ひなたぼっこ

北の国北海道から、とある一日の日記、ハンドメイド、旅行や趣味の話など。何でも〝自己流〟がモットーです!!

贅沢な時間の過ごし方

2020-11-10 11:49:17 | 旅行あれこれ
今年は大変な年になりました。
色々な事が制限される中で、最大限できる事をした上で、安全を保ちながら周りの人への配慮を忘れず、世の中の状況を見ながら、経済を回そうではありませんか…

旅好きなひなたぼっこファミリーは、秋に道内で旅してきました。

世の中が少し落ち着いていた頃です。


海外の旅行者で経済が成り立っているであろう、ニセコで楽しんできました♫









羊蹄山が一望できる、ホテル

“綾ニセコ”


簡単にお部屋をぐるり♫















まぁ、すごひ!!


キッチンが付いた、コンドミニアムですぅ。

長期滞在する外国人向けのお部屋みたいですねぇ。


マスターベッドルームは、バスルームが付いてますねぇ。

トイレ入るの恥ずかしいですねぇ。

ちゃんと、「トイレ入ってるよー」って伝えておかないと惨事です🐽

キッチンは、外国人向けなので、高め…

そしてオーブン外国製でワケワカラン🐽
七面鳥焼く時に威力発揮するやつ!!









ニセコに向かう途中で購入した、ルスツ豚のステーキと、羊蹄、インカ、レッドムーンなどの地元のじゃがいも、地元の合鴨農法のお米、地酒、ニセコチーズ工房のカマンベールチーズ、ラクレットチーズ、チョリソーなどなど買い込み、お部屋で調理…

こもって贅沢時間…




私は普段より、ちとお高めなウイスキーを持ち込み、贅沢時間♫

タリスカー10年


ロック&トワイスアップ&ハイボールなどで楽しみ…


ヘロヘロです(笑)
















翌朝のブレックファーストは、セコマで購入した、パン!

イタリアからの輸入食材ですね。

こちらに住んでいる外国人はタックさんいるので、コンビニもスーパーも輸入食材がたくさん並んでいるそうです。

憧れの飛び出すタイプのトースター♫♫


そしてこの日のために用意した、グラインダー♫















朝一番でゴリゴリとコーヒー豆を挽きます♫

羊蹄山&パジャマ&ねぐせ(笑)

ぜーたくぅー♫♫



倶知安に住む兄家族は、毎日羊蹄山に見守られています。羊蹄山のない生活は考えられない…なんて言ってたけど、

素晴らしく美しいですね。

羊蹄先生って呼ばせてください!!



コーヒーを淹れる道具はなかなか荷物になりますよ…

そのうちアウトドア用品でも用意するかなっっ


もちろん豆は地元のコーヒー豆。

“ピキニニ”さんの、オーガニックコーヒーでした。

深入りを頂きました。
コクが深くて、私が苦手な舌に残る後味もあまり感じられず美味しかったです♫

今回は、道の駅で購入しましたが、
世の中が落ち着いたら是非お店に行きたいな^_^

贅沢な時間をたっぷり取りすぎたので、淹れたコーヒーの写真を取り忘れました(笑)

慣れないとそんなものです(笑)












今回は極力、人と接触しないようお部屋で過ごしました。
体調に配慮して、マスクはもちろん、手洗いをしっかり、消毒も持ち歩いて細々。やれる事を最大限やる。

正しく恐れる。






素敵な旅を、またいつか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿