両手でおにぎりを作るように、リズミカルに動かしながら
さよなら あんころもち また きなこ
「もうちょっと、大きく作ろうか」「もっと大きくしようか」
「食べてみる?」「美味しい?」
「じゃぁ、小さく作ってみようか」と声も小さくしながら・・・
「あんころもちでおなかもいっぱい、今日は工作もしたし、おはなしもいっぱい聞いたから、気持もいっぱいになったね よかったね
また、今度お会いしましょう さようなら」
プログラムをスムーズに、流れさせるような話術と素朴なわらべうたを楽しむ杉山さんの進行には脱帽でした
心が満たされるっていう感じ(^^ゞと言えばいいのでしょうか
「気持いっぱいになりましたぁ~来てよかったぁ~」・・・
それと同時に、無事楽しく終ってよかったなぁ(^^ゞという企画側の立場でも考えてしまいます
まったくもって、あっという間で、もう少しみたいなぁ~と思わせてくれる早苗会公演でした
丁度1週間掛けての報告になりました
実際にみんなに見てもらいたかったなぁ
うまく伝えられない歯がゆさもあります
ボキャブラリーが足りない気まぐれ管理人をお許しください m(__)m
それにしても、2時間3団体が行うのですから、企画の流れとか環境(題字はお偉い人の講演会のようで(^^ゞ・必要のない舞台・なんたってブルーシートetc・・・)等、事前打ち合わせの大切さをどれだけ意識しているんだろう・・・と感じたのは私だけでしょうか
最新の画像もっと見る
最近の「わらべうた」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(128)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(188)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(20)
- 手作り(103)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(824)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(35)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(2023)
- わらべうた(77)
- 絵話(19)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(171)
- 児童書(212)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事