47
旦那さまのお誕生日だったのですね。
可愛い手作りのケーキ、さぞかし旦那さま喜ばれたでしょうね。
何よりのプレゼントでしたね^^

カラスウリの花、私も以前撮った事がありましたが
こんなふうに糸が伸びているような花は見られませんでしたよ。
朝早くが狙い目でしょうかね。

雌雄異株だったのですか。
どうりで近くで撮ったカラスウリは実がないと思ってましたが
ちょっと離れた所にあるのは実が付いていました。
実が生り始めるところを初めて見ました^^

ホント調べて知らなかった事が分るのって嬉しいもんですよね。
smoketreeさんへ (ひらりん)
2010-08-12 07:14:41
大阪のど真ん中でもカラスウリのお花が見られるんですね~
まだまだ自然が残っているんですね!
そうか~、切花にすると咲く様子がわかりますよね。
そこまで考えなかったわ~
夜の畑は足元も良く見えなくて、ちょっと怖かったです。
サギが変な声で鳴いてるし・・・(恐)
noncoさんへ (ひらりん)
2010-08-12 07:31:36
カラスウリ、今度は7時ちょっと過ぎに見たのですが、やっぱり咲いていました~
タイミングが合いません・・・

そうそう知らないことってどうしても知りたくなっちゃう・・・
パソコンを使うようになって、すぐ調べる癖がついちゃいました(笑)
便利すぎて、良いのか悪いのか・・・
国語辞典もパソコンの隣に置いてありますが・・・

お祝いのお言葉、ありがとうございます!
家はお誕生日には、ほとんどお赤飯とケーキがセットです!
朝お赤飯で、夜ケーキかな~
なずなさんへ (ひらりん)
2010-08-12 07:49:09
大白髭草、知らなかった~
当然検索しちゃいました~ ワクワク・・・(笑)
髭はカラスウリより短いけど、かわいいお花ですね。
これでまた1つおりこうになりました!
忘れなければね・・・!

お祝いのお言葉、ありがとうございます!
主人、52歳になりました。
最近仕事の影響で、ちょっとずつ体にガタがきているようです。
メタボ体質も気になるし・・・
夜にケーキ、やっぱりまずいよね~(汗)
mさんへ (ひらりん)
2010-08-12 09:06:10
夏休み、自由研究ってありましたよね~
自分の時代も、子供の時も親が必死でやった覚えが・・・(笑)
カラスウリ、夜しか咲かないので、なかなか見る機会がありませんよね。
喜んでいただけて嬉しいです。

ラの音をAとは何者??
mさんのプロフィール思い出しました~
音大出てましたよね。
私基本の発声が出来ていないので、(下手な横好き・・)どうしても高音になると喉をしめちゃうんですよ。
隣で良い声の人が歌っていると、自分も歌っている気になちゃって・・・(笑)
pochikoさんへ (ひらりん)
2010-08-12 09:14:37
お祝いのお言葉、ありがとうございます!
残念ながら、このケーキはシャト○○○産です。
でも孫が選んでくれたので、主人はニコニコ顔で~す

カラスウリの花は、朝にはしぼんでしまうので、怖いですが、夜がお薦めです。
危険な場所でなかったら夜7時ごろ見ると咲いていると思いますよ~
雌雄異株、私も勉強になりました!

コメントを投稿