ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

声が出ません・・・(汗)

2012年01月08日 | 日記
暮れからちょっと風邪気味で喉が痛かった私ですが、同窓会でおしゃべりしすぎたのか
すっかり声が出なくなってしまいました・・・
声帯を痛めてしまったんですね。
喉が弱いのは昔からで、幼稚園の先生をやっていた時も、4月になると声をつぶしていたひらりんです。

今回もずいぶん気を付けていたつもりだったのですが、やっちゃいました~~~
友達は「1年の疲れが出たんだよ~」と言ってくれますが、やっぱり健康管理の失敗ですね。

カルメンの本番は29日、練習も今日から立ち稽古が始まります。
少しは出るようになりましたが、まだ本来のソプラノには程遠いかすれた声です。
トホホ・・・


こんなのを総動員して、早く治そうと必死になっているひらりんです。
(何でも使えば 治るってものでもないんですけど・・・

そうそう一昨日こんなものも作りました。
カリンの蜂蜜漬け

これも喉に良いんですよ。
毎年作っています。
昨年は出回る時期に買いそびれてしまって・・・
でも暮れに売れ残って半額になっているカリンを見つけました。
6個使って8本の保存瓶に収まりました。

カリンのエキスが出るまで2,3ヶ月待たなければいけませんが、一昨年も作ってあるので大丈夫!!

さあ、頑張って治さないと・・・

皆さんも風邪には気をつけてくださいね!

午後から「カルメン」の練習に行ってきます。
返コメはその後で・・・ごめんなさい
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨へ | トップ | 御祭礼のお当番でした »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
書き込んだ筈が・・・ (とよこ)
2012-01-14 13:12:17
 のどの調子 大丈夫ですか?
のどスプレーはお揃い、です。~
いつもそばに。
今冬は大きく風邪はひかないけれど、ゾクゾク、とか 頭ガンガン、なんてよくあって すれすれを 持ちこたえています。
年の事は考えないで、とは思いつつ・・・

カルメン 頑張ってください~~
喉を大切に (藤佳)
2012-01-15 11:07:20
 昨年の夏、親戚の女の子のバレーの発表会がありました。演目は「ドン・キホーテ」だったのですが、アマチュアの皆さんが演ずるにしては迫力のある良い発表会でした。

 聞けば、本当にたくさん練習をしたと聞きましたので、きっと、ひさりんさんも一生懸命練習をされているのでしょう。本番の公演まであと少しとこのと、喉を大切にしつつ、もうちょとの間だけ張り切って行きましょう。

 
とよこさんへ (ひらりん)
2012-01-16 11:23:20
ご心配おかけしました。
喉は完全ではないのですが、治ってきました。
まだ少々のかすれは残っています。
無理は出来ませんので、高い音は口パクで・・・(笑)
「カルメン」立ち稽古が始まって覚えることはたくさんありますが、とっても楽しいです~
本番まで2週間。
頑張りま~す

とよこさんも風邪には気をつけてくださいね!
藤佳さんへ (ひらりん)
2012-01-16 11:48:35
親戚のお子さんがバレエを習っているんですね。
バレエは歌が無いので曲に合わせて表現するのが難しいでしょうね。
オペラは「歌」が重要なので、歌ってそれにあわせて表現出来るように練習しています。
実は私、身体を使った表現が苦手なんですよ・・・
恥ずかしさも手伝って、難しい・・・
これは自分との戦いですね。
悔いの残らないように頑張ります

コメントを投稿