ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

第26回 国技館5000人の第九コンサート

2010年03月01日 | 音楽関係
     

昨日は両国国技館で行われた5000人の第九コンサートに参加しました。
あいにくの雨でしたが、沖縄から北海道、海外6カ国から5000人が集まり、ベートーヴェンの「歓喜の歌」を歌い上げました。



まずは国技館。入り口には「國技館」と右から書かれた文字が・・・
そして入って左手にはタイルを並べたような壁画が・・・これは相撲好きな織田信長が元亀元年(1570年)3月3日、相撲取りを集めて上覧相撲を催した時の様子を書いたものだそうです。(中央が信長さんか・・?)
  


入って正面、ベートーヴェンの肖像画がお出迎え。今年のテーマは‘全人類は兄弟・姉妹’
        


  休憩時間の出演者席
  
          観客席 毎年5000枚が完売
          


オーケストラは土俵の上、土俵の上の吊り屋根も高~く吊り上げられています。
  


本番の様子は1番目の画像のような感じです。

[指 揮] 張 允聖 
[独 唱] ソプラノ: 佐藤しのぶ  メゾソプラノ: 坂本 朱
     テノール: 錦織 健   バリトン:福島明也
[管弦楽] 国技館第九コンサート祝祭管弦楽団(新日本フィルハーモニー交響楽団ほか

毎年のことながら、超一流の方たちとご一緒に演奏することができ、とても幸せです。
そして5000人の声が一緒になる瞬間、感動で震えます。まさに「歓喜の歌」です。
だから第九はやめられません。来年のためにも、健康第一

帰りは、すっかりお天気に・・・満月がきれいでした。
一緒に行った方たちと東京駅の大丸で打ち上げのお食事会。
それは、また後で・・・
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分草との出会い | トップ | 卒業の日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大雨です (tyakomama)
2010-03-01 21:31:05
雪解けを誘っているかのような、大雨です。
すばらしい趣味をお持ちですね。
え!趣味じゃない!ぷろ!ですか。失礼しました。第九、、、じい様は元大工、ははは、、、(--;)
はじめまして! (まい)
2010-03-01 21:34:51
昨日はお疲れ様でした!!!
気持ちよく歌えました!もう・・やみつきになりそうですよ!
娘も楽しんでくれたようです。今日は10歳の誕生日で良い思い出になったようです。
ブログアドレス入れました。中々更新ができませんが・・宜しくね
tyakomamaさんへ (ひらりん)
2010-03-01 22:31:59
え!プロじゃない!趣味ですよ~
歌うのが大好きなだけ。
第九は大きな声を出して歌えるから・・・
ソプラノは気が遠くなるような高い声を出しますよ~
歌い終わった後の達成感がやみつきになっちゃいます。
tyakomamaさんいいね~ 座布団一枚~
まいさんへ (ひらりん)
2010-03-01 22:51:55
いらっしゃ~い!
昨日はお疲れ様でした。

kちゃんお誕生日おめでとう
kちゃんも楽しめたようで、よかったですね!
親子で歌えるのもいつまでかわからないので、一緒に歌えるときを大切にね!
上↑のコメントのtyakomamaさんもその息子さんも偶然にも今日お誕生日ですよ~

まいさんのところへもおじゃましますね~
こちらこそよろしくね
国技館で (pochiko)
2010-03-01 23:51:33
すごい人ですね~
この中で第九を…思いっきり声をあげて歌えたようですね。
5000人の大合唱…とても想像もつかないくらいです。
大きな声を出す機会ってないですから、ストレス解消にもなりそうですね^^
pochikoさんへ (ひらりん)
2010-03-02 01:52:38
そうなんです。まさにストレス解消にもってこいなんです。
毎年気持ちよく歌わせていただいております。
大阪では、「佐渡裕」さん指揮で1万人の第九が行われているんですよ~ もっとすごいでしょう
大工???(笑) (とよこ)
2010-03-02 18:38:56
 第9ですか~~
いいですねぇ~ 歌える人は!
私は聞く人です。
国技館ですか~~すごいなあ~~~
そうや!その日は津波情報で テレビはそればかりで、オリンピック全部無しだったんです。
チリの地震で1日経って日本で津波!こわいですねぇ。
無事が何よりです。
とよこさんへ (ひらりん)
2010-03-02 22:10:36
かれこれ15年ほど歌っていますが、いつも同じところで、ドイツ語の歌詞があやふやになって、ごまかしています(笑)
巻き舌はいくらやってもできないし・・・
でも気分で歌っちゃっているところが、すごいでしょ!
そうです。大津波警報がでましたよね!携帯でチェックしていましたが、我が家も一応海沿いなので心配していました。東北の沿岸では、浸水したり、牡蠣の養殖に被害が出たりしたようですが、命あっての・・・ですので人的被害が出なくてよかったと思います。

コメントを投稿