久しぶりに、紅茶の 話ですが、最近 よく飲む ” Janat ジャンナッツ ”
創始者 ” ジャンナッツ ”氏が こよなく愛した 二匹の猫が 描かれた 黒い缶が 印象的な 紅茶。

とっても 種類が 豊富で、個性のある ブレンドティーが ジャンナッツ氏の ユニークな人柄を イメージさせて くれます。
初めての Janat は
№1048 テ・ド・マルタ
地中海に浮かぶ マルタ島で 育った ベルガモットの香りが 広がる、アールグレイ
ちなみに 私は、アールグレイが 一番 好きなのです
新しいものには なかなか 手が出ない 私ですが、勇気を 振り絞って 買ってみた セカンドJanatは、
№1030 ムーンバレー
最高級の 茶園で取れた、夏摘みの ダージリンです。
中国茶に 似たような感じ

どちらも、香り高くて 高級感があり、とっても 好きなんです
とーっても 種類が豊富なので、色々 試してみたいなぁ
ハンドメイドじゃないけど、ランキングに 参加しています。
よろしく お願いします。

にほんブログ村
創始者 ” ジャンナッツ ”氏が こよなく愛した 二匹の猫が 描かれた 黒い缶が 印象的な 紅茶。

とっても 種類が 豊富で、個性のある ブレンドティーが ジャンナッツ氏の ユニークな人柄を イメージさせて くれます。
初めての Janat は
№1048 テ・ド・マルタ
地中海に浮かぶ マルタ島で 育った ベルガモットの香りが 広がる、アールグレイ
ちなみに 私は、アールグレイが 一番 好きなのです

新しいものには なかなか 手が出ない 私ですが、勇気を 振り絞って 買ってみた セカンドJanatは、
№1030 ムーンバレー
最高級の 茶園で取れた、夏摘みの ダージリンです。
中国茶に 似たような感じ


どちらも、香り高くて 高級感があり、とっても 好きなんです

とーっても 種類が豊富なので、色々 試してみたいなぁ

ハンドメイドじゃないけど、ランキングに 参加しています。
よろしく お願いします。

にほんブログ村