ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

脚付いて、ようやく 完成☆

2021-03-30 15:42:00 | ただ器用さんなだけのDIY
前回は、脚をつけるまでいかなかったので、
今回こそは、脚を付けて完成です。


ジョイフルで、購入した新たなパイン材に、余っていた、ワトコオイルをぬりぬり。

乾かして数日…



脚を付ける!
木材の反り防止と、固定を兼ねて、H型に作ってみました。

飛び出たネジの頭で、床をキズつけないように、座ぐりをつけて…

いつも深すぎ(゜_゜)





ダイソーで購入した、フエルトテープを貼ります。


30×25cmくらいで、少し薄手のものです。
脚にぴったりサイズにハサミでカットして、貼りまーす。

設置してからは動かさないし、ソファーとの高さをぴったりに合わせているので、薄めで良し。


こんなかんじー
座ぐりは、そのままで(゜_゜)




きれいね〰



きれいね〰





よし、これでやっと完成☆☆☆


では、3ヶ月の集大成♫♫♫

⚠画像ばかりです。




















ソフトダウンステーがソフト過ぎて、全開まで30秒かかる(笑)










天板には、奥に10センチほどの開閉できるスペース。




壁にぴったりに置いても、ごちゃついたコンセント類が隠せます。





余った廃材を、背面に持ってきました。




ここが収集がつかない、荒れている現場。





モデムの高さ、ぎり!!



あれこれ収納して〰



一番の収納したい物体は、このFAXでした。

Wi-Fiルーターをここに置きたい→モデムが、必要→FAXも必要→壊れない限り手放せない貧乏性。

…と言うジレンマ。

Wi-Fi中継器みたいのを置けば良いだけの話なんだよね…きっと。

調べればいいんだろけど…きっと。

そんな事を言ってしまったら、元も子もないので…




はい、収まりましたー♫








今度の冬は何、作ろっかなぁ♫♫









脚を付ける

2021-03-22 18:59:00 | ただ器用さんなだけのDIY
家具の脚、付け方があるんでしょうけど、

家の家具を見たり、
ネットでざっと調べても、イマイチよくわからないので、なんとなく強度を考慮して、

H型に作ることにしました。

横に並べるソファーの高さに合わせて、どんな脚にしようか…
と、決めかねていたので、設計図には、書いていませんでした。

私のDIYは、一日にちょっとづつしか進めれないので、設計を始めてからこの時点で、3ヶ月程たってます。

久しぶりに、ホールセンターに行くと、覚えてくれていたのか店員さん、笑顔で迎えてくれました。

今の世の中で、DIYが流行っているってこともあって、きっと店員さんも、シロートの扱いに大変な思いをされているんではないかなって、勝手に思っていましたが、

親切に対応していただいて、ありがたいです^_^

完成したら、嬉しくて「お陰様で大満足ですっっ」て、担いで見せに行きたいくらいです(笑)

大迷惑(´ε` )





切って、



ワトコオイル塗って…
少し余っていて良かったな。




乾くまで…





つける位置確認。


その前に、天板のネジ穴を目立たなくしたいので、
ドリルで、ネジ頭のサイズに少し穴を開けています。

座ぐりというらしい。

この頭の部分に、ダボや丸棒を入れて、天板に合わせて切り落とすのが一般的らしいけど、

ダボのギザギザが気になるので、丸棒を入れようかと考え、探したけど無くて…

埋める専用の物もあったけど、8ミリのサイズがなかったので、よし作ろう…と言う展開です。


因みに、木目を考慮すると、そのほうがキレイに見えるそうです。

ワトコオイルだから、木目の切断面は真っ黒になってしまうので、これで正解ですね。

キレイに彫れる専用のビットもあるみたいですよ。



少し深すぎたな(*_*)



試し塗りした木材のに、コンパスで円を書き…




彫刻刀でひたすら真っすぐ彫る。



彫る


彫る


彫る



ほじる





取れた!!




なんか、かわいい☆

これを、ぴったりハマるキレイな丸に仕上げます。




なかなか進まず、次の日…


夜になり、



また別日。

ちょっとづつ円を整えて…




入った(人*´∀`)。*゚+




木目を合わせて…

いいねぇ♫


こっちも。




こっちはちょっと埋めすぎた。



キレイね♫



あら(*_*)
脚を取り付けるのは、また別日になりました(*_*)

進まないねえ。








ステーを付ける。

2021-03-21 21:53:00 | ただ器用さんなだけのDIY
Wi-Fiルーター収納BOXを作っています。

今回は、下開きの扉ということで、スローダウンステーをつけます。

ドロップ丁番との併用です。

元々ある、テレビ台の扉を参考にして作ってます。





これは、スローではないですね。

途中で止めることができます。

ステーにも種類があり、使う用途によって使い分けます。

今回は、スローダウンステー。

スガツネ工業さんの…
ソフトダウンステー…って書いてます。



くろ。






取り付けの詳細は、説明書にあります。
ドロップ丁番との併用ですので、計算してまーす。





組み立てたBOXに、取り付け金具を付ける。





ドロップ丁番で、扉を取り付ける。


ドリルでつけると、早いですねー^_^






いいねぇ。
ピッタリ♫




閉まった♫



バーを固定する金具を付ける。



装着して…
くるっと回して…


あれ??
入らん…



入らん…
入らんよ。
なした??
計算間違ったな(*_*)




なーんて。




逆さまでした(笑)


おぉ(゚∀゚)
ピッタリ♫







付属のネジで、しっかりと固定して。


おけい(´ε` )
で~きた♫♫♫

開けるときは、スローで…


10秒…



20秒…


30秒…

ゆっくりすぎರ_ರ?

まぁいいか。

次!

配線の収納部分を丁番で、取り付けます。
コンセントがタコ足だらけなので、10cmほどの配線スペースとして奥行きを設けてます。

ここのコンセントは、音楽プレイヤー、ポータブルラジオの充電、FAX、電話線、空気清浄器などのタップ、モデムルーター、充電ステーションのタップなど、たいへんこみあっております。

コンセントを触るとき、BOXそのものを動かさなくても、ここを開ければ直接見ることが出来ますね♫




ドロップに比べて、かんたーん♫♫






おや?







右…



かぶってる!!

なんなんだよもう(´ε` )
油断するとすぐこれ!!

ネジ穴、目立たないところでしたので、なんとか助かった(´ε` )



充電ステーションを作ったときに使った、耐性クッションを付けまーす。

閉まるときだけ、すごい衝撃で閉まるの!!

これがないと、壊れそうよ(*_*)



ちと浮いてる(*_*)

次回は、脚を付ける。

完成品の紹介かなぁ。



















扉の取っ手

2021-03-19 18:22:00 | ただ器用さんなだけのDIY
今回は、

ロップ丁番を付け、ダウンステーを付けてテレビボードのような下開きの扉にします。

取っ手は、家のテレビボードと同じ形にしようと思いまーす。



















ダボで接着したいので、
ドリルで8ミリの穴あけ作業。





3本でとめるので、
取っ手と、扉にそれぞれ3個づつあけます。

1ミリも狂ってはいけませーん( •_• )
間違いがないか、何度も確認します!!

因みに、テレビボードの取っ手は、扉の表前についていますが、今回は、BOXの横側の板と同じ幅の板を扉に使っているので(材料費の節約)上部に乗せてBOXの高さを合わせています。




ダボを入れて狂いがないか確認します。



まっすぐねー



ピッタリね〰。



位置がピッタリなら、ボンドを注入。
ぎゅっと押し込みます。





大きいクランプが欲しい。




ありゃ?
ちと、浮いてる?



ありゃ?
ちと、歪んでる?










両膝と、両手、肘も使って抑え込む。

ぎゅっと、四肢を使って10分間人間クランプ。

尻がつりそうです。

どーなるかなぁ。








ドロップ丁番に挑戦!!

2021-03-17 23:55:00 | ただ器用さんなだけのDIY
本格的なDIYにしたいので、ドロップ丁番使いまーす!!

ネットでの情報では、難しいので、初心者向けではない…とのことでしたが、難しければ難しいほど、モノ作りの血が騒ぎます。

きっと私ならできる!!

やればできる!!

無類の起用さんなので!!



↑過信してます。


今回使うのは、ツガツネさんのドロップ丁番。

黒です。


これは、モノタロウで購入。
スガツネ工業のホームページで、取り付けの寸法も調べることができます。





推奨するネジは、なべ頭でしたが、ちょうど良いのがなかったので、これ。

推奨ネジのサイズも、ホームページで見ることができます。


そして、ドロップ丁番は、はめ込みなので、
木工用ボアビットを購入。

サイズは35ミリ。

近くのホームセンターで、800円くらいだったかな。

ネットで購入できますが、お値段はさほど変わらず。





こんな感じで!

木材を購入した際、裁断をお願いしましたが、このようなホールも開けてくれるそうです。

一個はさほど高額ではないだろうけど、

ドロップ丁番使うとなると、対で使用、一個につきホールが2つ必要なので、合わせて4つ開けることになります。

買ったほうがきっとお安いですよね。


ただ、ホールを開けるにはコツが必要です。






これだけ刃が荒いので、ムリに押し付けると、パワーに負けて、木材が吹っ飛んてしまいます。

それに、木が割れてしまいますよー。


まずは廃材でれんしゅー!!


早速割れた〰( ・ั﹏・ั)

最初は、擦れる程度で回します。

焦らずちょっとづつ擦る程度に削っていきます。



ちょっとづつ、ちょっとづつ…

うまく削れると、つい過信してあっという間に割れます(笑)

そして、休み休みやらないと、焦げます。




そりゃあそーだ。
火おこすときと同じやり方だからね。

(ತ_ತ)気をつけよう(笑)





深さは12ミリ。

鉛筆で12ミリに印を付けておきます。

このくらいかなー(゜_゜)


お!
カチッとはまったー♫



ありゃ???
採寸失敗。


端から8.5ミリなのに、何をまちがった??

失敗は、成功の第一歩!!



もう一度採寸。




イエス!!


黒、かっちょいい♫♫


ピッタリィ❤(ӦvӦ。)
カチッとハマる感覚が気持ちいい〰♫


こんな感じで稼働しますっっ

も一個廃材で、穴あけー


焦らないで、焦らないで…


ちょっとづつ、ちょっとづつ…




暗くなってきたー(゜o゜;


焦ると、刃がすぐに引っ掛かります。


焦るな焦るな〰

モーちょいー

おけ!



あが!!!
また採寸失敗!!

なして〰(´д`)??

バカだな!!
知ってます!!


もう一度〰



ほら、焦がしたಠ﹏ಠ


もうちょいかなー


いいとこだね。




カチンと。


白い板が、扉側。
茶が、本体側になります。


扉と本体との隙間は、1ミリ。

下からのアングル。
いいですね⤴




どちらにも、干渉しません!



ねじで留めて。




さて、本番!!


まっすぐ刃が掛かるように、ガイド的な意味合いで、3ミリ程度のドリルでまっすぐ穴開けておきます。

これをまっすぐ降ろさないと、ボアビットは、ニ度とまっすぐ開けられないので、要注意!!




おバカよ、間違えんなよー!!

‥って、印を一度間違えてます(笑)


何度も何度も確認ー
手間も時間も、人の3倍かかるな!!



深さもよし!!


よし。




よし。



よし。


よし。

もー真っ暗だよ( ˘_˘)


なんとか、ホール4つあけましたー!!


次回は、扉の持ち手付けまーす(. ❛ ᴗ ❛.)



塗装作業

2021-03-16 22:22:00 | ただ器用さんなだけのDIY
Wi-Fi ルーター収納BOXを作っています。

今回は塗装作業をしま~す。

塗るのも大好きー☆

購入したのは…

ワトコオイル “チェリー”







隣りにあるソファーと色が合うようにしたいので、

スマホに画像を入れて、
実際の色ときちんと合うように、画像を修正し、





ホームセンターの色見本と合わせて購入。
色見本は、実際に塗った木材の見本とか、紙に印刷した見本とかあるので、いつも迷います。

今回はこんな感じで、実際の色を持っていったので、安心して購入しました。



が、しかし!!!




なんか、見本より赤くないか???
以前塗った方法は、布にオイルを含ませて直接塗る…

でしたが、今回の方法はハケで塗って10分くらい置いて拭き取る…と説明書きにあります。


…赤い。

10分後には、赤みは落ち着くのか…そんな事あるかな…




手前側は、布で塗る。
奥側は、ハケで塗って10分放置後拭き取る。

…赤い。

塗装後12時間から24時間置く…と書いてあるが、時間が経ったら、赤み取れるかな…



1時間ほど置いて…

しびれを切らしたので、思い切って本番塗り。




赤い。

角度によって違うかな…

…赤い。


日陰でも…

赤い。





(ತ_ತ)
ぬぅぅぅ。


見本と違うやろ(゜_゜)



もったいないな。

悩みに悩み…

やっぱりここは妥協できないところなので、再度色合いを検証して…


“ダークウォルナット”に変えました。

1本千円ちょい。
お手頃ですね。



奥が、ウォルナット単色。
手前は、チェリーと重ねてみました。

重ねても、赤みは落ち着かないので、研磨してチェリーは落とそうと思います。



ちなみにウォルナットは、木材の質によって、色味が違ってきます。
木目が濃くなったり…


断面が、濃くなったり。
木目によって、個性が出ますね。

今回使った、集成材の継ぎ目…
オイルでくっきりしました(笑)




サンダーで、しっかり研磨します。

このワトコオイルは、木の奥まで染み込むので、かなり研磨しました。

これ以上は、木材の寸法が変わってしまうので、この辺で終わりにします。




夢中になると、あっという間に夕方になりますね。




いぇ~い(人 •͈ᴗ•͈)
おんなじぃ〰♫♫

光の加減でも。



並べても同じ♫♫


うら。

合成みたいの撮れた。


塗料が決まれば、こっちのもんです( ・`д・´)




はい、じゃんじゃーん!!



表はたっぷり塗って、裏はさっと。
なんとか1本で間に合いました。


次回は、金具を取り付けマース( ・`д・´)


Wi-Fi ルーター収納BOX

2021-03-10 18:24:00 | ただ器用さんなだけのDIY
この時期は、お仕事が休みになったら、最低限の家事をやっつけ、うたた寝をしてしまう…

うたた寝が趣味です。

年末にインパクトドライバーを入手し、冬ごもり中の暇つぶしというか、うたた寝防止。



前回の記事に続いて、2つ目のDIYは、
Wi-Fiルーターの収納BOX!


せっかくのインパクトドライバーDIYなので、
2作目は本格的にやろうっと( ・`д・´)



充電ステーションは、壁掛けでこんな感じなので、
その下に収納BOXを設置しようと思います。

ポータブルのラジオとか、CDプレイヤーとか、色々あるので、それらも収納できれば。

リビングが狭く、家具やら家電やらには、部屋を狭く見せないための工夫が必要です。

以前は、姑がいらんと押し付けてきた…いや、もらった昔ながらの電話台を白く塗り直して、

気がつけば中身の9割使わないものを押し込んでいたので、思い切って、解体しました。






まずは手書きで、設計図もどきを書き、

ホームセンターで木材を購入する際の裁断計画書を書きます。

どのサイズの板を買ってどう裁断するのが一番安く済むのかを考えるにも、脳みそ使いますね。



ちなみにカットしてもらう際は、ノコの幅3ミリが必要なので、切り落とした端が、どのくらい残るかは、計算出来てませんでした(´ε` )


一回刃を入れるたびに3ミリ長さが減るので、

つまりは…1000ミリの板を400ミリの長さ2枚分カットすると、残りは194ミリになるっていうことですね。

常識でしょうが、初心者ですので( ・`д・´)

裁断した板は、どの部分が必要で、どの部分が要らないのか、わかりやすく、はっきり書いたほうが良いですね^_^

やさしいオジちゃんだったので、丁寧に教えてもらえましたよ♫



他に必要な金具は、モノタロウで購入。
3500円以上のお買い物で送料無料です。

工具自体は2000円ほどで、キッチンペーパーとか、ポリ袋などの生活用品を一緒に購入してもオッケーでしたよ♫

ビックカメラ.comでは、2000円以上で送料無料。ここでも、必要なものと合わせて、洗濯洗剤やヘアスプレーを一緒に購入しました。

家電だけではなく、色んな物を扱っているので、最安とか色々比べて購入しています。

Amazonプライムは送料無料だけど、今回は利用せず。

今回は、手作り感を出さないように難しそうな金具(笑)を使用する事にしました。

スローダウンステー
ドロップ丁番

もともとある、テレビ台の収納を参考にてみます。








開閉の取っ手も、同じ形にしよう!



このサイズを参考にして、バランスをみて作ってみようっと。



取り付け方法、ネジのサイズなどは、
ネットで情報収集。

他人との接触を避けたい今日や、
引っ込み思案さんには便利な時代ですね〰。


そういやー、


以前購入した、DCMホーマックのパイン集成材は、厚さが18ミリ。

ジョイフルは、19ミリです。
2×材の設計からすると、19ミリの採寸の方が何かと都合が良いですね。

早速ですが、購入したところの画像撮り忘れました( ・`д・´)


キレイに処理されているので、
表面は、#240または#320くらいのペーパーで整える程度。



配線の部分を目隠しするようなちょっと変わった形のBOXにするので、こんな感じに裁断します。

丸のこなんてモノは持ち合わせていないので、自前のノコで切ります。

ほぼまっすぐ!!

器用さんが光ります☆


取っ手も、ノコで。




美しい☆





切り口は、#80#120#180#240って感じで、研磨します~。








これだけ自分で切りました☆



あー美しい(´ε` )



次は、取っ手のウラ。



こーゆーふーに、開くので…






この部分に、指がかかるように彫ります。





彫刻刀で!!

彫るの大好き(´ε` )



ある程度まで彫って…



キレイに整えます。




なんかうまそう。
お好み焼きにかけるかな…。


これもキレイに研磨しましょう。

どーやったらキレイにできるかなぁ…

考えて…
考えて…


これだ☆
使用済みの、単3電池です。

布テープを巻きつけて、中身をほご。
サンドペーパーを巻いて、




削りマース。

ほら、ピッタリ(ʃƪ^3^)



ここんとこはちょっとむずかしいけど、なんとか。






キレイねー^_^


楽しくてたまらない♫♫


とりあえず、ここまで☆
次回は、塗装作業です(´ε` )




充電ステーション、9割完成☆

2021-03-08 17:34:00 | ただ器用さんなだけのDIY
つづきです。





支柱をダボで止めて、台座をL字ステーで固定しました。

L字ステーは、ドリルのパワーに負けたようで、少し歪みが生じたようです。



今回は壁掛けタイプなので、こんな金具で止めることにしました。

吊り下げフック。



ヨコ。

絵画とか、額縁を壁に掛けるのに使うのかしら。





よく見ると、これもドリルのパワーに負けてます。


壁にピッタリ密着できるよう、フックの厚さ分空けています。

壁側には、ネジで留めるタイプになっていますが…

穴開けたくないので…


これ、使ってみようと思いマース!!

使うのは、この部分のみ。



石膏ボード用になっていて、ピン3本で留めるようになっています。

石膏ボードじゃなくても、ハンマーで打つ事も出来ますね♫



マーカーしたところに、マステで金具を固定してます。


たまたまですが、ちょうどネジ穴30mmにピッタりにハマるようになっていて、
















干渉しませんねー^_^


壁とのすき間。


裏は充電器のごちゃごちゃ


節電の為の、スイッチのオン・オフが出来るようになってます。



表からは見えないので、とりあえず、こんな感じで、タイプCとか、 Bとか、iPhoneとか、わかるようにしています。



イマイチいいシールが見つからなかったので、




耐性クッションを彫刻刀で、切って…








手書きは下手くそだったので、

なんかないかと、ビタミン剤の袋の文字を小丸刀で切り抜き…





まぁ、いっか(^_^;)
















こんな感じで壁掛けタイプの充電ステーションが完成しました♫


と、使ってみて分かりました。

木材は、バイブがよく響きます(笑)

少し手直しが必要です( ・`д・´)



充電ステーションを作る

2021-03-04 19:14:57 | ただ器用さんなだけのDIY
雪が積もる北海道の冬はお家にこもりがちなので、DIYにはいい季節です。

去年のクリスマスに、インパクトドライバーを買ってもらったので、早速作ってます。

初めてのドリルDIYは、充電ステーション☆☆

できるかなぁ(゚∀゚)

近所のホームセンターで、サイズピッタリのがあったので、カット無しで♫


DIYには扱いやすい、パイン集成材。

加工しやすく適度な硬さがあり、集成材ってこともあって反りにくい。




写真撮る前に開けちゃった🙄



塗装するので、ヤスリがけー!!
表面は、キレイに仕上がってるので、280番のペーパーで仕上げ程度です。

角材にペーパーを巻きつけて、サンダーをかけると良いですね。

ヤスリがけは、少しだけなので、これで十分。




見えるかな…

キレイになりました♫♫


松材は、消しゴムはんこの持ち手にも使うので、扱いには慣れていますが‥

たまにあるのよね…

ヤニが出てくるの。

見えなくても、なんか臭いの…。

夏なんかは、置いてある周辺、臭いの…。



今回はノコで切ってる最中、

クサ…

ってなって、新しいの買いました(笑)

自然なものだから、仕方がないのよね。

廃材は屋外で使う何かにしよう。


今回は、ネジとかなんやらは、見えても設置した時の表からは隠れちゃうので良いのですが…

せっかくのドリルなので、支柱になる2本は、ダボでとめちゃいましょう♫♫




このへんかなぁ〰


8ミリの穴。

深さは、マステで印をつけ…


あっちゅう間です♫


ダボいれるほう…


受ける方にも穴を開けて…

木ダボ 8ミリ。

ボンドで接着すると…





わぁ、ピッタリィ❤(ӦvӦ。)


横から見ても、



下から見ても、ピッタリィ❤(ӦvӦ。)


…って、塗料の写真を撮り忘れたので、気づいたら塗装後の画像です。

塗料は、数年前に使用した残り。

“nuro” ヌーロ のホワイト。





画像は、オパール。

ハケでヌリヌリしたのですが、スポンジのほうが、塗りやすかったですよ。

専用のスポンジ、売ってるんでしょうけど、あるものでなんとかする人間なので、メラミンスポンジで塗りました♫

目が細かいのでなんとかキレイにぬれた♫

塗料が残り少なくなったので、内側は塗らん方向で!!






台座は、L字ステーで。

セリアで買ったけど、良くなかったのか、止め方が良くないのか…すき間出来ちゃいました(´ε` )


次回は、充電ステーションづくり、後半戦♫