goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらめ的日常

日常生活の中の色々な事…

運動会

2007-09-27 10:19:35 | くるちゃん
22日は運動会だった。
連日の猛烈な暑さのせいか、学校からのプリントに、
暑さ対策の為に、水を入れたペットボトルを凍らせて持ってくるよう書いてあった。
首すじにあてて身体を冷やす作戦らしい。
1リットルの水筒にお茶。
凍らせた500ミリリットルのペットボトルのお茶。
暑さ対策の水を凍らせたペットボトルにお弁当。
着替えが2組にタオル。ものすごい荷物だぞ。

炎天下でじっと座って見るのは辛いので、
去年と同じ、一日中日陰になる壁ぎわに場所を確保。
暑さ対策のせいか、入場行進も来賓の挨拶もなし。
プログラムが5つ位進んだところで、生徒はいったん教室に入り、
休憩タイム。学校から配布されたポカリを飲んだらしい。
熱中症がこわいので、ものすごい用心ぶり…。
いっそ、もうちょっと秋が深まる頃に開催すればいいのに。
くるは50メートル走と障害物競走とダンス。
ダンスはどこにいるのか分からず、探すのに苦労した。
じっと座って観覧していたら、絶対見つけられないだろうな~。
日なたで観覧していると、日射しが暑いを通り越して痛かった。
3時すぎに終了。又しても暑さ対策で、整理体操もなし。
こんなに暑い運動会は始めてだ。
温暖化が加速しているぞ…。

6級A合格

2007-09-26 10:28:19 | くるちゃん
スイミングの2ヵ月に一度のテストが有った。
くるにとっては初めてのテスト。
「くる、わかるかな~?」と言っていた…。
筆記テストと思っていたようだ…。
ヘルパー付けて、息継ぎなしで、ばた足12.5メートルのテストだよ…。
観覧席から見ていたら、
1回目、ゴーグルをせずに泳ぎだし、すぐに立ってしまった。
緊張していたのだろうか?
2回目。微妙に距離が足りなかった…。
練習の時はちゃんと泳げたのに。
本番に弱いぞ。くる。
全員終わってから、コーチがもう一度くるにチャンスをくれた。
今度は成功。
終了後、合格証とワッペンをもらってうれしそうだった。
さあ、いよいよクロールの練習がはじまるぞ~。

くるのスイミング

2007-09-11 10:58:19 | くるちゃん
スイミングに通い始めて1ヵ月。
ヘルパーは付けているものの、ビート板なしで
ばた足で泳ぐ事を覚えたようだ。
泳ぐ時、ほっぺたが思いっきりふくらんでいる…。
ほっぺたに空気をためても余り意味ないんだけどな~。
普段は撮影禁止だけど、この日は参観日という事らしく、
撮影OKだった。

くるの誕生日

2007-08-28 12:46:02 | くるちゃん
28日はくるの8才の誕生日。
平日はバタバタするので、日曜日にお祝いをした。
激動の8年間…。色んな事があったな~。
これからも色んな事があるんだろうけど。
プレゼントは随分前に先渡しで「ポケモン・ダイヤモンド」を
渡しているので、当日はなし。
私はパールで集めておいたポケモンを6匹あげた。
サファイヤから連れて来たキモリをあげたら、
すごくよろこんで、すぐに育て始めた。
キモリ…ダイパには出てこないんだけど、不振に思わないのだろうか?
(サファイヤを持っているのは内緒だ)ま、いいけど。
ケーキは川端風太朗の桃紀行。
上にパパが買っておいてくれた「8」のキャンドルを乗せた。
毎年、シフォンケーキを私が作っていたのにな~。
今年も、はじめは作ってと言っていたのに…。
楽できるのはいいけど、ちょっと寂しいような…。
くるはこのケーキが気にいったらしく、
今朝も「このあいだのケーキ、おいしかったね」
と言っていた。


くるのスイミング

2007-08-27 11:34:57 | くるちゃん
三回目のスイミング。
相変わらず一番へなちょこグループで、
ビート板を使ったバタ足を中心に練習していた。
顔が濡れるのにも少し慣れたようだ。
練習が終わった後、コーチが6級のワッペンをくれたそうで、
すごくうれしそうだった。
進級テストは2ヶ月に一回だし、入ったばかりだから、まだまだ7級だと私も思っていたのでビックリ!
帽子のワッペンをさっそく縫いなおした。
がんばってるねー、くる。

スイミングスクール初レッスン

2007-08-06 15:35:34 | くるちゃん
6月末に申し込んだ、スイミングスクールのレッスンが始まった。
ギャラリー席から見ていたら、それなりにやっていた。
でも、ビート板で泳ぎながらも、片手で顔を拭いている。
まだ顔が濡れるのに慣れていないせいか…
でも、レッスン後、7級青のワッペンをもらってうれしそうだった。
もっとダメかなと思ったけど、意外にやるな、くる。
がんばってエキスパートめざしてや~。

マメがつぶれた

2007-07-31 12:41:16 | くるちゃん
夏休みを毎日学童保育で過ごしているせいか、
日に日に黒くなって行く…。
朝、出かける前に日焼け止めクリームは塗るものの、
きっとすぐに取れるんだろうなぁ。
最近お気に入りの遊びは「うんてい」。
ちっちゃい頃はすぐに肘が抜けて、整形外科に走ったものだが、
さすがに2年生ともなると、大丈夫なようだ。
毎日やっているので、ついにマメがつぶれた!
痛そう~~。見るだけでぞわっと寒くなる…。
でも2日ほどで見事に新しい皮に覆われていた…。
若いから新陳代謝がいいのね。うらやましい…

くる、スイミングスクールに入る

2007-07-09 13:01:58 | くるちゃん
先月、くるが急に「スイミングに行きたい」と言いだした。
学校で水泳が始まったから、泳げる子を見て、
自分もやりたいと思ったのかも。
今まで何度もスイミングには誘ってみたけど、ずっと
「遠慮しとくわ」と言っていたのに。

さっそく、近所のピノスに行ってみた。
ここは塩素を使っていないし、進級テストがなく、
のびのび習えるというのが売りらしい。
ところが…もう満員で、ダメだった。
次に登美ヶ丘に最近できたルネサンスへ。
ここも塩素は水道水レベルらしい。
電話で問い合わせた時は、あと18人と言ってたのに、
見学に行ったら、あと二人になっていた。(入会させる技か?)
その場でとりあえず、入会の用紙に記入。印鑑とか写真がないので、
また後日持って来るという事にしてもらう。
記入してから、7月はいっぱいなので、8月からになります。と言われた。
それは先に言わなあかんやろ!
どっちにしてもここしかないので、入る事にはなるんだけど、
7月から入れると思っていたので、ちょっとガッカリ。

次の週、印鑑や写真を持って行き、水着やバッグを購入、
と思ったら、140の水着が品切れ!
メーカーに発注はしているらしいが、8月のスタート時にまだ
入荷していなかった場合の事を聞くと、いちいち確認しに行ってしまう。
ちょっと頼りない…。

学校のクラスと音楽教室が一緒のお友達が、
「今日からルネサンス、いやや~」とその日の午前中の
音楽教室で言っていたので、聞いてみたら、
通っていたソニアがつぶれたから、ルネサンスに行く事に
なったらしい。ピノス行ってるって前に言ってたのは何だ???
泳いでいるのを見学して戻って来たら、出口の所で
お向かいの夫婦に会った。くると同じ年の双子がいるお家だ。
こちらもソニアがつぶれたのでこっちに移ってきたらしい。
ちょっと家から遠いので、誰にも会わないかなと思ったら、
いきなりご近所さんだらけだった。
しかし…6月に見学した時は、割とゆったりした感じだったけど、
7月にソニアからゴッソリ移ってきたせいか、
どのコースも混み混み。大丈夫か??
ちゃんと目が行き届く数のスタッフが、いてくれたらいいけど…。








この夏最後の水泳の授業

2007-07-09 11:50:04 | くるちゃん
6月下旬にはじまった水泳の授業、
もう今日で最後だ。
2学期になったらすぐに運動会の練習になるので、水泳はない。
6回の予定が、雨で2回中止になり、
今日、追加で1回有るらしいのだが…。
少ないな~。私が子供の頃は、夏の間の体育は全部水泳だったのに。
今は水泳も有り、普通に体育(マットなど)も有りみたい。
2年生までは水遊び的なものだから、少ないのだろうか?
でも一応目標が「けのびで5m」なんだから、
もうちょっと指導して欲しいなぁ~。

プチトマトの芽が出た

2007-05-15 18:43:48 | くるちゃん
くるが種まきしたプチトマトの芽がやっと出た。
トマトの様子を見たかどうかは、声をかけなきゃいけないものの、
一応自分でお世話している。
途中、旦那が誤って“はたけ”(鉢の事だが)をひっくりかえし、
泣いてしまったりもしたが、予備の種をまき、
無事に発芽。1つしか出なかったのが謎だが…。
あとはナメクジに気をつけて育てなきゃ。