ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

なかまいり。

2011-02-05 15:37:40 | 心を癒やす雑貨たち

先日は、節分。


我が家でも豆まきをしまして・・・。


年に一度の・・・・・・






ストレス解消DAYなのです




もちろん鬼役は旦那さん。


始まる前に、右肩をぶんぶん回して準備運動。

今年はテニスを始めたので、肩には自信があります。



全力でぶつけます。

”おには~そと~”も、全力(悲鳴に近い)で叫びます。

顔に向けて・・・・。

助走つきで・・・。


豆が無くなると、拾って投げます。



もう、ルールなんてなし。


終わったら、のどが痛いのです。





一般的に、豆まきに使われる豆は、煎った大豆を使いますが、北海道の豆まきには、落花生を使います。

そう・・・殻ごと




だから、鬼はかなり痛いはず・・・。


鬼も悲鳴を上げます。





今年も ストレス解消の 節分でした。












本当の鬼は 別にいるようですね・・・。












ハスキーなおっさんの 雑貨屋さんで、こんなものも 買っていました。






(前回の記事に詳細アリ・・・





小さなおうち・・・。


大きい方は、高さが 5センチほど。

小さな方は、3センチほどの 小さなおうち。


お店には、さらに 大きいのがあって、全部で3種類

とってもお手頃だったので、二つ 買ってしまいました。


二つ買うなら三つ買えよ・・・。

心の声が 聞こえてきますが、無視をして・・・。





もう一つは、前から欲しかった、ハサミ。










アンティーク風で、かわいらしい









最近、物欲をおし殺していたので、お気に入りを見つけて はじけてしまいました。






近々、大きな お買い物をする予定なので、我慢しないと





ランキングに参加しています。

よろしくお願いします。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村














姉の作品 

2011-02-01 22:21:21 | 手作り雑貨たち
もうそろそろ、カテゴリーに追加した方が いいんでないかしら・・・。



姉の作品・・・。



  ”9ます引き出し ”



もっと かっこいいネーミングしたら どうでないだろうか??


今回も、”あのくらいの大きさで~、こんな感じのが欲しいんだけど・・・”

          と、おおざっぱな注文をした妹に、姉は 一生懸命答えてくれたのです。










姉には、取っ手を付けない状態で 作ってもらいました。

自分で気に入るものを探して、自分で付けてみたかったのです。


なので、姉が作っている最中は、取っ手がない状態なので かなり面倒だったのでは

取ってのない引き出しを開けるのは、かなりむずかしいのです



   わがままな妹で ごめんなさい











そして、やっとの思いで見つけた、ナンバープレート!! 


そして、取っての代わりに アイアンのくぎ!!

くぎ(もっとかわいい言い方あるよね)は、よくマッチ箱のようなものに入って売られていますが、 

一箱が 高くて買えなかったのです・・・。


でも、行きつけの雑貨屋さんに、10本に小分けされて売られていて、手に入れることができたんですね

ちなみに、ナンバープレートも そこの雑貨屋さん


もう かなりの常連さんです。


すっごくセンスのある雑貨がたーくさんあって、ディスプレイもとってもかわいらしいんだけど、 

お店の人はハスキーボイスのごっついおっさんなんですね


これはもう、お店の名前は出せません。


怒られちゃう







こちらは、姉の近所の雑貨屋さんで買ったもの









ちょうちょの形の キャンドルです。

姉と色違い


・・・いや、姉の色じゃなくて、姉のキャンドルと色違い





木箱の入った状態が とってもかわいいので しばらくはこの状態で飾られているのです。





姉の作品です。

応援よろしくお願いします。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
にほんブログ村