23日(日曜日) 匝瑳市の松山庭園美術館で行われている「猫ねこ展」に行って来ました。
我が家から美術館までは 約30分


昨年も行きましたが 今年はブロ友さんの「ROUGEさん」ご夫妻とご一緒させていただき 楽しい時間を過ごしました。
この坂を上って行くと 美術館の建物が見えます。


ほらほら 誰かがお出迎えしてくれましたよ~
あの虎柄に短いちょこんとしたしっぽ 遠目でも誰だかわかっちゃいますよ~~~

緑いっぱいの門をくぐるとそこは 別世界

緑のシャワーです。
順路に沿って歩くとおもしろいオブジェとか色々見られるのですが、ROUGEさんと早くお会いしたかったので 今回はちょっとだけショートカット!
初めてお会いしたのですが、すぐに分かりましたよ~
ひらりん、初めての方に会うと緊張して なかなかお話し出来ない人見知りなんですが、
ROUGEさん、とっても可愛らしい方で 猫好きだけでなく同じ病気を患ったということもあって 色々なお話が出来ました。
中に入りましょう

今年のお出迎えは 白ネコちゃん

絵画だけでなく 立体的な作品等も目を引きます。
全て猫ちゃんなので猫好きにはたまりません!
ひらりんが釘付けになったのは この作品!

猫ちゃんの目線の先には てんとう虫が・・・
笑っちゃうけど 癒される~~~








素敵な作品ばかりで 笑ったり ときめいたり 驚いたり そして癒されて・・・
芸術がわからなくても 幸せを感じることができる そんな美術展です。
一通り観て回って お買い物~
ROUGEさんのお友達で作家さんでもある「花澤さん」のファイル、昨年も買ったんだけど 徳島の長女に持っていかれた~~~
マグネットもかわいいでしょ!

ちょうどお昼だったので、芝生の綺麗な庭で季節の野菜カレーをいただきました。

お野菜いっぱいで美味しかったです。
庭にも 様々な昨品があります。

美術館には たくさんの猫ちゃんたちがいて いろんな表情を見せてくれます。
駐車場でお出迎えしてくれたのは 虎之介くんね~ キンタローくんは ゆっくりマイペースかな~


始めましての瀬奈ちゃんです。 このもふもふのしっぽ さわりたい~~~


昼食後 帰ろうと門を出ると…
もみじくん発見!

何してるの?
よ~く見ると・・・

キャー! ひらりんの大嫌いなヘビ~

猫ちゃん 特にチビ猫ちゃんは 動くものに興味津々、遊ぶのよね~
トラちゃんも参加するのかな?と思ったら 興味ないみたい・・・

もみじくんも飽きちゃってどこかへ行っちゃいました。
帰り際に お土産もいただきました。

おうどんと帽子型のおしゃれなマカロニ、そしてくまちゃんの可愛いマドレーヌ、可愛すぎて食べられない~~~

ROUGEさん 本当にありがとうございました。
そしてお写真も・・・

ね、素敵な方でしょう~
ROUGEさんは 保健所に持ち込まれた生後間もない猫を預かり 自力で御飯が食べられるまで育てる「ミルクボランティア」もされています。
家族だったルーシェちゃんが亡くなられた後の悲しみの隙間を埋めるために始めたものだったそうですが、
数時間おきのミルクや排泄の世話など なかなか出来ることではありません。
頭が下がる思いです。
連休明けからまた忙しくなるそうなので 身体に気を付けてお世話をしてくださいね。
応援しています。
そして このご縁を結んでくださった「とよこさん」ありがとうございました。
今朝の我が家の猫ちゃんです。

さび猫「ぶちゃ」母さんとヤンチャな息子「むぎ」です。
もともと外飼いでしたが 徳島の孫たちが可愛がって いつも家に入れていたので、すっかりお家が好きになって
朝は勝手口で「入れてニャ~」と大騒ぎです。
「ぶちゃ」は爪とぎ、「むぎ」は大あくび、マイペースな2匹です。
ひらりん地域 お田植えが始まりました。

「かえるの合唱」も日々にぎやかになってきています。
