goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

ようこそ ( ^^) _旦~~

このBLOGの上の方の帯に『goo blogサービス終了のお知らせ』

と、ありまして
気になっている方もいらっしゃるかと
昨日より、引っ越し作業をしております
引っ越し完了しましたら、ご案内いたします

こちらのBLOG「秘密基地」は、今まで通り33永澤が気まぐれ目線で綴っていきます。お気軽にご意見・ご感想をお寄せください。
                    
BLOG お問い合わせ先:☆を半角@に直してください 

sea-la☆torau.comも、2週間ほどサーバーダウン?で使用できません

seala1963☆gmail.com に変更していただきたくご連絡いたします

便利なモノは、なんだりかんだり、更新?変更が多いもんですのぉ・・・

・・・🌷・・・🌷・・・🌷・・・

児童文化財カフェ リーダー:24杉山さん

第1回 2024/10/19(土)9:30~12:00 エルパーク仙台5F和室

第2回 2025/1/11(土)10:00~12:00 エルパーク仙台5F 

第3回          4/19(土)10:00~12:00 エルパーク仙台5F和室
報告は、 *BLOG参照
次回は、  7/19(土)10:00~12:00 エルパーク仙台5F
               紙芝居・わらべうた 等 予定

工房さなえ リーダー:9武内さん

まだ怪しいコロナや流行のインフル等の感染防止に努め、注文を受けた保育現場で使える手作り作品や会員のアイディア作品、また、素敵な和小物作り等々、精力的に和気藹々活動を続けています。

上記、BLOG報告参照

* BLOG  2025/4/19では、

児童文化財カフェにて、作品展示・演じ方、使い方説明


広報係 リーダー:(確認中)

 さなえ通信 2025/ 2 /  2発行済み

     会報33号  2025/10/19発行予定

宮城県図書館での活動
状況により、変更・中止もあり得ますので、気になることがあれば、まずは、連絡をいただければと思います。

第2・4土曜日おはなし会 14時から30分 こども図書室きいろいおへやにての読みきかせ活動です。宮城県図書館の読みきかせボランティア研修を受講した6名が担当しています。32松美さん・33有香さんにお手伝いいただくこともあります。

第2土曜日:16かほるさん・20貝塚さん・21小野さん・24湯瀬さん 

第4土曜日:22田中さん・25田村さん

✨ご興味ある方、ぜひ一緒に活動しませんか!?

2023/5/9より、参加者・演じ手ともマスク着用は、個人の判断に委ねることを基本とのことです。

*第2土曜日児童文化財修理・製作の活動はコロナ禍より係活動がなくなりました
第4土曜日 児童文化財貸出・整理日13:00~15:00(コロナ禍より) 貸出期間は各月第4土曜日から翌月貸出日13時まで。返却は、その期間中、こども図書室カウンターまで。

*返却日時・期間が2024/12/1より変更になり、返却と貸出同時に出来るようにいたしました。次に借りられる団体さんのことを考え、時間はお守りください。
練習期間を考え、2か月続けて々作品を借りたい場合は、係にご相談ください。

児童文化財貸出活動は、おはなし会がある時、事前予約優先。時間も13時から15時、できれば、ある程度時間指定連絡していただくと助かります。使用した児童文化財の消毒の協力もお願いいたします。担当は、2022年11月から通常どおり、幹事の係担当しております。

2024年10月よりリーダー29庄司さん。前期リーダーだった33舩山さんが副リーダーで補佐いたします。

★貸出作業やおはなし会の打合せを行う場所は、2F研修室です。

研修室では、以前は、上記の活動以外に、参加した研修会・講座の報告、食べ物とか手作り作品とか他の活動ー自然観察、山ガール、演劇鑑賞のお話しとか 五感に響く話題でわいわいなんでもありの情報交換を楽しんでおりました。

現在、出前公演の打ち合わせ、練習等もわいわい行っております。


公演係 リーダー:前期に引き続き 28佐藤さん
恒例 6月・12月の児童文化公演「あそぼうよ!みんなおいで~」 

次回予定は、 2025/6/8(土) 10:00~11:30

詳細分かり次第、お知らせいたします💕
残念なお知らせです
2025年12月は、県図書館IT 機器更新のため、会場である養賢堂が利用できません。日程や場所の検討もいたしましたが、今回の12月の公演はお休みすることになりました。ご了承ください😢

劇団21 

人形劇・腹話術・ボードビル 等
◇主に、仙台市内での出前公演

◇公演「あそぼうよ!みんなおいで~」にて

次回予定は、 2025/6/8(土) 10:00~11:30
10時から開場、遊びのコーナー等でゆったりしていただき
公演は、10時半からの予定です💕

出前おはなし会 リーダー:28栄子さん 中心に、2~6人位で
保育所・子育て支援関連・児童館 等からの依頼を受け、行っています
詳細は、BLOG 「出前おはなし会」で検索してみてご参照ください
✨ご興味ある方、ぜひ一緒に活動しませんか!?

総会・集い係  リーダー:(確認中)  
総会は、2024/9/1(日)無事終了。BLOG「秘密基地」参照
集いは、
日時:2025/9/21(日)10:00~12:00 予定です
(今回から午前中のみの開催。高齢化!?で、1日のプログラムは厳しくなってきたのではーというご意見もあり。でも、ほら、考えようによっては午前中だけだと、午後はランチとか、同期会とか 出来るではありませんか!?)
場所:エルパーク仙台6F ギャラリーホール
内容:ハンドベル演奏(リングオブドリームズ)・尺八演奏

幹事会関連

*常任幹事会 第2回  2025年  6/15(日) 13:00~
           エルパーク仙台5F
*幹事会   第2回  2025年  7/13(日) 13:30~
           エルパーク仙台5Fセミナーホール

コメント一覧

とことこ
大変!!
シーラさんのパソコンが壊れてしまいました。
復旧するまでしばらくかかるそうですので
お待ちくださいますように。
気まぐれ管理人
> にぎりすし様

はじめまして
コメントありがとうございます
にぎりすしさんの公開ページを拝見し

> 一度だけの人生だから、私しかできない生き方で精一杯笑顔と笑い声を絶えず持って生きていきたいなー。
> 自然の恵みに感謝して、自然の大きさを感じて、その中にわたしの今の姿を見つけよう。

素敵ですねぇ~
海外かぁ~

それにしても
どこの保育士さんも退職なされても
いろいろ素敵な活動していらっしゃるんだなぁ~と感心いたします

いろいろ情報を教えてください
よろしくお願いします
気まぐれ管理人
http://blog.livedoor.jp/seaila7/
> るな 様

はじめまして
2006/2/1のBLOGの「3びきのくま」ですかね?
後輩の作品なので
今、ネットで探した所
たぶん、絵からしてこれでは?

HPは、ここ参照
http://homepage1.nifty.com/shionsha/p40.htm
いっぱいあり過ぎますものね(^^ゞ
よりよい作品を選んで
子ども達に届けてくださいませ♪

また、遊びに来てね~(^.^)/~~~


『心がはずむ どんどんパネルシアター』

阿部恵/著
アド・グリーン企画出版/刊
1800円

収録作品

ももたろう    
ぞうさんのぼうし
おじいちゃんおばあちゃんとうたおう
ほしいなグーパー    
みえたみえた
ことばであ・そ・ぼ    
三匹のくま
ひよこちゃんのいいとこいいとこ
さんぽ    
ひよこちゃんの虫の声すてき
るな
はじめまして(〃゚_゚〃 )
パネルシアターの『3びきのくま』とても可愛らしかったです参考にした本などあれば、教えてください(>_<)
気まぐれ管理人
> 事務員 様

心強いメッセージに本当に感謝です

残念ながら
皆さんのその支援・救援物資は
大変な被災地にもまだ届いていないようです

私の中学校同期のHPがあり
そこでのBLOGに詳細に書いています
ここです↓
http://torau.com/
まさに、被災地なのです

小さな娘さんのご好意に本当に感謝です
本当に ありがとう♪
事務員
東北地方には知り合いはいないのですが
唯一身近なしいら☆さんの無事が確認できたのでとてもうれしいです。テレビでみている悲惨な情報をみて九州でも多くの人たちが悲しみ、そして活動を始めています。義援金や救援物資の収集、献血は毎日長だの列。出来ることから始めようと小さな娘も節電しています。
昨日から冷え込んでいるそうですね。少しでも温かくしてなんとか乗り切ってください。一日も早く復興し子ども達に絵本のある生活が戻りますようお祈りいたします。
気まぐれ管理人
> みひ太郎 様

はじめまして
いらっしゃいませ
10代以下とのことで、大学生さんなんですね?
絵本児童書に精通していて
てっきり女学生かと(^^ゞ
うちの息子と同じ世代ですね

あんびるさん作品は、私は最近読み始めです
温故知新で、ロングセラーの作品にも
目を向けてみてくださいね

いろいろな情報
よろしくお願いします
みひ太郎
追記:ブログに関しては、しいら☆さんも使っている、絵本ナビの山梨県のその他のプロフィールに書いてあります。
よろしければ、見に来てください。
みひ太郎
始めまして、みひ太郎と申します。
絵本ナビでは、山梨県のその他の人物として活躍中です。
ブログをやっていらっしゃるのですね。
コメントはないと思いますが、是非とも気になったら、このブログにコメントをしていきたいと思っています。
よろしければ、私のブログにもコメントをしていただければ幸いです。
気まぐれ管理人(しいら☆)さん、絵本の情報を共有できたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
気まぐれ管理人
> 三浦様

書き込みありがとうございます!!
幹事さん、お疲れ様です。

届いていますよ~。
同期の菊池さんにはいつもお世話になっております。
ど~ぞ、よろしくお願いいたします。
三浦 千枝子
10回生です。今年3回目かの早苗会幹事です。9月のお楽しみ会には多勢の皆さんがきますように。初めてなので届くかな?と心配です。
シュンラン
早速5/28の「あそぼうよ みんなおいでー」が載っていたので、びっくりです!さすがですね。やることがはやいーー。早苗会を何よりも大切に思ってくださる「気まぐれ管理人」さん、県立図書館でのひたむきな奉仕活動に、いつも感謝しています。ところで、初めてお便りする鈴木友子です。パソコンメールは初めてなので届くかな?これからもよろしく。
Kyoko Sato
 こんにちは!初めての投稿です。前々から詳しく知りたいと思いつつ、今日やっと開かせてもらいました。さすが「秘密基地」宝ゾクゾク!!すごいですネ!私こと、もう少し保育現場にいられそうですので、これからこの基地に冒険に来れそうで楽しみがふえました。おしえて下さった秋田の保育会代表の大先輩に感謝です。いつもありがとうございます。
佐藤 かほる
初めまして。ようやく「ないしょ」のHPを見ることができました。情報量がたくさんでビックリ。仕事を卒業したので、仲間に入れてもらい、自分も楽しみ活動もやってみたいです。
秋田久子
秋田の方も、駆け足で冬がやってきそうです。長縄さんの「てぶくろ人形パーティー」の本を参考にして「あかおに あおおに」を作ってみました。友達が、「泣いたあかおに」の人形劇をやりたいので、人形を作ってとの依頼があり作ったものです。我ながら上出来と思っています。写真も送りたいのですが・・・・うまくいきませんので、はがきで送ります。
気まぐれ管理人
> とことこ・と様

いらっしゃいませ<m(__)m>テストは成功です""ハ(^▽^*) パチパチ♪他の記事にも、どうぞコメントしてみてください。

倉庫は固定メンバーはもちろん、「おはなしのへや」の担当や貸出の担当を通して、公演に参加して、貸出を利用して…と、早苗会会員はもちろんですが、会員外の方の訪問も多いです。児童文化財利用ということで、保育・子育て・教育関係者が多く、結局どこかで誰か彼かと繋がりがあるわけで、毎回「何でここにいるの?」の再会場面に立ち会います。
児童文化財が、人と人を繋げてくれるなんて、すごいことですよね!?これからの出逢いも、楽しみです♪
とことこ・と
今晩は。昨日の図書館倉庫も楽しそうでしたね。空調を調節してくださったとか、よかったです。さて、うまく投稿できるのでしょうか。テスト送信です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「早苗会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事