ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

病室から見えるお花畑

2014年07月04日 | 病気のこと
入院2日目

採血、注射の他は抗生剤を朝飲んで 大人しくしているだけ~

時間がありすぎるっていうのも退屈だわ~
贅沢な悩み~(笑)

前回と同じ5階 でも見える景色はお花畑なんです。

アガパンサス、ユリ、ポーチュラカ、ベゴニア、インパチェンス、ゼラニウム、スイセンノウ等々・・・

なんと 可憐なネジバナまで咲いています。

時々お花の世話をしているおじ様がいてドキっとさせられますが、毎日綺麗なお花が見られてご機嫌なひらりんです。
今回の入院には、こんなものを連れてきました。

6月の終わりにとよこさんのラベンダーファームから届いたラベンダーで作った スティックとサシェです。

病室の中には 空気の流れがあるのか、流れに乗って ラベンダーが香るのです。

ずっとじゃなくて 時々ふわっと~

夜は特に良い間隔で香ってきます。

優しい香りに癒されます~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの投稿なのに~ | トップ | 編み編み~ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (隣の佐可)
2014-07-05 09:43:28
お花畑に優しく香るラベンダー、つらい入院生活が潤いますね。
ラベンダーのとよこさんって、心も体も頼りがいのある素敵な方だと想像しています。ひらりんさんを通じて、見も知らぬ人を身近に感じるなんて、人の繋がりっていいですね。
ところで、甲斐市が甲州弁のラジオ体操のCD を作成したことはご存知? ネットで見られるので探してみて。笑えます!
おはようございます ()
2014-07-05 09:54:06
ラベンダーの香りに包まれて癒されてくださいね。
それにしてもかわいいこと!
私のつくるにおい袋とはえらい違いです(笑)

以前テレビでみた認知症予防のアロマ。
ラベンダーとオレンジの組み合わせです。
夜にたいて癒されています。
ちなみに午前中はローズマリーとレモンの組み合わせ。。
アロマで癒されて、予防もできるって一石二鳥ですよね。

隣の佐可さんへ (ひらりん)
2014-07-05 17:31:05
こんにちは~

6月の最後の金曜日にとよこさんからフレッシュラベンダーが送られてきて 治療のすぐあとだったので お出かけもしないで作っていたんです。
全て使い終わってホッとしていた時に入院~

タイミング良すぎ~(笑)

病室に持ってきたのも正解でした。

癒されていま~す

甲州弁ラジオ体操面白いわ~
「やっこい」忘れていました。
退院したらPCで楽しみます。
mさんへ (ひらりん)
2014-07-05 17:45:00
こんにちは~

この匂袋かわいいでしよ~

テトラ型のサシェを作ろうとチクチクしてたんですが そのままラベンダーを詰めたらたくさん作れなくて・・・

ちょうどブロ友さんのnoncoさんのところで角に綿を詰めるとあったので早速やってみました。
ナイス!です。

たくさん作れました。

可愛いお花も真似して後からチクチクしました~

ラベンダーに癒されています


同じ作り方です。 (emiko)
2014-07-06 18:12:21
ひらりんさん!
入院なさっているのね! そのテトラ型のサッシェ綿の中にラベンダーを包み作っています。
ふわふわでもむと香るのです。
私も、枕元においてモミモミしてから眠ります。

白血球、戻ると良いですね、お大事に♪
emikoさんへ (ひらりん)
2014-07-08 07:14:50
おはようございます
そうなんですよ~
また入院しちゃいました~

サシェの作り方同じなんですね。
今年初めて作ったので綿を詰めると聞き、なるほど~
ふわふわで良い香りで癒されています

コメントを投稿