秘密基地

催事レポート

8/21にイベント紹介していた「わらべうたであそぼう」に行ってきました♪

台風9号はまだこないにしても、ものすごい不安定な天気で、どうかな・・・
開始20分過ぎに着いたのですが、会場は大入り満員のおおにぎわい。30組以上の親子の参加者がとても楽しそうにひとつの輪になってわらべうたで盛り上がっていまして、周りにこれまたたくさんのおば様たちが椅子に座ってぐるり囲み、にこやかに見学中。職員に確認したら、案の定写真撮影は、だめ。残念。子ども達の表情はもちろん、若いママ達の楽しそうなこと!!(ここで、つどいの時の浅野さんの話がフラッシュバックしたりします)

金子先生は、繰り返し、繰り返し、やさしく、きれいな声で伝えてくださいます。言葉のこと、それに付随する事等、わかりやすく教えてくださいます。金子先生のお手伝いしてくれた4歳位の女の子に対しても、的確なお褒め言葉。さすがだなぁ~。なんでも10分遅れて始まったそうで、40分から大人の部。それが始まる前に、個人的にちょこっと挨拶(^^♪

ひとつの円になって「なべなべそこぬけ」の相手がくるりと替わっちゃうバージョンをして場が和んでから、「大人の人には、プリントの資料を差上げますね。本当は身体で覚えてほしいのですが、忘れちゃうんですよね。いいんですよ、忘れても。」と1枚いただいてきました。でも、それに、頼ることなく身体に覚えているか確認するかのように、何度も復習しながら楽しんだのでした。11時40分過ぎて「ありがとうございました」をするのですが、皆さん立たない\(◎o◎)/!終らない!?文庫の活動をしている方、おはなし会の団体の方が多いのでしょうが、皆さんの貪欲な学びの姿勢に感心、感動してきました。

皆さんより早目に図書館を出たら、「永澤さん!」と大きなリュックを背負った方に声を掛けられました。なんと!21せつ子さん。こども宇宙館の方かな?保育所の遠足にいらしていたのでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わらべうた」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事