今日は 昼から雨
やっと ブログを書く気になりました。
連休中は 前半も後半も 孫3人がお泊りで なんか余裕がなかった~~~
ちょっと前から振り返ってみると・・・
4月22日(日)この日は MNと一緒にお隣の匝瑳市にある「飯高檀林」に牡丹を見に行ってきました。
昨年は5月7日(日)に 行ってますが、今年は4月20日(金)の市のHPで「満開です」という記事を読んで 急いで行かなくっちゃ!と・・・
朝 次女に「MNをお願い~」と言われたので、連れて行くことになりました。
4月から保育所の年長さんになったMN,登り坂や階段がありますが まぁ 大丈夫でしょう~
今回のルートは こちら
①南駐車場⇒②飯高寺⇒③天神の森⇒④妙福寺⇒⑤飯高神社⇒⑥南駐車場

南駐車場を出発!
飯高寺の総門を駆け上がり

杉並木を進み

今年もたくさんの浦島草に出会い

大きな杉に驚き

飯高寺講堂に到着

ここから 講堂の裏の牡丹園へ~ 管理費100円を納めて進みます。

この日は 気温が高く ちょっとお花もお疲れ気味・・・それでも満開の牡丹は 見ごたえがありました



いつもは1人で来るので ひらりんの写る写真はないのですが、今回はMNが名カメラマンになってくれました。

お返しに MNも撮ってあげるね
・・・あは、お花が少なかったですね~

MN、この1週間前の14日(土)に家の階段でこけて、自分の歯で唇の下を咬んでしまって、なんと貫通~
外側11針 内側6針縫う怪我をして この日は抜糸2日後(20日抜糸)。
ちょっとかさぶたが残っているけど、この後きれいになりました。
子供の回復力って凄いですね~
丁度 牡丹園の前の竹林から 掘ったばかりのタケノコが到着~
「お兄ちゃんが好きだから 買っていこう~」ってMNが・・・
1本200円也~ 超新鮮

昨年行けなかった天神の森へ~
ここにはスダジイと言う巨木があるんです。
天神社の鳥居をくぐって 急な階段を上がった先にあるのが天神社、MN何をお祈りしているんでしょうかね~
その右手に巨木が・・・でっかい!

そして左手にも これまたでかいスダジイが・・・



こんなに急な階段なんです~~~ 怖

さて次は 藤の花の綺麗な妙福寺へ~
藤の花は ほぼ満開


最後に 飯高神社へ~

彫刻が見事です!

階段を降りたところに クローバーがいっぱい!
MNが四つ葉のクローバーを探すんだと 座り込んで動かない~~~
でも、見つけたよ!!
ほら、2つも~~~

何か良いことあるかな~?
10時30分~12時30分までの2時間のお散歩でした。

階段は3か所くらいだったけど、山を上がったり下がったりすると 20階にもなるんですね~
これはひらりんの家の松の木です。

これを見たMN、
「あ、土筆だ~~~!」
「あれ~ やっぱりロウソク!」
うん、うん、確かに似ているね~
でも松の木だよ~~~(笑)
もっと書きたかったけど、長くなっちゃったから 今日はここまで~
おやすみなさ~い

やっと ブログを書く気になりました。
連休中は 前半も後半も 孫3人がお泊りで なんか余裕がなかった~~~

ちょっと前から振り返ってみると・・・
4月22日(日)この日は MNと一緒にお隣の匝瑳市にある「飯高檀林」に牡丹を見に行ってきました。
昨年は5月7日(日)に 行ってますが、今年は4月20日(金)の市のHPで「満開です」という記事を読んで 急いで行かなくっちゃ!と・・・
朝 次女に「MNをお願い~」と言われたので、連れて行くことになりました。
4月から保育所の年長さんになったMN,登り坂や階段がありますが まぁ 大丈夫でしょう~

今回のルートは こちら

①南駐車場⇒②飯高寺⇒③天神の森⇒④妙福寺⇒⑤飯高神社⇒⑥南駐車場

南駐車場を出発!
飯高寺の総門を駆け上がり


杉並木を進み


今年もたくさんの浦島草に出会い



大きな杉に驚き


飯高寺講堂に到着


ここから 講堂の裏の牡丹園へ~ 管理費100円を納めて進みます。

この日は 気温が高く ちょっとお花もお疲れ気味・・・それでも満開の牡丹は 見ごたえがありました




いつもは1人で来るので ひらりんの写る写真はないのですが、今回はMNが名カメラマンになってくれました。


お返しに MNも撮ってあげるね




MN、この1週間前の14日(土)に家の階段でこけて、自分の歯で唇の下を咬んでしまって、なんと貫通~
外側11針 内側6針縫う怪我をして この日は抜糸2日後(20日抜糸)。
ちょっとかさぶたが残っているけど、この後きれいになりました。
子供の回復力って凄いですね~
丁度 牡丹園の前の竹林から 掘ったばかりのタケノコが到着~

「お兄ちゃんが好きだから 買っていこう~」ってMNが・・・
1本200円也~ 超新鮮


昨年行けなかった天神の森へ~
ここにはスダジイと言う巨木があるんです。
天神社の鳥居をくぐって 急な階段を上がった先にあるのが天神社、MN何をお祈りしているんでしょうかね~
その右手に巨木が・・・でっかい!

そして左手にも これまたでかいスダジイが・・・



こんなに急な階段なんです~~~ 怖


さて次は 藤の花の綺麗な妙福寺へ~
藤の花は ほぼ満開



最後に 飯高神社へ~

彫刻が見事です!

階段を降りたところに クローバーがいっぱい!
MNが四つ葉のクローバーを探すんだと 座り込んで動かない~~~
でも、見つけたよ!!
ほら、2つも~~~


何か良いことあるかな~?
10時30分~12時30分までの2時間のお散歩でした。


階段は3か所くらいだったけど、山を上がったり下がったりすると 20階にもなるんですね~
これはひらりんの家の松の木です。

これを見たMN、
「あ、土筆だ~~~!」
「あれ~ やっぱりロウソク!」
うん、うん、確かに似ているね~
でも松の木だよ~~~(笑)
もっと書きたかったけど、長くなっちゃったから 今日はここまで~
おやすみなさ~い
