goo blog サービス終了のお知らせ 

ファーストレディ

2008-07-02 15:15:18 | 世間話
洞爺湖サミット、一緒に移動イヤ!! ファーストレディーの“結束”にさざ波(産経新聞) - goo ニュース

7日からの主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)に参加予定の「ファーストレディー」の1人が、配偶者プログラムで「他の夫人と一緒のバスで移動したくない」との意向を日本政府に伝えてきていることが1日わかった。今回のサミットは環境問題が主要議題となるが、某国首脳の夫人は「エコ」にはお構いなしといったところ。政府関係者は「警備も一層大変になる」と頭を抱えている。

 外務省によると、洞爺湖サミットには、主要8カ国(G8)首脳の配偶者では議長の福田康夫首相の貴代子夫人のほか、イタリアのベルルスコーニ首相の夫人と、ドイツのメルケル首相の夫を除く5夫人が参加する予定。


 夫人たちはサミット開催中、洞爺湖周辺の施設の視察や、交流イベントへの参加などの日程をこなすことになっている。政府はその際の移動には、環境や警備を踏まえ、1台のバスを利用する手はずにしていた。


 政府関係者は「1人のわがままを認めるわけにはいかない。翻意しなければ6夫人がそれぞれの車でバラバラに移動することになる」という。このままでは、「ファーストレディー」の「結束」に思わぬさざ波が立ちかねない状況だ。




洞爺湖サミットの趣旨が分かってるのかと
事実なら首をかしげたくなる

自転車で行かれるのかもですね

アホか!と言いたくなる

2008-06-23 09:57:31 | 世間話
足代わり119番、救急車「予約」…非常識な要請広がる(読売新聞) - goo ニュース


足代わり119番、救急車「予約」…非常識な要請広がる
2008年6月23日(月)03:02

 救急車を病院までのタクシー代わりに利用しようとする119番が、全国各地で相次いでいることが、主要51都市の消防本部を対象にした読売新聞の調査で明らかになった。

 急病でないにもかかわらず、「病院での診察の順番を早めたい」という理由で、救急車を呼ぶケースも目立つ。昨年1年間の救急出動件数の5割は軽症者の搬送で、110番に続き119番でも、非常識な要請が広がっている傾向が裏付けられた形だ。

 都道府県庁所在地と政令市にある計51の消防本部(東京は東京消防庁)を対象に、最近の119番の内容を尋ねたところ、37消防本部がタクシー代わりの利用など、明らかに緊急性のない要請があると回答。大都市、地方都市とも同じ傾向がみられた。

 例えば、「119番でかけつけると、入院用の荷物を持った女性が自ら乗り込んできた」(甲信越地方)ケースや、「119番で『○月○日の○時に来てほしい』と救急車を予約しようとする」(関西地方)事例が多い。症状を偽る人もおり、甲信越地方の60歳代の男性は「具合が悪くて動けない」と救急車を呼びながら、実際は緊急の症状はなく、あらかじめ病院に診察の予約を入れていた。

 風邪程度なのに、「救急車で行けば、早く診てもらえる」と思って119番する事例も、28消防本部で確認された。

 病院では救急外来の患者の重症度をまず看護師が判断する場合が多い。しかし、山陽地方では、切り傷で搬送された患者と家族が、診察の順番を待つよう告げられ、「救急車で来たのだから、優先的に診察するのが当然だろう」と詰め寄った。

 診察待ちをしている人が、病院を抜け出して119番するケースも7消防本部であった。

 関東地方では、50歳の男性を病院に搬送すると、先ほどまで待合室にいたことが判明。男性は「順番が来ずにイライラし、救急車で運ばれれば早まると思った」と語った。

 51消防本部で昨年1年間に救急車が出動した約232万件のうち、安易な要請も含めた軽症者の搬送は約117万件。厳しい財政事情から救急隊の増員が進まず、重症者への対応が遅れるなど支障も出ている。


自分の周りにはこんな輩がいないのが幸いです。
外国のように救急車も料金を取ればこういう事も無くなるかもですね


最後までわからん

2008-06-17 10:20:06 | 世間話
ウッズ6年ぶり3度目V、19Hの死闘制す…全米オープン(読売新聞) - goo ニュース


【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=臼田雄一】男子ゴルフの今季メジャー第2戦、全米オープンは16日、トーリーパインズGC(7643ヤード、パー71)でプレーオフが行われ、タイガー・ウッズ(米)が、ロッコ・ミーディエート(米)を下し、6年ぶり3度目の優勝を遂げた。

 メジャー通算では、昨年の全米プロ選手権以来、14度目の優勝。これで四つのメジャー大会すべてで3勝以上する「トリプル・グランドスラム」を達成した。ジャック・ニクラウスに続く二人目の快挙。

 プレーオフは18ホールで行われた。18番パー5、ウッズのバーディーで、両者が4バーディー、4ボギーのイーブンパーで並んだ。19ホール目もパーを奪ったウッズに対し、ミーディエートはパーパットを外した。



なんでも最後まで諦めないことが大事ですね
バンカーに乗り上げた時はどうなるかと
思いましたが

ちなみに私は打ち放しゴルファーです(*^^)v
芝経験はありません。


タバコ1箱1000円時代がくるか

2008-06-05 18:50:22 | 世間話
合言葉は「たばこ1箱1000円」…超党派で議連発足(読売新聞) - goo ニュース

自民、民主両党など超党派の国会議員が近く、たばこ税の引き上げを目指した議員連盟を発足させる。自民党の中川秀直・元幹事長らが呼びかけている。

 議連は「たばこ1箱1000円」をキャッチフレーズに活動を始める予定だ。

 中川氏自身はヘビースモーカーだが、たばこ税増税を消費税増税の回避策として考えている。中川氏は福田首相にもたばこ税の増税を進言し、首相も前向きな考えを示しているという。議連とは別に、今月11日には、自民党の尾辻参院議員会長らが呼び掛け人となり、たばこ税に関する勉強会も発足する予定だ。




ビバ!ちゃんブログで抽選会です。当たりましたひなさんに♪

2008-03-31 12:25:00 | 世間話
お風呂で寝れる枕も入っていました。
勿体ないのでまだ使っていません
4月1日から使うことにします。
(こう言うところが年寄りかな 笑)



くじ運の悪い私にやっと春が訪れたと言うべきでしょうかっ!
あったりましたぁ~
美婆グッズ!美貌の元が
入浴剤てんこ盛りです。
嬉しいです~こいつぁ~春から縁起がいいわ~
すごい!競争率の難関を乗り越え
今は我が手中にあり~!
磨け!美貌!リラックス!

ビバ!2周年祝いです~
おめでとございます~




お手紙も入っていました。
何が嬉しいって自筆の手紙ほど嬉しいものはありませんね

これも入浴剤ですが
お風呂に浮かべてセレブ気分を味わう
桜の花びらの形をしています
私にピッタリ~おお~トレビアンマドモアゼル~うっふん♪な感じです。

いい香りがするので当分部屋の中で楽しみます。


箱の中身は玉手箱です
おかきも入っていました。
結構いける!美味しいかったです。
他にもいろんな種類のおかきも入っていました。
ほんの一部だけね掲載♪





ブログのお友達のビバ!ちゃん
ありがとう!

それからhinahinaおばちゃんに幸運をくれた
猿一猿二兄弟ありがとう!