ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

フーチバー酒

2013-09-27 16:54:11 | おいしくできたお料理
春になると、実家の畑のわきから ヨモギを摘んできて、天ぷらにしていただきます。

他に、どんな調理ができるか・・・と、調べていたら ” フーチバー酒 ”というものを 見つけました。



フーチバー とは、沖縄の方言で  ” ヨモギ ” のことです。

ヨモギを、沖縄の 泡盛につけ込み、ヨモギエキス たっぷりの 健康酒を作ってみました。



ヨモギの効能は、アレルギー改善、ガンの抑制、心臓病、高脂血症などの予防、

腸内環境を整える働きなどが あるそうです。


また、血管を強くしたり、浄血、増血、殺菌効果もあって、貧血気味の 私にも、とてもいい薬草なのです。




他には、記憶力の向上なんて事も 書いてありました!!

頭にもいいのか




こんなに身体にいいものが、そのへんの 道ばたに生えているなんて





アルコール度数が高い、泡盛に漬けることで、これらの効果があるエキスを 簡単に抽出できるんですね~

すばらしい!!




そして、沖縄の フーチバーは、北海道に生えている ヨモギとは 種類が違います。



沖縄のは、 ”ニシヨモギ ” だかというもので、苦みが少なく、柔らかくて 食べやすいものです。




今回は、北海道のヨモギで 我慢してやりましょう。




消毒した瓶に、丁寧に洗った ヨモギを詰めて、泡盛を注ぎます。

ピクルスなんかも そうだけど、入れた物が 完全に隠れるくらいが 理想ですね。















涼しいところで、一ヶ月ほど・・・。

きれいに 透き通っていた泡盛が、まっ黒黒!!




写真に 撮っていなかった・・・。

まっ黒写真 期待させてすいません

いつの日か 機会があれば、黒々とした フーチバー酒も 投稿しようかな









北海道は、すっかり 秋です。

昨日の夜は、10℃を下まわりました・・・。

今年 最後のお祭りに行きましたが、寒くて寒くて 久しぶりに 手がかじかみました。




ダウンを着て 遊びに来ていた 家族連れ・・・




あなた方が 正解です




薬用養命酒 大活躍です。



フーチバー酒は、鎮静作用や、解熱効果があるので、体温下がっちゃうのかな・・・?

その辺、もう少し 情報が欲しいなり







ランキングに 参加しています。

よろしく お願いします。





にほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿