goo blog サービス終了のお知らせ 

戯言の続き。

さて、どうでも良い話ですが、前回記事の続きです。


例のモノを破壊した後、補修に付いて調べ、
具体的な手法は、直ぐに見付かりました。
(オフィシャル系だと、あとで気付いた・・・)

ただ、私が破壊した部分は、サイズが小さいので、
同じ方法が使えるか、ちょっと不安はありました。

しかし、それ位しかやれそうな事がなかったので、
実行する方向で決めたのでした。

使う主な工具と材料は、ピンバイスと、真鍮線。

それを調達すべく、ネットで事前情報を得て、
ダイソーへ行ったのですが、店頭には置いていませんでした。

しかも、2店舗・・・。

真鍮線はどうだか判りませんが、
ピンバイスは現行商品なのか??


仕方ないと言うか、
それっぽいモノを調達せねば話にならんので、
いつもの大手ホムセンへ移動し、ピンバイスを探してみました。

しかし、ここでも見当たらず・・・。

ドリル刄等はかなりの数置いてあるものの、
やはり見当たらない・・・。

細いドリル刄のセットで、
ピンバイス用みたいのはあったんですが、
いやいや、本体がねーじゃねーか、と。

仕方ないので、1mmの、
6.35mmチャック用のドリル刄(0.498k)を購入する事にしました。

一方、真鍮線ですが、
過去に銅線を購入した時に見た気がしたので、
コーナーに行ったら、普通にありました。

線径は3種類ありましたが、
想定する穴径より僅かに小さい、0.9mm(0.128k)を選びました。


で、購入したモノ。



帰宅して、早速作業に着手。

短気を起こしては失敗するので、
出来るだけ慎重に、ちまちまと事を進めました。

ドリル刄は、完全ハンドパワーで行けましたよ・・・。

結構小さい部分なので、大分ヒヤヒヤしましたが、
穴開けは成功??

その後、真鍮線を加工し、
本体と、重要部品を瞬間接着剤で結合!!

結果、問題の重要部品が復活!!

正直、どんな見た目になるか心配だったのですが、
意外と気にならないし、
重要部品があるとないとでは、天と地程違う。

まあ、前からだと物理的に見えないんですが(笑)

また、いつ壊れるかも判らんのですけど、
幸い、これで設置出来る様になりました。


しかし、やはり工具の力は偉大だ。

有難う『NACHi』!!

取り敢えず、お陰で助かったよ!!(笑)




と言う事で、本件は終了。

今後、この件に触れるかは不明・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


どうしても欲しくなったモノ(戯言)

さて、先日密林にて、
どうしても欲しくなって、発注したモノの件。

おでおとは完全無縁ですし、
取り敢えずモノを明かせないので、
ここに書くのもアレかと思うんですが、
言っておきたいので書きます。


いや、敢えて言おう!!!書かせて欲しいと!!!


モノの方は、受け取りまして、
商品の状態としては問題ありませんでした。

で、簡潔に準備して設置、と思ったんですが、
外さなければならない部品を外す時、
非常に硬かったものですから、
ちと強引に挑んだら、軸を折損・・・。

更に、弄ってる内に、
何やら、左右対称の重要部品の結合部が折損・・・。

大して力は掛かってないのに??

その後、破損部分は後で考える事にして、
先に事を進めた方が良かろうと、
台座の軸を本体にはめ込もうとした時、
軸が滑った弾みで、本体が20cm程落下・・・。

その衝撃で更に、左右対称の重要部品の、
もう一方の結合部が折損・・・。

もうね、悲しくなりましたよ・・・。

この悲しみをどう表現したら良いのか・・・。

所詮ド素人ですから、
取扱いに不慣れな事は解っていますし、
不備があった事も認める所ですが、
ここまで脆いか、と・・・。

私が購入したモデルは、2009年発売で、
写真で見て、何か妙に気に入ってしまったモノでした。

なので、これを購入したのは自然な流れですが、
商品の仕様としては、
問題があると言わざるを得ません。

ド素人が見ても、機械的強度が足りません。

こんなんでは、設置して倒れただけでも破損しそう。


そんなレベルじゃ、可動もクソもねぇだろうがよ!!!!!


失礼しました(苦笑)

モノそのものは、結構良い出来なだけに、
非常に残念です・・・。

今日現在、まだ手に入らなくはない商品ですし、
相場もクソ高い程でもないので、
もう一つ購入と言う選択も、無くはないですが、
また折れたら、何の意味も成さないですからね(苦笑)


取り敢えず、ド素人レベルで、
何とか見られるレベルへの修繕に挑みますが、
ハッキリ言って自信はないです(苦笑)

今後、ウチのおでおシステムの写真に、
何か変なモノが写っていたら、それがこの、
入手早々破損しまくったモノです・・・。

まあ、復活しない可能性も高いのですがね(苦笑)




と言う事で、以上。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


密林

さて、密林です。


購入品に付いては、
ここ暫く、ずっと考えておりました。

取り敢えず、どうしても欲しかったと言うか、
欲しくなってしまったモノがあって、
それを基軸にと言うか、託けて構築。
(おでおは微塵も関係なし)

で、ある程度、内容は固まったんですが、
問題はいつ発注するかと言う事でした。

が、たまたまWish Listをチェックした所、
何かカートに入れていたモノ2点が、
何故か値下がりしているのを発見。

???と思いながら、商品ページを見てみると、
タイムセールの文字が・・・。

実は、私は今まで、コレに引っ掛かった事がなく、
初めての遭遇でした。

セールの仕組みを調べると、
数量、時間限定の場合、
カートに入れてから15分以内に発注すれば、
セール価格が適用されるとの事。

取り敢えず、セール対象が2点なので、
セール価格で購入すれば、全体で0.5k程安くなる。

ここでの0.5kは、
私にとっては、なかなかデカいのですよ、ええ。

と言う事で結局、
早かれ遅かれ発注はするつもりだったので、
これを逃す手はないと思い、発注に踏み切ったのでした。


しかし、今回も、なかなかの大枚なので、
来月も地味な進行になると思います。

締める所は締めて行かないと、しんどくなりそう・・・。

因みに、1/24発売だった、
とあるCDにちょっと興味があって、
安く出ていたら・・・と考えていたんですが、
思いの外、密林中古やら、
おく中古が出なくて拍子抜け・・・。

おくで、ちょっとだけ出たんですけどね。

でも、既に大枚契約しちゃったから、
無理っぽいんですけど(苦笑)

尚、あまり有効ではない密林での買い物は、
縮小して行こうと思っています。

密林なら、やっぱソフトですかね。

なるべく、その辺を攻めて?行きたいと思います。(出来るか?)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ドツボ

現在、ミッションの最終局面にて、
ドツボに嵌っています。

数日掛けましたが、打開には至らず。

正直、かなり疲れたので、
これでダメなら、保留にするかも。

気分は良くないが・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


密林

さて、この間発注したと書いた、密林経由のぶつ。

必要が出た為、仕方なく、更に発注しました。

んー、やはり、ある程度真面目にやらないと、
機器は応えてくれませんな。

しかしこれで、ミッションコンプリート(何の?)出来るかも。

因みに、今月末発注するつもりの、
密林のぶつの組み合わせが、概ね決定しました。

来月もまた、地味な進行になりそうだぜ・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »