一応、完成です

これを額にしたいのですが、とりあえずうちの塀の蔦の葉っぱをとってきて、額代わり。
カメラマンのアイディアです

たくさんの小さなモチーフを、狭い本体に重ねながらレース糸で縫いつけるのは
なかなか根気のいる作業でした

配置図があるのですが、本体が小さめになり、また、本体の模様を
もう少し見えるようにしたかったので、結局自分で形良くなるように
考えながらつけていきました。
しかし、美的センスのない私には難しい・・・

なんとかできあがりましたが、いかがでしょう?

それにしても、本体をあんなに可愛いデザインにする必要はなかったような・・・。
(ハートフルコレクション レース編みより)

花束みたいでとってもきれい~
モチーフもバランスよくついてますね。
こんなにたくさんつけるのとっても大変そう~。
葉っぱのフレームもレースがはえていいですね
なかなかきれいでしょう
この緑色の葉っぱで、結構映えて見えますね。
そういえば、asukaさんは、お花のモチーフでかんざしを作ってましたが、
お花のモチーフにビーズをつけると、またきれいかもしれませんね。
ごちゃごちゃしすぎるか・・・。
真っ白なケーキの飾りみたいできれいですね
途中で気になって本屋でちょっと探してみたりしてしまいました、配置もどうするんだろうとか・・
留め方もただ、留める、としか書いてなかった・・
ぜひ、大事に額装なさってください~
この葉っぱもかなりきれいですが。
まさにレース編みのブーケですね。
それぞれのパーツが微妙に重なり合って、より立体感が増していて、
うっとりとその美しさに引き込まれちゃいます。
本体のデザイン、ちらりとしか見えないのに、こちらの方も手抜き無しで可愛いです。
ただ、針で糸を通して結んで留めただけなのですが、
どのようにすればいいのでしょうかねえ?
配置は、花はなるべく図の通りにしましたが、
葉っぱはいろいろです。
この作品、今は缶の中に収まっています。
きれいにしないとね。
特に周りの内側のデザインなんて、ほとんど見えない。
ネット編みだけでもいいのではないかしらん?
小さくても豪華な美しさですよね。
私もレース編みが大好きです・゜・*
そして,
同じもの編んでるのです。まだモチーフを編み増やしてる時点なんですが(その状態で1年は経ってるような…OTZ) こうして完成を見させて頂くと,やる気が沸いてきますね^^
ちなみに#100で編んでいるので,しんどさ数倍…。
寄り目ってますw
確かに土台のドイリーは全部隠れる勢いですよね^^; 編み方見た時に,土台が凝っていたことに驚きましたww
モチーフも隠れてしまう部分があるのと同じように…グラデーションの一部なのでしょうかネ。
デコレーションも本当素敵です・・・。
お疲れ様でした&完成おめでとうございました~(・∀・)♬♬
いつもご覧くださって、またコメントもありがとうございます。
これを編んでいらっしゃるんですね。
100番の糸ですか!すごい
見たこともないのですが、どれくらい細いんでしょう。
本当に繊細で美しい作品ができあがることでしょうね。
本体の凝ったデザイン、モチーフをつけたら
見えなくなってしまうので、写真に撮っておきました。
まだ本当の完成になってないので、どうにかしないと!
これからもどうぞよろしく
遅くなってしまいましたが・・・
気になってたモチーフはこんなステキな作品にしあがったのですね!
でも大変そう・・・
お疲れ様でした(^^;
ようやく仕上がったんですよ!
確かに大変でしたが、完成するともう、ただうれしいだけです。
引き続きレース編みを楽しんでいます。