hinajiro なんちゃって Critic

本や映画について好きなように書いています。映画についてはネタばれ大いにありですのでご注意。本は洋書が中心です。

Wrestler と三上博史と息子の髪形

2012年11月23日 | テレビ
    

 ミッキーロークが「完全復活」と話題になり、ゴールデングローブ主演男優を獲った作品。
 うん、悪くなかったですけどね、男くさかったですねぇ。
 この映画のミッキーロークといい、カントリーミュージシャンをやったジェフ・ブリッジズといい、最近は廃れた感じのおじさんが哀愁漂わせていると、賞に繋がるんですかねぇ・・・・(なに、この穿った見方)
 好きな所は、昔スターレスラーだった彼が落ちぶれて、なんて言うんですか?ルールがあってないようなわやくちゃな乱暴レスリングの世界で生きているのですが、そこの仲間たちが格闘家なのになんというか見た目に反してみなさんほんわかした感じいいんですよね。
 3 out of 5

 で、ミッキーロークと言えば、「ナインハーフ」や「Year of the Dragon」を思いだすのは、古い人たちだけでしょうか?そして「イヤーオブドラゴン」といえばジョン・ローンです。当時は女性人気はミッキーローク派とジョンローン派にわかれていませんでした?私はジョン・ローン派でしたが、彼はどうしちゃったんでしょうね?
 私が思うに、あのあとやった「マダムバタフライ」での女装が彼の俳優生命に影を落としたのでは、と。私自身は良かったと思ったし、今ウィキを見る限りそれなりに評価は得ていたみたいですけど、ぱったり見かけなくなりましたねぇ・・・・ミッキーロークのように華々しい復活をするといいですねぇ。
 それで、三上博史なんですよ。三上博史もさぁ、すごい売れていたじゃないですか。でもあるドラマで二重人格かなんかで女装した後、ぱったり見かけなくなってたんですよ。私の印象ですよ、これ。
 なんですか、男の人って、背が高ければそれだけで「カッコイイ」と言われたり(誰のこととはいいませんけどね)、「仕事ができる」みたいな評価が与えられること多くありません?常日頃そんな風に感じているもんですから、三上博史、真田広之、トムクルーズあたりには本当に頑張って欲しくてねぇ・・・・とりあえず目につくところにいて欲しいわけです。
 
 そんなわけで、三上博史が主演の「実験探偵トトリ」見ています。面白いです。
 そして、このドラマに出てくる相棒の若い男の髪形が気になるわけです。
 うちの Captain R もセカンダリースクールに入って、ようやくヘアスタイルに興味を持ち始めたんですけど、彼のしたいスタイルというのが前髪を長くて横に流し片目を隠す感じ。要するにゲゲゲの鬼太郎のヘアスタイルなんですが、まぁ毎日夕方に鏡をみては試行錯誤していました。結局は朝は時間がなくてそのままただの「だらしなく前髪が長い」だけの人でしたが。
 だいたい長さ的に本人の希望の髪形が出来るようになった頃、目の検査がありました。
 また更に視力が落ちていました。半年ごとに検査をしてその度にメガネを新調しています。読書好きの裏にはこんな犠牲が(涙)
 「目が悪くなるのは、だらしない前髪が目にかかっているせいだ」と心配したお父さんが息子の前髪をチョップ・・・・それで、まぁ、母親の私が見ても申し訳ないけど笑っちゃうヘアスタイルに。
 ところが、この三上博史の相棒の男の子がですね、今の Captain R のヘアスタイルと同じなんですよ。あれ、カッコいいんでしょうかね?
 
 だったら、うちの Captain R のもそう悪くないのかもなぁー、と思ってこの相棒君を見せて「あんたのその髪形も案外流行っているのかもよー。今はこういうのがカッコイイのかも。気にすることないんじゃない?」と自分が一番笑っているくせに言ってみた。
 一応チェックはしてたけど「うぇーん!!!絶対かっこよくなーい!!!」と気は晴れてはいませんでした(笑)
 まぁ、クリスマス明けにはまた目にかかるくらいにはなっているでしょうからね、その時は家ではちゃんとヘアバンドをするか、洗濯バサミで前髪を止める(ヘアピンを嫌がるので時々やらせています)なり工夫をすればいいでしょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« The Olympic Conspiracy | トップ | Charles and Emma: The Darwi... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zb)
2012-11-24 11:19:32
三上博史!
いいですね
私は

http://zb2hashi.blog81.fc2.com/blog-entry-12.html

なんかも好きでした。そういや、最近見ないですね。NHKの大河に少し出たりしてるみたいですが。
Unknown (michi@洋書空間)
2012-11-25 19:52:15
そういえば、ジョン・ローンってどうしちゃったんでしょうね。やっぱり東洋人の俳優がハリウッドで残って行くのって厳しいのでしょうね…「女装が…」のところを読んで、チラリとキリアン・マーフィーが心配なりました(笑) Captain Rくん、髪が気になるお年頃なのですね。思春期の男の子が必死に髪を整えているのってなんかかわいいです。正直に言って、「ホントにそれ、カッコいいと思ってるの?」という髪でも、あの歳の子たちにはカッコつけてるつもりなんですよね。私が中学のときなんてリーゼントの不良がいたし。今みたら、笑うしかないんだけど…
zbさんへ (hinajiro)
2012-11-26 00:03:47
 三上博史、いいですよね。
 トトリ、面白いですよ。
いや、彼は大丈夫でしょ?! (michiさんへ)
2012-11-26 00:16:49
 キリアンは大丈夫ですよ!奇遇ですね!私も一瞬心配したことが!以下私が過去に Breakfast on Plute の感想で書いたことです。

>主演は Cillian Murphy。当時私の中の注目株だった彼、この映画の話が出た時は、女装の役をやった後めっきり見かけなくなったジョン・ローンや三上博史の二の舞にならないかとっても心配しました。化粧したCillian 予想以上に綺麗です。目つきがなんといっても色っぽいし、ファンといえども、いつも嫌でしょうがない彼のあの不気味なほどの赤唇が口紅の発色を良くしているからでしょうか???

>映画を見始めて、自分がどれだけくだらないことを気にしていたかが判明。そんのことどうでもいいくらい、内容が深くて、素晴らしい作品なんです。
 Cillianも複雑な生い立ちや、ありのままの自分を受け入れてもらえない苦しみ、友人の死、抱えていることはたくさんあるのに、自分を肯定し続ける強さ、明るく前向きな生きる姿などをよく演じています。

 2009年11月14日の記録です。
 あの映画大好きです。

 ハリウッドで活躍する東洋人と言えば、うちの子供たちはテレビで東洋人を見かけると、やみくもに「ジャッキー・チャン!」と西欧人がよく言うあのまんまの感じですぐ口にします。
 「この子ら、まじガイジンだ・・・」とその度に心の中で思います。michiさんちのお子さんもそのうち・・・・・
 Captain R のしたい髪型は一時一部の間で流行った「イーモー」みたいなスタイルなんです。
 私も基本「いつもだらしなく前髪の長い人」だったのですが(笑)、中学生のころその前髪の真ん中らへんの一塊だけ鼻のへんまで伸ばしたりしたようなしなかったような・・・・さてそれはなぜでしょう?
 それからチェックの服もきましたぞ!
Unknown (michi@洋書空間)
2012-11-26 07:53:41
あ、ずっと以前にhinajiroさんがキリアンの今後を心配されていたんですね。私、この映画はまだ見てないのですが、原書は読んでいます。短いし、サクッと読めるかとおもったら結構苦労したのを覚えてます。いつもは本の方を先に読んだものは、自分の中での想像が壊れるのがイヤで、あまり映画化されたものは見たくないのですが、この本は映画も見てみたいです。娘が生まれてから「トトロ」と「魔女の宅急便」以外の映画、見てません…hinajiroさんが大好きということで、物凄く見たくなりました。
お薦めします (hinajiro)
2012-11-26 20:13:57
 Breakfast on Plute 原作を読んだんですか。ウィットに富んだ言い回しとかたくさんあって面白そう!映画も作り方もちょっと凝っていて良かったですよぉ。IRAの問題も軽く見せているようで、でもしっかりと作り手のメッセージは効かせてくる、みたいな。

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事