ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

日本桜草が咲き始めました~♪

2010年04月21日 | 日本桜草
                     4月とは思えない寒さも一段落・・・
               遅れていた桜草の開花も気温の上昇と共に進んできました。

        昨年の水の管理の失敗からか、植え替え時、瀕死の桜草続出・・・こんなはずでは・・・

         今年は4号ポットに2芽ずつの植え付けにして、芽を大きくする作戦に出ました。
                   我が家はすべて 黒ビニールポット栽培です。

               なるべくお日様に当たるように、3段のラックは1番上だけを使用。
               余った下の段はクリローさんのチビ苗に明け渡すとしましょうか・・・

              4芽植えの華やかさはないけれど、かわいく咲いてくれました。
               西洋サクラソウにない「奥ゆかしさ」が感じられるでしょう・・?
                          名前もいいでしょう・・?


                  小桜源氏                       月の都
           
                                

           玉川                        蛇の目傘
   
                                        

                  ウラルの春                      北斗星
           
                               

           白蜻蛉                       千鳥遊                        
   


                   富士越                         駒止
               



           松の雪                          松の雪(蕾)
     
                                         



                 私の持っている桜草は100種くらい。

        ホームセンターで半額になっているものを見つけては、買って育ててきました。

                    ここでも見切り品大好きな私です。

           花は終わっているし、葉っぱは黄色くなって枯れかけているし・・・
                でも、芽が残っていれば、どうにかなるでしょ!

     はっきり言って、桜草はこの辺の人には、人気の無いお花みたいです。 どうして、どうして・・・?

                 でも、でも、でも、だからでしょうか・・・

         昨年まで桜草を置いていたHCでも、今年は無いところが4箇所も~

                思わず 「うっそ~ 何で無いの~?」 です。

         私みたいな人のために、もう一度桜草置いてくださ~い! カ○○ズさ~ん!

                9箇所のHCを回って、やっと見つけた4種の桜草。
       くまさんからは20種も桜草の芽をいただきました。 嬉しい~ ありがとうございます!


              
             新入りさん  (紫寝殿 銀覆輪 白蝶の契 京の雛桜)

         

           

               まだお花も咲き初めで、ちょっと寂しい桜草の棚です。 
                これから徐々に にぎやかになっていくでしょう。
               


             今度の日曜日の「趣味の園芸」は日本桜草を取り上げるみたい・・・
                 みんなに知ってもらえたら、嬉しいな~