goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらめ的日常

日常生活の中の色々な事…

母の日

2007-05-14 13:07:30 | くるちゃん
昨日は母の日。
くるがお花とクッキーをくれた。
くるはお金を持っていないので、出資は旦那だが…。
前日、雑貨屋でバレバレなのに、こそこそと
クッキーを買っていたのがかわいい…。

家庭訪問

2007-04-26 10:09:30 | くるちゃん
昨日は家庭訪問だった。
でも、仕事が忙しく、午前中だけ出社。
実際働いた時間より、往復の移動時間の方が長い。

しばらくお客さんが来なかったので、部屋は荒れ果てていたが、
がらくたを捨て、ふき掃除をし、かなり綺麗になった(と思う)。

先生はフィアットの黄色いパンダでやって来た。
まだ新しそう。小さくてかわいいな、パンダ。

くるは学校ではとてもしっかりしているそうだ。
発表もしっかり出来、他のお友達の世話まで焼いているとか…。
それ、うちのくるちゃんじゃないぞ。
家では朝からずっと「はやくしなさい」と言い続けているし、
ぼんやりしている。
学校でしっかり者を演じて疲れているのだろうか???

2年生最初の参観日

2007-04-23 13:15:10 | くるちゃん
金曜は授業参観だった。
2年生になって、担任も替わったので、行ってみた。
1年の時より、ちゃんと授業らしくなっていた。
みんなの2年生としての自覚のせいか、
それとも怒るとめっちゃくちゃ恐いという先生のおかげか…。
でもくるが言うには、普段の授業は相変わらず騒がしいらしい。
教科は算数。
くるは70+4の問題に当たった。
どのように考えて答えを出したか、説明も出来、ほっとした~。
でも自分の椅子にぶら下げてある雑巾が、
ぐちゃぐちゃ状態でぶら下げられていた…。
整理整頓しなさ~い!


今日から学校だ

2007-04-06 13:04:35 | くるちゃん
今日は始業式。でも…
ゆうべポケモン2時間スペシャルを見ていたせいで
寝るのが遅くなり、今朝は寝起きが特に悪かった。
7時50分集合なのに、45分にまだ歯磨きもせず
ぼんやりしていたし…。
マスクのゴムが長すぎると半泣きで靴を履いていたし…。
まだ2年生…まだ2年生…それにしても…
もうちょっとしっかりしてほしいな…。

ヤマハ音楽教室発表会

2007-03-30 10:56:24 | くるちゃん
27日(火)、ヤマハ音楽教室の発表会が有った。
春休みだから平日にやるんだそうだが、
働いている保護者もいるんだから、もうちょっと配慮してほしいものだ。

この日の為にかなり練習したのに、月曜の夜から38度を超える熱を出した。
当日の朝もまだ熱が…。でも、アンサンブルなので、
1人休むとみんなに迷惑がかかってしまうし、
先生への御礼の花束を調達する係りなので、休めない。
くるは結構元気で、大丈夫というので出発。

一緒に演奏するお友達の1人も、熱でよれよれなのに来ていた。
みんな大変だ…。休んでも出演料は帰ってこないし。
2年前の幼児科の発表会は、ものすごく混んでいたのに、
ジュニア科になると生徒数が減るのか、席も空いていてガラガラ状態。
習っているのは圧倒的に女の子が多い。

くる達は「ニューヨーク・ニューヨーク」「美女と野獣」の2曲。
美女と野獣のアレンジが難しくて、ぎりぎりまでうまくいかず、
みんな混乱していた。
その上、この発表会で8組の内、
偶然ながら美女と野獣を演奏するのが3組!
くる達の前にも原曲に近いアレンジのが演奏された。
折角なんとか覚えたのに、ますます混乱するのでは?
と心配したけど、原曲を知らないので大丈夫だったようだ。
ハラハラしながら見ていたが、くる達も何とかうまく弾け、ほっとした~。


ジュニア科とジュニア専門ハイクラスとジュニア専門の3つのコースの
子供達が演奏するのだが、ハイクラスと専門はものすごく上手!
専門は3年なので、くるより1つ年上なだけだと思うのだが、
エレクトーンの両手にベースの脚まで見事に使い、
ラプソディ・イン・ブルーを弾いていた。すごすぎ…。
衣装もかなり気合いが入っていたが…
あそこまで上手に弾こうと思うと、かなりの練習が必要だろうから、
親も大変だろうな~。大変な自分が好きなのかもしれないが。
くるなんか金曜の夜にちょっと弾くだけだ…。
ま、ミュージシャンを目指しているわけでもないし、いいんだけど。

発表会で普通のレッスンの曲がしばらくほったらかしなので、
今からちょっと真剣に、スピードアップしてやらなきゃ、
カリキュラムが終わらないようで…こわい。


たまごっちコンテスト公認大会

2007-03-19 13:08:53 | くるちゃん
近所で、最近稼働しはじめた「たまごっちコンテスト」の
公認大会が有った。
今回8名がエントリー。
以前たまごっちカップで、くると対戦したおばさんがまた来ていた…。
あと7名は子供。
くるはまだ余りこの「たまごっちコンテスト」をやっていないせいか、
(みんなも同じだとは思うのだけど…)カードの選択を誤ったようで、
何と痛恨の最下位…。
相撲で一気に負けたのが痛かった…。
たまごっちコンテストになったので、今回からカップではなく
優勝者は王冠とマント(ケープ?)を
付けて記念写真が撮れると、公式サイトには書いて有ったのに、
王冠とマントを付けていたのは、でっかいプーさんのぬいぐるみで、
そのプーさんを抱っこして記念撮影だった。
今回くるは関係ないんだけど、人形を抱っこじゃなく、
ちゃんと付けて記念撮影させてよね~!


参観日

2007-03-05 10:50:16 | くるちゃん
金曜日はくるの1年生最後の参観日だった。
科目は『せいかつ』。
この1年で出来るようになった事や、上手になった事を
発表してくれる。
くるは『マット』。
マットの発表は3人。前回りが二人。くるは後ろ回りだった。
後ろ向きにぐるんと回るはずが、ほとんど逆立ち状態になって、
1回目は失敗…。見ていて恐い…。
手をひねったり、首を傷めたりしそうだ。
2回目も逆立ち状態からなんとか回れて、成功…。
あんなんでいいのか…。
他には、計算をする、とか漢字を読むとか、
縄跳びや剣玉、コマまわしの発表があった。
1年で大きく成長したな~。でも、普通の授業が見たかったな。

8回目のたまごっちカップ公認大会

2006-12-26 10:26:05 | くるちゃん
又してもたまごっちカップ公認大会。
今回は随分遠い所まで遠征。
いつものゲーセンで本当は10日に有ったのだが、
名古屋に行く予定が有ったので、くるには内緒にしていた。
その後、シークレットのサンタクロッチのカードが排出されたので、
そのカードを使って、大会に出たくて仕方ない様子だったため、
調べて遠くまで行く事に…。

会場には5人しか来ていなかった…。7人エントリーしていたのに、
2人こなかったらしい。
そして、くる以外の4人は小学5年くらいの大きい子ばかり。
しかも、そのゲーセンでの大会は毎回同じメンバーのようだった。
しかも、しかも、すっごくガラが悪かった…。
抽選で赤チームと青チームに決まるのに、青がイヤだと
ゲーセンのお姉さんに文句を言ったり、
5人なので、1人は2回戦うのが納得いかなかったり…。
くるの相手は一番タチの悪い少年だった…。
5人中4人が『スーパーまめっち正義の味方』。
くるもこのカード使用。すごい戦いだ…。
やはり普通のカードで出た子は成績が悪かった。
くるの相手の少年はすごく上手で、個人の成績で2位3位。
でも、公式ルールで、人数あわせのため2回やっても、
認められるのは1回目の得点の方。
だから3位はくるなのだが、納得いかないとずっと文句を言っていた…。
ものすごく真剣で笑えたが…。

くるはやはりいつもの、家の近くの大会がいいと言っていた。


マラソン大会

2006-11-30 10:10:43 | くるちゃん
昨日はくるちゃんの学校のマラソン大会だった。
学校の外を走るので、沿道に応援に来てくださいとのプリントが配られたが、
平日なので残念ながら行けなかった。

1年女子がまずスタートし、1分後に男子がスタート。
順位は男女いっしょで、くるは1年183人中37位だったそうだ。
137番?と聞いたが、違うらしい。
意外に素早いな…。
喘息持ちだし、しんどくなったら歩くように言っておいたが、
心配無用だったようだ。
来年はなんとか仕事を休んで、応援に行こう。


後日、学校から認定証をもらった。
女子の中では26位、10分4秒だそうだ…。(約1Km)

第7回たまごっちカップ公認大会

2006-11-21 13:18:25 | くるちゃん
日曜日、又してもたまごっちカップの公認大会に行った。
7回連続出場…。
今回の参加者は10人。
幸い、全員シークレットなんて事もなく、
今回はいけるやろ~と思ったのだが、
なんと!一回目の綱引きでまさかの敗戦!
応援キャラのくちぱっち正義の味方が
あっという間に帰ってしまったせいか?
栗拾いではうんちを拾ってしまい……。
3位入賞もならず…。あ~あ。
優勝するまでやり続けるらしいから、まだまだか…。
厳しいな~、優勝への道は。